見出し画像

「私にMacBookは必要か問題」を考える

私は現在、iMac (21.5-inch, Late 2015)を使用中。
2016年11月に購入した我が家のiMacは、すっかり起動が遅くなった。加えて、Mac OSもすでにバージョンアップできない。

そんな現状を踏まえ、昨年より新しいMacの購入を考えていた。iMacもいいけれど、24インチの存在感は【ゆるミニマリスト】を目指す私には大きい。
それならばMacBookかと検討を重ね、MacBook Air(M3)の購入を決断した。

ずっとiMacを使い続けた私にとって、初めてのラップトップ。今まではできなかった外出先で使うことを想像して、少しワクワクしていた。
(私のiMac歴は下記の記事を読んでいただきたい)

パソコンを購入する日は6月23日に決定。
なぜこの日かというと、ゲッターズ飯田さんの五星三心占いで決めた。銀のインディアン座は6月23日に買い物をするといい日らしい。
「どうせ購入するなら、吉日で」という運びだ。

そんななか購入日まで1ヶ月を切ったころ、ふと思う。

あれ!? 私、外でパソコンを使うかな?

私は副業でヤフオクの出品作業をしているため、使う場面はある。でも、そこまで必要かというと、それほどでもない気がする。
【ゆるミニマリスト】を目指してから、自宅にいるのが心地いい。だから、わざわざ外に出て、パソコンを使う場面を想像できなかった。

しかも、MacBook Air(M3)は私の金銭的事情もあり、13インチ(16GBユニファイドメモリ・512GB SSDストレージ)が限界だ。

現在、21インチのiMacを使っている私からすると、13インチは少し心許ない気がした。

そこで、白羽の矢が立ったのが、Mac mini(M2)
16GBにアップグレードしても、お値段は144,800円で済む。ただ、Mac mini(M2)にはディスプレイやマウス、キーボードはないので別途購入が必要。
しかし、マウスとキーボードはiMacのものが使える。必要なのはディスプレイだけだ。

大きいディスプレイは必要ない。パソコンを使わないときは、しまえるようなサイズが欲しい。探してみると、モバイルモニターというものがあった。

こうなってくると、Mac mini(M2)のmy注目度が一気にアップ!
「さようなら、MacBook Air(M3)」という感じだ。

MacBook Air(M3)16GBユニファイドメモリ・512GB SSDストレージ
224,800円

Mac mini(M2)16GBユニファイドメモリ・512GB SSDストレージ
144,800円 + モバイルモニター 30,000円程度を予定

差額50,000円!!
この差額分で、iPad(第10世代)を購入してもいいかもしれない。(+8,800円必要だが)

てなわけで、6月23日にMac mini(M2)を購入予定。
購入後の使用レビューは、このnoteで公開したいと思う。楽しみに待っていただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?