マガジンのカバー画像

音楽と映画。私のためになるエンタメ

71
音楽や映画、ドラマ、小説、お笑いなど、私のしがない生活を彩るエンタメのことを。
運営しているクリエイター

#ネタバレ

映画「グレート・インディアン・キッチン」と「パッドマン〜5億人の女性を救った男〜」を見た。

映画「グレート・インディアン・キッチン」を見た。 噂通り胸くその悪い映画だった。タイトルの皮肉の効かせ方たるや。 2人とも高学歴っぽいハイクラスの男女が見合い結婚し、夫の実家で暮らすことになるが、家事はすべて女性が行い、義父は自分で歯ブラシすら取りに行かないし、夫は、外のレストランではマナーはちゃんとしているのに家では食卓のテーブルクロスの上に平気で毎食食べ残しを汚く置く。それを毎日妻が片付けるということに気づきもしない。 米は炊飯器で炊かずに釜で炊けだのチャパティーにしてく

大豆田とわ子を見た後の時間

盛大にドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」のネタバレをこれから書きます。 なんらかの事情で第5話まで見ていて、第6話以降を見ていない人は今すぐこのnoteを閉じてください。坂元裕二脚本のドラマは第6〜7話で一気に物語が予想外の展開になることが多く、このドラマもそうです。 ドラマを見てない人は読まなくてもいいし、サラーっと呼んでもらって良いです。私と親友しめちゃんの話です。 涙が止まらない。 ドラマや映画を見ながら泣くことはこれまでもよくあるし、泣いてスッキリするカタルシスを得

緊急事態宣言前夜に映画を見た

今日からまた第3回目の緊急事態宣言。 昨日、明日から映画館も休業となると聞いて、滑り込みで慌てて「ノマドランド」を見に行った。 人の少ないレイトショーで見たいと思って探したら、万博エキスポシティしかやってなくて、自粛の巣ごもり前にちょっとだけららぽーとも覗こうと思い、わざわざ出向いてみた。 想像以上の人の多さにびっくりして、asokoとユニクロとH&Mにだけ寄ってモールの外へと退散した。 若い子たちが芝生の広場でお菓子を食べながら座り込んで喋っている。うわー近づかんとこうと思

ドラマ「逃げ恥SP」が素晴らし過ぎた。

色んな感動でびっくりしている。 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類 新春スペシャル」がとにかく素晴らし過ぎた。 と140字で呟こうと思ったけど文字数が少しはみ出たので、ちょっとだけここに、今見終わったばかりの勢いで箇条書きで書く。(2回目を見ながら) このドラマを見たことのない人はさっぱり分からないと思うし、録画していてこれから見る人も読まないでください。ネタバレしまくりなので。 本日は、ドラマ好きの女が、見たばっかりの逃げ恥SPに感動しすぎて書き殴っているだけの駄

「水曜どうでしょう」に感動した大晦日

私の愛してやまない番組の一つ。 「水曜どうでしょう」 「どうでしょう」は「ロードショー」のイントネーションで読む。ただの素人大学生だった大泉洋を大人たちが振り回して旅する番組だったが、今や、スター大泉が大人たちに振り回されてボヤくおじさん番組になった。 前回、と言っても6〜7年前の「初めてのアフリカ」の回は、アフリカロケにぞろぞろと4人以外の大人がついてきていたのが分かったから、少し冷めた。ビッグになった大泉洋には、あゆのように何人もお付きの人がついて回らないといけなくなった