マガジンのカバー画像

《和菓子》ベーシック

18
運営しているクリエイター

#おいしいはたのしい

和菓子ベーシック13習ってきた。

今回二つとも栗🌰が入った和菓子でごきげん♫ 和菓子ベーシックとはいえ、このあたりにくると難しくなってくる。前回のわらび餅といい、さすがに習わないと作れないわ〜という和菓子ばかり。 栗まんじゅう栗の形には刻んだ栗が入ってるの。 俵型には一粒の栗を入れたよ。 今回の〝栗まんじゅう〟を習って気づいたわ。先生の手順てすごいなってね。一番最初に黄身あんを作って皮を作るのかと思いきや、焼成で上にぬるつや卵を作ったの。その時は皮の生地は休ませるし、焼成する前に作ればいいんじゃない?っ

和菓子ベーシック11習ってきた。

前回の和菓子教室は全く好みではない〝しょうが淡雪〟を作ったせいか、楽しみ半減だったわ。その前の和菓子教室は先生と相性が合わず、念願の月餅を作ったのにこれまた楽しみ半減だった。 ってことが続き、最近いささかテンション下り目の和菓子教室でした。が、今日はいつもの先生に当たって散々褒めてもらい、テンション爆上がりで楽しんできた。 羊かん待ちに待った和菓子のひとつ〝羊かん〟です。 羊かんの上には、和三盆で作った錦玉羹が乗ってるのですよ。先生に「和三盆ってそんなに美味しいの?」って

和菓子ベーシック10習ってきた。

今日で和菓子ベーシック11/18が終わりました。残すとこあと7レッスン。 そんな中、ず〜っと気になってた一番微妙な和菓子を習ってきた。 チューリップ&野菊この和菓子は〝こなし〟という和菓子。関東では〝ねりきり〟関西では〝こなし〟が一般的なんだって。 今まで習ったのは、レンジで作るかんたんねりきりのみ。ちゃんとした?ねりきりはまだ習ってないんだ。 〝こなし〟はもち粉、薄力粉を使うから、白玉粉で作るねりきりとは生地の感触が違うものだった。白あんにもち粉、薄力粉、上白糖を混ぜ

和菓子ベーシック9習ってきた。

和菓子ベーシックを始めたのに、いつしかパンや季節の料理などに道が逸れていってた。期限があるのにいつまでも寄り道はしてられない。今月からおとなしく和菓子ベーシックを進めていくことに決めたわ。 月餅月餅の型に入れて焼いたから、手作りとはいえ月餅らしさが出てるでしょ? 中華あんに松の実、くるみ、黒すりごまを混ぜる。 そういえば、先生が「ごまはすりごまを使うより自分ですった方がかおりがたって良いですよ。」と言ってたわ。 確かにね〜 難しいと思ってた〝月餅〟は思いの外簡単だった。と