発明だけでは価値がない

 弁理士の坂岡範穗(さかおかのりお)です。
 今回は、発明だけでは価値がないという話をします。

 私たち弁理士は、お客様が発明をしてくださって、それを特許として出願することで飯が食えるので、あまり言いたくないのですが、タイトルの「発明だけでは価値がない」というのは事実です。

 考えてみてください、誰かがもの凄い発明をしたとします。
 しかし、その発明者は自ら実施(製造販売)する意思がなく、そのまま放置したらどうなるでしょう?
 あるいは、特許出願して特許を取得しました。でも第三者に実施もさせず、自らも実施しなければどうでしょう?
 (特許権者に対する、不実施の場合の通常実施権の設定の裁定という制度もありますが、ここでは省略します。)

 いずれも全く価値を生み出しません。
 確かに、学術的には何らかの価値があるかも知れません。
 しかし、特許法の目的は産業の発展なのです。
 金銭面でも、他の会社に与える影響で見ても、産業の発展には全く寄与しません。

 違う面から考えてみましょう。
 ある人が発明をして、特許を取得しました。
 但し、その人は自ら実施するために必要なヒト、モノ、カネといったリソースを持っていません。

 つまり、その人は、他人にライセンスすることしか、特許にかかる発明を実施する手段がないのです。
 しかし、他人にライセンスするということは、可能性は「0」ではないものの、かなり難しいことなのです。

 例えば、大企業では発明を持ち込んでも殆ど門前払いです。
 理由は、何千人何万人という従業員がいる大企業では、売込まれた発明と同じアイデアを持っている従業員が既にいる可能性があるからです。
 もし、売込まれた発明を聞いた後で、従業員が持っている同じアイデアを商品化すると、オレの発明を盗んだと言われて揉める原因になってしまいます。

 では、中小企業ではどうでしょうか。
 大企業よりは可能性が高いと思われますが、こちらもあまり当てにできません。
 理由は、発明を商品化するにはかなりの労力が必要だからです。
 商品化するまでに、ざっと考えただけで、同業他社の動向やニーズ等の市場調査、設計、試作、安全性の検証、生産ラインの構築、原材料の手配、製造、営業、販促活動等があります。

 そして、これらは全てコストでありリスクでもあります。
 さらに、新規事業は十中八九が、採算が取れずに最終的に没になるのではと考えます。
 社長自らの発明や自社従業員の発明ならいざ知らず、他人の発明を商品化するために、これらのリスクを全て受け入れてくれる企業は中々ないと思います。

 つまり、発明で価値を生み出そうと思うなら、自らが実施(製造販売)する覚悟まで持たないと難しいということなのです。
 私も以前、これは良いかもというアイデアを思い付いたことがあります。
 そして、私は特許出願の書類作成が本職なので、そのアイデアを基に特許出願することもできました。

 しかし、現実は出願をしていません。
 理由は、自ら実施する覚悟が持てなかったからです。
 つまり、出願して仮に特許となっても、それだけで終わってしまう可能性が高かったからです。

 弊所にいらっしゃるお客様にも、上記のことはきちんと説明します。
 法人で、自ら製造販売する製品に関する発明ならあまり言いませんが、特に個人でいらっしゃるお客様には丁寧に説明しております。
 その結果、納得してくださるお客様からの案件のみを受任しております。

 とはいっても、今のご時世、覚悟さえあれば、実施までのハードルはだいぶ下がったように思います。

 インターネットで業者さんを探すことができますので、設計試作はこの会社に、製造はこの会社にと、外部委託することができるようになりました。
 また、販売においても、ホームページを作ってそこで通信販売をすることもできますし、樂天やアマゾンなどに出品することも考えられます。

 実際に、弊所の個人のお客様で、設計試作から製造までを外部業者さんに委託され、販売のみ自ら実施されている人もいらっしゃいます。

 もし、あなたがいわゆる個人発明家であるならば、特許出願を考える前に上記の「実施(製造販売)」をどうされるのか、ご検討なさることをお勧めします。

坂岡特許事務所 弁理士 坂岡範穗(さかおかのりお)
ホームページ http://www.sakaoka.jp/
Facebook   https://www.facebook.com/sakaoka.norio
Twitter    https://twitter.com/sakaoka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?