マガジンのカバー画像

DMMの仲間たち

23
DMM.comのエンジニア・デザイナーがゆるい感じで、いろいろ書きます
運営しているクリエイター

#イラスト

書籍『クソ野郎にならずによい仕事をする方法』を"クソ野郎予備軍"が読んでみた。

クリエイティブは、"エモ"と"ロジカル"の紙一重。つまりエロジカル。 どうも、@norinity1103で…

43

"良い"チームづくりのデザインパターンを模索するワークショップ

『Why Design Tokyo 』のDay2で「チームビルディングを学ぶワークショップ〜まちづくり編〜」…

83

「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」共著執筆のふりかえり

この度、共著2作目の『UIデザイン - みんなで考え、カイゼンする』という本を発行いたしました…

40

『Designship2018』大規模イベントの裏舞台で動いた会場設計

@norinity1103ことDMM.comの河西紀明です。 『Designship2018』1日目を東京の現地会場で、2日…

49

開発者&クリエイター支援!ゲストハウスで「DevCamp割」をはじめました

DMM VPoE室の@norinity1103です。 今回は僕がオーナーをしている『ゲストハウス黒崎BASE』に関…

39

デザインワークを共業化するということ

DMM.comにてJOINして1年半。『Design&Collaboration』というデザインイベントの登壇をきっか…

18

人類史からひもとくデザイナーの生存戦略 〜強者生存か、適者生存か〜

先日、NHKスペシャル『人類誕生』を見たんですが、パラダイムシフトが起こるたび、”生き残るため適応する”というプロセスは、古今問わず繰り返されているんだな〜としみじみ思いました。 自称サバイバル系デザイナー norinity1103 です。 「自然淘汰とは適者生存」という言葉は、使い方のニュアンスは違えども、ビジネスシーンでよく使われるワードですね。 タイミングよく「THE GUILD勉強会」に参加し、改めて「今後のデザイナーのあり方・活躍の仕方」について、考えさせられ

なぜ今、デザイナーがトラックナンバーを考えるべきか

トラックナンバーとはチーム開発において、特定の人物がトラックに轢かれるなど何かしらの要因…

73

デザインワークを透明化する「ライブデザイニング / モブデザイン」という手法

2018.5.11『Design & Collaboration』というイベントに登壇させてもらいましたDMM.comの河西紀…

108

ブロックチェーン技術を用いたプロダクトにおけるUXデザインの重要性について

DMMブロックチェーン研究室の@norinity1103 です。 暗号通貨の投機的なブームが去りはじめ、…

31