見出し画像

無色透名祭Ⅱを全曲チェックした話

ボーカロイド(広義)楽曲を聴いたり、おすすめしたりファンアートを描いているのりこじです。こんばんは。はじめましての方は初めまして。
こちらの記事は  #ボカロリスナーアドベントカレンダー2024  参加記事となります。
初参加です。昨年やっているのを見ていて、楽しそうだったのですが、皆様の記事のクオリティと熱量がすごくて・・・今年も参加を決めかねていたら2枠目になってました。2枠目なら気楽にできるかも?と思って参加いたします。つたない文章ですが、どうぞお付き合いください。

1枠目の記事もどうぞ


今回は、2023年に実施された「無色透名祭Ⅱ」というボカロ楽曲の投稿祭で「全曲チェック」をした話を書いていきます。
はじめは、「ボカロ曲聴くの楽しいよ~好きな曲探してみようよ♪」といった趣旨の記事を書こうかと思っていたのですが、じゃあ私はどうして今の聴き方に辿り着いたのか?今の判断方法にした理由は何だったか?と考えたときに「無色透名祭Ⅱを全曲チェックした」経験があったからこそだと思いました。記事を書くには、前提として「無色透名祭Ⅱを全曲チェックした話」を書く必要があって書き始めたのですが、ものすごい文字数になってしまい・・・
(ボカロ曲の探し方はまた今度書きたいと思います)

前置きが長くなってしまいましたが、
ボカロ楽曲を聴き始めて日の浅い私がどうして「全曲チェック」なんて正気の沙汰とは思えないことをしようとおもったのか、やり方、やってみての結果や感想なんかをつらつらと書いていきたいと思います。
最後まで読んでみて「私も(僕も)ぜひやってみたい!」という気持ちになるか、「やっぱり正気の沙汰じゃない」と思うか・・・どちらでしょうか



1. 無色透名祭って・・・?

日ごろからたくさんのボカロ曲を聴いていらっしゃる先輩方には説明の必要もないかもしれませんが、そもそもどんな投稿祭なのか説明しますね。

無色透名祭は、「作者の知名度や話題性によらず、純粋に楽曲だけで実力を知らしめる機会を作りたい」、というコンセプトのもとに企画されたイベントである。

ニコニコ大百科より

作者がわからないように、動画やタイトルの仕様も決まっていたり、イベント終了までは作者自身もどの曲を投稿したか公開しないという徹底ぶり。
ボカロPさんは、いままでにない曲調にチャレンジしたり、リスナーは作者を予想したり、白地に文字のみのシンプルな動画のため、期間中にイメージのファンアートが溢れたり・・と、ものすごい盛り上がります!イベント終了後は「答え合わせシート」(楽曲作者名一覧)が公開されたり、作者が自分のチャンネルから再投稿する(有色版といわれる)でまた盛り上がる・・・と二度おいしいイベントです。

初回は2022年7月28日~31日に実施され、約3000曲(!!!?)が投稿されたそうです。有名なボカロPもこっそり参加していたり・・・

さて、今回「全曲チェック」した「無色透名祭Ⅱ」の概要は以下の通り

「無色透名祭Ⅱ」開催概要

【開催期間】 2023年11月2日(木)~11月5日(日)
【主催】 ちいたな(@dokotana)
【協力】 けすまる(@kuesmaru)
【後援】 ニコニコ(@nico_nico_info)
【イラスト】 いよわ(@igusuri_please)
【公式サイト】 https://site.nicovideo.jp/mushokutomeisai/
【公式X(Twitter)】 https://twitter.com/mushokutomeisai

ボカロ曲匿名投稿イベント「無色透名祭Ⅱ」 投稿数が過去最高の約4,800件を突破! 11月2日(木)20時、ニコニコ動画で一斉公開 | 株式会社ドワンゴ


投稿曲数4870曲!!!!(!!!!???!)
前回3000と聞いていたので、ちょっと驚きでした。ボカコレより多い?いやボカコレのほうが多いか・・・
今回は公式DJ配信や生放送、kiitecafeとのコラボもあったりと盛り上がりました!

2. なんで「全曲チェック」しようと思ったの・・・?


私が最初にボカロ曲を聴くようになったきっかけは、家族がPlayStationでやっていたProjectDIVAです。私はリズム感と反射神経(運動神経?)がなくてゲーム自体は全くできませんでしたが、収録されている曲が気に入って、CDを買ってずっと聴いていました。今でも私の着信音は「ODDS&ENDS」です。ただ、ボーカロイド楽曲自体にはそこまで興味がありませんでした。プロセカもリリース時にダウンロードして、ライブ体験で盛り上がったものの、知らない曲が多くて(自分のリズム感もなさ過ぎて)一度アンインストールしています。
syudouさんを応援するようになり、曲を書き下ろしたプロセカを再開して、せっかくならとマジカルミライに参戦し、すっかりハマってしまいました。(10thが初参戦でODDS&ENDSが演奏されて泣き崩れましたよ)
もっといろんな曲を聴いてみたいと、ボカコレの後でランキング順に聴いたり、プロセカNEXT応募楽曲をちょこちょこ聴いたり、kiitecafeで人のおすすめを聴いてみたりし始めました。
応援したくなる曲に出会ったり、心を洗われるような体験をしたり、たくさん素敵な出会いがあって、エネルギーもたくさんもらいました。
この当時(今もですが)、多くの曲をきいたつもりでしたが、それでも聴けたのはほんの一部。
まだまだ知らない曲がたくさんあって、無数のボカロ曲の中から、ピンポイントで心を打たれる曲に出会える確率は砂漠の砂の中から宝石を見つけ出すようなもので、聴いても聴いても終わりがなくて、絶望に似た苦しさを感じていました。

当時の曲の聴き方は、プロセカに収録されているもの、ボカコレランキング、Twitterで流れてきたもの(=拡散力の強いもの)やkiitecafeでながれてきたもの(=ほかの人の好み)だけを聴いていて、
「有名なクリエイターだから良い曲」
「バズっているから人気のある曲」
「人が良いといったものは良いのではないか」
といったバイアス(偏り・偏見)がかかってしまうのが気になっていました。
この聴き方が悪いことではないと思うのですが(理由は後述します)
速い曲が好きなのか、メロウな曲が好きなのか、ロックが好きなのかバラードが好きなのか・・・・自分の好みが確立できるほど、私はいままでにたくさんの音楽を聴いていなかったので、いいなと思う曲はあっても、「本当に良い曲なのか」自信がありませんでした。

「曲を探す指針」がないまま、大海原に船を出してしまった状態です。遭難するしかありませんね。

というわけで

①「自分のボカロ曲の好み」を判別するため
②出会えていなかった素敵な曲に出会いたい
③できるんじゃないか・・?というデキゴコロ

が無色透名祭Ⅱ約4800曲を「全曲チェック」した理由です。

③のデキゴコロに関しては
「無色透名祭Ⅱ」の前に「キラハピ」という投稿祭があり、300曲ほどの投稿数でしたが、こちらを全曲チェックできたことで
もっとたくさんの曲もいけるのではないか・・・?と思ったせいです。



3. 「全曲チェック」のやり方

さて、「全曲チェック」とはいっても今回の目的は「好みを知ること」「好きな曲リストを作ること」です。
4800曲をフル尺で聴くと、単純計算で、1曲4分として320時間(13~14日)かかります。無理です。曲のすべてを聴いてから判断していては時間がいくらあっても足りないです。なので、曲のすべてを聴かずに、「なんとなく良さそう」と思うかどうかでチェックすることにしました。
好き嫌いを直感的に判断していくため、ボカコレアプリで連続再生し、気になった曲をリスト化していく方法をとります。

無色透名祭Ⅱでは、チャンネルから代理投稿され、投稿番号はランダムに振り分けられたとのこと。応募した順序は関係なく、同じ作者が連続にならないように考慮されていました。また、投稿番号順ですが500曲ずつのリストが作成され連続再生がとてもやりやすかったです。
それ以外に期間限定で「ランダムボタン」が実装されて、ランダムに無色の曲をピックアップもしてくれました。

以下のプレイリストから、全楽曲を試聴できます。
♪全楽曲の一覧はこちら♪
https://www.nicovideo.jp/mylist/75865378
https://www.nicovideo.jp/mylist/75904975
https://www.nicovideo.jp/mylist/75905474
https://www.nicovideo.jp/mylist/75908956
https://www.nicovideo.jp/mylist/75911967
https://www.nicovideo.jp/mylist/75908216
https://www.nicovideo.jp/mylist/75908091
https://www.nicovideo.jp/mylist/75905190
https://www.nicovideo.jp/mylist/75905001
https://www.nicovideo.jp/mylist/75904710

ボカロ曲匿名投稿イベント 無色透名祭 - ニコニコチャンネル:音楽

あ、ニコニコプレミアム会員が良いと思います。
広告入らないのはとても良かった。
広告で新たな出会いがあるのも否めませんが、チェックをするのに広告はかなりのタイムロスです。

私が、チェックした手順は以下の通り
【事前準備】
・各リストを「フォロー」して、ボカコレアプリで聴けるようにする
・1~10までのリストからランダムでリストを選ぶ

【チェックの仕方】
①イントロを聴いて好みなら続けて聴く、好みじゃなかったら次の曲へ
 →音の好みで判断
  私は聴きやすい音が好きみたいです
  遊び心溢れる音楽もいいとは思いますが、私は好みではないみたい
  (中には遊び心溢れる聴きやすい音というものも存在します、すごい「上手い」と思いました。音楽的な知識がないのでうまく言えないのですが、技術的に上手い)

②歌い出しまで聴いて好みなら続けて聴く、好みじゃなかったら次の曲へ
 →おなじく歌声の好みやメロディラインで判断
  やはり聴きやすい、伝えたいことが伝わるものが好きみたいです。
 もともと合成音声の歌声は聞き取りにくいのですが、その「聞き取りにくさ」も含めてどう使っているかを聴いています。

③サビまで、聴いていて「なんか良いな」と思ったら「1次リスト」に入れる(ボカコレアプリの「ローカルリスト」を利用)
 →歌のメロディの好み、曲の構成や伝えたいことが伝わるもの、何か訴えるものがあるか、心にグッとくるかどうかで判断
 訳が分からない構成も伝えたいものが伝わればいいと思うのですが、伝わらなければ不快に感じてしまうのです。
(みなさんが大絶賛している曲の中でも実は私は苦手な曲があります)

①~③をひたすらくりかえしてリストを全部聴きます。
途中でも「これは!」と感じたものは「2次リスト」へ行くこともあります。最初からフルで聴きたくなってしまったりする曲ですね。

④500曲全部聴いたら「1次リスト」をもう一度聴き、印象に残っているかどうかチェックします。タイトルがポンと浮かぶもの、フレーズが浮かぶもの、さいごまで聴きたくなるものを「2次リスト」へ入れます
→耳に残るかどうか、大事です。

⑤「2次リスト」を聴いて「これは!」と感じたもの「無色好きな曲リスト」に入れていきます。サビだけ再生も多用します。
→ポイントは、何度も繰り返し聴きたいかどうか

残りのリストも同じ手順で選別していきます。
「1次リスト」⇔「2次リスト」⇔「無色好きな曲リスト」と繰り返してチェックします。

最終的に500曲をザッピングだけなら1日で聴くことができるようになりました!
(ごはんとお風呂と仕事の時以外はずっと聴いている感じになります)
「1次リスト」から「無色好きな曲リスト」まで行くのにさらに半日か1日かかります・・・

休みの日は曲数聴けましたが、仕事があるとなかなか進まず・・・・


4. 「無色透名祭Ⅱ全曲チェック」結果

結局、11月26日までかかりました。

体感、1割くらいの曲はいいね!となります。500曲ずつチェックしていて、毎回「1次リスト」が50~60曲になるのです。これは今、ほかの全曲チェックしていても感じます。1割。多い。

チェックしている間は、ほかの曲を聴く余裕がないです
また、余計なバイアスが入らないように、公式放送も見ていないし、ぼかれびゅ通信も見ていないし、kiitecafeにも行きませんでした。さみしい。たった一人の戦い・・・
普段は、ボカロ曲を聴きながらお絵かきしたりするのですが、全曲チェック中は、曲を聴くこと以外がほとんどできなかったです(飛ばしたり、リスト操作したり忙しい)
あと、ずっとイヤフォンで聴いていたため、耳を傷めてしまった(後日、家族がヘッドフォン買ってくれた)

それでも、全部きいたからこそ、「自分の好み」が見つかった気がします。
・聴きやすい音が好き
・歌声がキレイなのが好き(ハモとか大好き)
・ミクさんの声や可不ちゃんの歌声が好み
・どちらかというとノリよりもクリエイターが訴えるものがあるのが好き
・情景の浮かぶ曲が好き
・苦手な合成音声さんがいる!

私は歌詞とメロディとサウンドが作り上げる「歌」が好きなんだなあと思いましたね

あと、好きなクリエイターさんの曲はやっぱり好きだった!!
(分かりやすかったのもあるけど)

5. やってみてどうだったか(結論?)

メリット
・自分の好きな方向性が分かるようになる
・たくさん聴けるようになる
・好きな曲見つけられる

デメリット
・他の曲聴く時間がない
・cafe行ってる時間が無い
・家族に怒られる(途中いい加減にしろと言われる)

1000曲位までは楽しく聴けるんですが 、途中から作業になってしまう(適度に休憩をしないといけない)
あと冷静に判断していくので、期間中、周りの盛り上がりに一緒になって騒げないのが悲しい……

いろんなバイアスを排除して、自分の好みを知りたくて「全曲チェック」してみましたが、私は一人でチェックするより、ほかの人と騒ぎながらイベントを盛り上げたいと思いました。(ほんとにさみしかった・・・)

ただ、曲をチェックする(判断する)スピードが上がり、今なら300曲くらいなら一日で聴けるようになりました。
ちょっとした投稿祭なら期間中に全曲聴けてしまいますね!
プロセカNEXT応募曲の全曲チェックもサクサク進むようになりました。

あと、「みんなが良いという好きな曲」を好きにならなきゃいけないのではないかという呪縛(同調圧力ともいう)があったのですが、「自分の好きな曲」と一致しないということを受け入れられるようになりました。
自分の好みが確立したからかもしれません。これが一番精神安定上良かった。
良い曲リストではなく、(私が)好きな曲リストをこれからも作っていきたいと思いました。

そして、レビューやkiitecafeで流れるのボカロ曲は、全曲チェックでいう「繰り返し聴きたくなる」「オススメの曲」であり、2次リスト以上の曲であるということに気が付きました。
無数にあるボカロ曲をすべて聴くのは無理だと思う(無理だよね?ね?)ので、2次リストまで手順が飛ばせるこの聴き方は実はものすごく理にかなっているのだと感じました。

6. 終わりに

結論にも書いた通り、流れてきたポストや、レビューやプロセカや二次創作などからボカロ曲を聴くのも悪くないんだなと感じたのが一番の収穫かもしれません。
バイアスがあるのは否めませんが、チェックの時間短縮になりますし、好きなものがたくさん増えているのも良いなと思いました!
どんな曲が好きか判断したい人や、自分の判断に自信がない人は
一度、「全曲チェック」時間があればチャレンジしてみるのはいいと思います。
中でも無色透名祭はいろんなジャンルも使用合成音声もごちゃ混ぜで、動画もシンプルで曲に集中できるのでお勧めです。やるなら無色。絶対無色。

もっと素敵な曲を見つけるためにたくさん聴いたほうがいいかと悩んでいたのですが、
できる範囲で聴いて、自分が好きな曲をほかの人にも聴いてもらえるようにレビューやファンアートで紹介していていきたいと思います!
人のおすすめもたくさん聴きたいです!

頑張ります!


おまけ

ついったー(X)で#100曲ボカロ絵チャレンジ チャレンジ中です(進みはめちゃくちゃ遅い)
大好きな曲のファンアートを描いています。
聴いてもらえたらうれしいです。

↓ 無色透名祭Ⅱの好きな曲リストはこちら

↓ 無色透名祭Ⅱで好きな曲のレビューまとめはこちら


いいなと思ったら応援しよう!