見出し画像

慶應義塾が優勝できた理由



1. はじめに

2023年の夏の甲子園で107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾。

なぜ優勝できたのかを考察していきたいと思います。

私は脳科学的に理にかなったことを実践したからこそ、優勝できたのだと考えています。

2. エンジョイベースボール

『好きこそものの上手なれ』という言葉がありますが、好きなことを楽しむことの重要性は計り知れません。

人は『好きなこと、楽しいこと、ワクワクすること』をすることで最大の力を発揮します。

憶測ですが、慶應義塾がこのスローガンを掲げたのもそのためでしょう。

楽しむことで、脳科学的に脳幹からプラスのホルモンが分泌されることが知られています。

3. 笑顔が絶えない

テレビ越しでも、本当に笑顔でプレーしている姿が印象的でした。

ピンチでも関係なく、笑顔を絶やさずプレーする姿は観る者を魅了しました。

脳科学的にも理にかなっています。

楽しむことでプラスのホルモンが分泌されるだけでなく、笑顔を作ることでさらに多くのプラスホルモンが分泌されます。

4. ありがとうの輪

ベンチに戻ると、みんなが「ありがとう」と言っているのが見受けられました。

この「ありがとう」が最大の力となります。

人間はどうしてもミスやできていないことに目が行きがちですが、その裏にはたくさんの成功が隠れています。

野球では27個のアウトを取らなければなりません。エラーの数はそれよりも少ないのに、エラーに執着してしまうことがあります。

慶應義塾は、ちゃんと27個のアウトを取っていることに感謝していたのです。

5. 応援の力

決勝戦では、球場全体が慶應義塾の応援一色になっていました。

応援の力は計り知れないものがあります。最後はやはり応援の力が大きかったのでしょう。

私はこれを「甲子園の魔物」と呼んでいます。

6. おわりに


本当にメンタルコーチとして学びの多い優勝でした。

これからも慶應義塾には頑張ってほしいです。

そして、私も地元の高校でメンタルコーチとして甲子園出場をサポートできる日を楽しみにしています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?