見出し画像

【世界最遅】2022年横浜FC所属選手まとめ&期待しちゃうこと【GK/DF編】

はじめに(ほぼ読まなくていいです)

最近、横浜FCのことについてブログやnoteを書かれている方が増えてこられて、読めるものは楽しく読ませてもらっているのですが…

やっぱり他の方が思ったこととか考えていることが垣間見えるのっていいですよね。

私も10年ほど前にひっそりと自己満ブログ(ライブドアブログ、スポナビブログだったかな。)をやってましたが、もう自然消滅的な感じでサヨナラしちゃってました。

最近になって、クラブのことについて発信することがポジティブな効果をもたらすこともある…という流れが松本さんが入社されて以降できたと感じておりまして、

自分が横浜FCを追っていく中で感じたことを、写真以外の形で何らかの記録に残したいと思っていたので、noteでもやれば一石二鳥かと思い、また始めようかな~、と この文を書いております。

ただただ、文才なんてものは微塵もないので、その時なにを思っていたかの、ただの"記録"です。(既に読みづらいですねw  読みづらくて気分が辛くなった方は、テキトーに飛ばしちゃってください)

何をしようかな(特に読まなくていいです)

noteで何をやろうか。

試合に行って写真を撮るわけでもないし、スタグルもそんなに食べんし…という状態なので、

まずは取っ掛かりとして、今更ですが今年の横浜FCの選手に対する個人的な期待なんかをツラツラと書いていければ。。

まぁ、開幕後に(4節終了後、しかも4連勝した勢いで)こんなことやり始める奴はいないでしょうし、開幕前にやりそうなことをおそらく世界で最も遅いタイミングでやるという、究極の後出しじゃんけんではございますが、生ぬるい目で見ていただければ。

ので、今回は選手にフォーカスして感想を書いていきますが、今後もこのスタイルになるとは限りませんし、たぶん三日坊主になります。

また、めんどくさくなってただの横浜FCに関する新聞(Web)記事のまとめnoteみたいになってるかもしれませんが、もの好きな方、お付き合いください。

チームの目標は?(あまり読まなくていいです)

そういえば、今年のチームスローガンって発表されましたっけ?
RECORD THE BLUE的な。まぁ「J1昇格」以外ないと思うので、発表されていなくてもよいのですが、何かないと落ち着かないので、とりあえず以下の新年のあいさつをスローガンとして暫定的においておきます。

目指す舞台はひとつ

(Twitterのリンクが正しく機能しているかテストしているだけです…不器用ですから…)

まぁ個人的には「夢のJ1は終わったリアルなJ1への挑戦が始まる。」が良いと思います。ビバ、2008アゲイン。

結局リアルなJ1を体験するのは2020年に…

GK

前置きばかりが長くなりましたが、早速今年の横浜FCのメンバーを確認していきたいと思います。もう4試合終わってるけどな。

スベンド ブローダーセン

2021年途中から加入したドイツ製要塞。相変わらずの防衛能力でチームを最後列から支えている。

四方田監督が就任し約束事が整備されてきたとはいえ、ポッカリ気が抜けちゃうのが伝統芸の横浜FCということで、チャンスは作られてしまうんだ、残念ながら。そこで真打ブロちゃん登場。あのシュートへの反応速度やクロスへの対応能力、判断能力の的確さは凄まじく、間違いなくJ2ではトップクラスのGKでしょう。

ブロちゃんを語るうえで、キック精度について言及されることが多いと思いますが…確かにお上手ではないし、欲を言えばプレスを掛けられたときに、サイドの選手にビタっとつけてくれると嬉しいんだけど、そんなのはトランス状態の六反さんや、J1のGKでも限られた人しかできないから、ないものねだりはよしておこう。

ただ、前線にフェリペ、小川、伊藤など標的もといハマのランドマークが並んでいるときは無理につながなくてもとは思いますが…チームのやり方にフィットしようとするブロちゃんはみんな応援してる。今年も頼むよ。

個人的には、加入当初遠目から見ると、横浜アリーナでジェロム レ バンナをボコボコにした時(K-1 GLADIATORS 2001)のマイク ベルナルドにしか見えなかった。「切れてな~い」。


六反 勇治

2020年の横浜FCはこの人と共にあったといっても過言ではないほど、圧倒的な足元の技術を見せつけ下平監督のパスサッカーを最後列から牽引していた存在。セービング能力も個人的には日本人トップクラスだと思っていて、スタメンでなくてもベンチに入っていれば試合前のウォームアップは見れるので、いつもわくわくしている。マジでうまいよ。

昨年は少し調子を落としていたのかな…試合勘もなく臨んだ天皇杯はもう記憶の彼方の苦い思い出だろうが、ベンチに入れば声を出し盛り上げてくれているロクさんは、みんなが頼りにしている感じですよね。ロクさんがベンチにいる。当たり前のことのようだけど凄い贅沢。

ロクさんといえばあのヘディングゴール(90+14分)が有名だけど、横浜FCでも一回ぐらいはみたいな…でもチームが負けているシチュエーションだろうから見なくてもよい気がする。


市川 暉記

2017年加入の星槎国際湘南高校の星。昨年の暗黒期に「市川が出た試合は負けない」という時期があった程で、いわゆる「持っている」選手だと思う。去年のあの暗黒を一瞬でも払った訳だから。
今年のプロフィールを見るとまだ身長が伸びている!みたいなので、どんどん大きくなって、市川一人いればゴール全部カバーできます、ぐらいまで成長を重ねてほしい。一家に一市川。
先日のエリートリーグではキックが安定せず、なかなかファンタスティックなプレーになってしまっていたが、試合勘を戻してまずはベンチに入ってほしいところ。

市川君の魅力は「ハマる!横浜FC」を見るとわかるかも↓
ハマる終わっちゃうのか…


大内 一生

市川とともに彼も今期ベンチ入りできていない。2020年Y.S.C.C.さんでシュタルフ悠紀監督のもと経験値を積み上げた状況判断とキック精度は素晴らしいものがあるので、ぜひ公式戦で見たいところ。
エリートリーグで出場した際は、同時に出場したハイネルにポジションがうまく伝わっておらず、おそらく彼の持ち場であっただろうバイタルがスッカスカになり、人柱として無防備にシュートを浴び続ける男気を発揮。見ているものの涙を誘った。
3失点したが、もっと防いでましたよ、はい。


DF

中村 拓海

FC東京さんから今期加入。FC東京の編成があからさまにSB過多だったとはいえ、まさかこのレベルの選手を完全移籍で獲得できるとは誰も思ってなかったでしょう。ブラボー強化部
四方田さんに才能を見出され今期は3CBの右で出場を重ねる。キック精度や飛び出しのタイミングは一級品で、J2に染まらないでこのままの水準でプレーしてもらいたいところ。

彼の個サポの方が三ツ沢に結構来てくれるようで、その人たちが横浜FCの魅力に気が付いて三ツ沢観戦のリピーターになる、という好循環が今のところ生まれているようでうれしい限り。また、彼の不思議な魅力にすでにおじさん横浜FCサポはメロメロであり、今後も何が飛び出るかわからない雰囲気も◎。
時たま見せる、ぜんまい式のおもちゃが止まる瞬間 みたいなエアポケットみたいなプレーが守備時に減ると尚よし。横浜FCに来てくれてありがとう!

高橋 秀人

言わずと知れた日本プロサッカー選手会会長横浜FCラーメン部会員(オフシーズンのみ)。通称 "高秀先生"。その類まれな人格たるや、横浜FCいや日本サッカーに携わる全てのものが崇拝しているといっても過言ではない。
指揮官が誰になろうとも彼が起用されるところをみると、戦術の理解が早いとても頭がいい選手なんだろうと思う。去年はCBで起用してほしいサポとボランチで見たいサポの意見が割れていたが、今年もその流れは継続か?

正直シーズンフルで先発出場は厳しいのかもしれないが、「先生が出てくるとチームが落ち着く」という聖母マリアのようなオーラを、若い選手が多いチームで今後も存分に発揮していただきたいところ。


ガブリエウ

2021年夏に加入以降、コンディションが整わないながらもチームのJ1残留の為に体を張り続けたブラジル原産大和魂。
その影響からか怪我も多く今期も出遅れてしまったが、ヒーローは遅れて登場するもの。先日の帰還報告では全横浜FCサポーターが歓喜した。だって彼のプレーは明らかにクオリティが高いんだもん。(ブラジルサッカー通のミッシーさん(サッカーキング)太鼓判。)

四方田さんがどこで彼を起用するのか。そんなことを考えるだけでワクワクしてしまう今年のチームである。左CB?真ん中?右CB?WB?
ひとまずお帰りなさい!


武田 英二郎

気が付けば古株。
今年はDF登録の英二郎。毎年DFで登録されたりMFで登録されたり、ことあるごとに変わっていて、何かの賭け事の対象にされているのではないかと本気で心配していたことも(←ない)。もう彼のポジションはMFでもDFでもない、”武田 英二郎”そのものなのだ(意味不明)。

今年は左CBやWBが主戦場となると思うが、英二郎が出てくれば彼のサイドからは大崩れはしないだろうという雰囲気(色気?)は三ツ沢にムンムン充満している。4節に急に先発に抜擢されたところを見ると、チームに正当な競争が働いている証拠か。
個人的には田代真一の正当な後継者として特殊能力「なぜ、そこに、英二郎」を身に着けてほしいところ。水戸戦惜しかったね。


亀川 諒史

今期長崎さんから加入。対戦相手としては嫌な印象しかなく(いい意味で)、その見た目から勝手に超怖いお兄さんだと思っていたが、実はめっちゃいい人らしい。
記念セレモニーに登場された子亀ちゃんズ(及びニッコニコのお父さん)に、サポーターはメロメロでございました。

CB及びWBが主戦場と考えられるが、右も左もできるので、チームになくてはならない存在。小野智吉をワイルドにした感じか。リーグ戦では守備の安定させる目的で使われていたが、エリートリーグではガンガン仕掛けていた(1アシスト)ので、彼の良さがもっと出るとチームはもっと強くなりそうな予感。


イサカ ゼイン

今期一番のサプライズ。安心安全のKawasakiブランド。
川崎さんからマギーニョと入れ替わるようにレンタルで加入して、がっちりレギュラー確保。これまでリーグ戦は2年間で1試合(J1横浜FC戦)しか出場がなかったゼインだが、今期は檻から放たれたライオン?ヒョウ?のように大暴れ。
無尽蔵のスタミナで90分間一定のクオリティを保ちながら上下動できるのは魅力。誰か彼のスタミナタンクがどうなってるか確認してきてほしい。しかもクロスうまいし。
横浜FCが誇る桐光学園スターズの一員としてさらに輝いてほしい。

個人的には会社の近くの定食屋で働いているお兄さんに似ているので、めちゃくちゃ応援している。


岩武 克弥

俺は信じていた。去年のお菓子杯ホーム柏戦で彼の魅力に気が付き、彼のユニフォームを買った俺は間違っていなかったんだ!(魂の叫び)

今期副キャプテンに就任し、CBとしてプレー。173cmと上背はないが、J2の強力FWに臆することなくバトルを挑み最終ラインを牽引。足元もいけるので、ついついサイドで使いたくなるところ、彼をCBで起用できるチーム設計になっていることが今期の最大の補強なのかもしれない。
横浜FCの中では比較的SNSを駆使できる選手で、サポとのリレーションをインプルーブするにも彼の力はマストなわけだ。このままクラブメンバーリーダーになっていただき…とも思ったが、なると移籍しちゃうジンクスあるしな~
今期このまま怪我なしで頼みます!

杉田 隼

今期横浜FCユースから昇格した、俺たちの希望の星。卒業おめでとう。
レンタルで成長を促したいところかもしれないが、今年はエリートリーグで経験を積む一年になるのかもしれない。
目つきが悪いと思われがちですが、目が細いだけです!」という私と同じ悩みを抱える彼を、私は全力で応援します。わかる、わかるぞ その気持ち!
先日出場した、エリートの、エリートによる、エリートのためのリーグ戦、エリートリーグにで、正にエリートなパスを亀川に出して得点機会に絡む。さすがエリート。(「なんでエリートリーグって名前なんだろう」って言ってた観客席の方、面白かったです。)

高木 友也

左サイドのスペシャリスト。ポテンシャルはJ1の舞台で証明済み。たぶん超マジメな選手なので、「僕は、僕は監督の要求通り、この動きを繰り返すんだ……………!!」的な感じで、ポジションに縛られてプレーしてしまいよさが消えてしまうことも。
今年は右足の精度も向上しているみたいなので、リスクを冒せる場面ではガンガン行ってほしいと個人的には思っている。

最近の悩みが「鼻毛が出がち」ということなので、だれか高性能鼻毛カッターをプレゼントしてあげてほしい(彼の誕生日は5月23日です)。

韓浩康

今は完全に行方不明。横浜FC公式SNSの写真に登場しないことも心配…
漬物でいうところの、なんだ、ぬか漬けにしている期間だと思ってる。

脅威的な対人の強さはJ1でも証明済み。長いシーズン、必ず跳ね返す強さが必要となる場面が出てくるので、なんとか米ぬかの中から発掘されてほしい。
アンヨンハの同級生のお母さん(焼肉屋の店長)も応援していると言っていたので頑張ってほしい。闘将の帰還、お待ちしておりますぞ!

【以下追記↓】
その後3月22日に、自らの夢を追いかけるため韓国2部の全南ドラゴンズに移籍することが発表された。夢追い人のホガン。その夢が何なのかは知らないが、応援してるぞ!いつか、ACLの舞台で逢えたらいいね!夢で逢えたら…


中塩 大貴

サポーターから超絶期待されている選手だと認識しているしそういうことにしておこう。もちろん私もチョー期待している。昨季はチーム事情もあり難しいシーズンだったが、今年はいよいよ本領発揮。彼の左足の精度…まさにお金が取れる左足。あれをDFラインからやるんだら、やられる方はたまったもんじゃない。

知らない間に冬眠したり、勝手に整形するなどやりたい放題で誰も触れたくもなかったフリ丸を無下にせず、しっかりと友達としてやっていってあげてるのは尊敬の一言。皆の衆、ジオを崇めよ。フリ丸がキャラ変に成功したのは、ジオの功績なしでは語れない。
ちなみに、ニックネームは「ジオ」、本名は「ナカシオ

西山 大雅

Twitter上の加入のあいさつで、サポの心を掴んだナイスガイ。まだ公式戦で見ていないので、大半のサポーターは「こいつ誰だよ?」状態かと思いますが、一足早くエリートリーグで横浜FCデビュー。安定したプレーをしていましたが、体力が落ちてきた時点で判断が鈍ったのは反省点かな。

昨年圧倒的に足りなかったムードメーカーとして、ガンガンチームを盛り上げてくれると信じている。
まだまだキャラがつかめていないので、もっともっと公式SNSに絡んできてほしいところ。

長い・・・

だらだら、書いていたらいつの間にかこんなボリュームに。本当なら全選手やろうと思っていたが、疲れましたね…明らかに最後はスタミナ切れ。

というわけで今回はGKとDF編ということで。。

また気が向いたらMFとFW編をできればですかね~

こうやって自分が思っていることをアウトプットするのも良いもんですね!


後編のMF/FW編はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?