見出し画像

ゴーヤとトマトが美味しくて止まらないワケ

毎日ご機嫌に過ごしています。
が…恐ろしく忙しいのです…。
繁忙期だから仕方がないし、苦痛ではないのですが、それにしても…。

手首の腱鞘炎が良くならないくせに、ビールジョッキは持てます…(笑)

今日も帰宅が遅かったのですが、作り置き薬膳おかずをすべて食べつくす…という日。

今週もキレイに食べきりました~!!
それにしても、ゴーヤとトマトが美味しすぎる…。

今日は、なぜ私がゴーヤとトマトが止まらないのかを書きますね。



やっぱり講義が好き!

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

今日は「パーソナル食医養成セミナー」の初級クラスでした。

本来なら智子先生が講師をするのですが、なんとお勤め先で体調不良者続出で休めないと…。

ということで、「了解です!任せといて!!」と私が代行しました。

熱すぎる私の講義となると心の準備も必要だろう…と、事前に受講生様にはお伝えしていました。

急遽代行となったので、テキストを確認する時間がなかったのですが、そこは長年やってきた経験で…。

テンション高くしゃべり続けました!

通学のみなさま、爆笑…(笑)
ありがとうございま~す!!

初級、中級、上級では内容はもちろんですが、伝え方も変わります。

初級はワクワクとドキドキが入り混じっているので、イメージしやすいことや楽しいと思えることを話すようにしているんです。

上級クラスではテンポが速いので、ついつい初級でも早くなってしまい…

落ち着けノリコ!!!と自分で突っ込む…。

最後は、上級クラスでしていることのデモンストレーションをしました。

いやぁ~楽しかったわぁ~!!

私ひとりが楽しいのはダメですが、受講生様たちも「楽しかったです~!」と帰っていかれました。

最高やん。

「勉強になりました」よりも、「楽しかったです!」の方が嬉しいのよ。

関西人なので、笑ってもらってなんぼ…のところは生まれつきありますが、やっぱりみなさんの笑顔を見られるのが嬉しいのです。

あと1回あるけど、中級クラスも楽しく学びましょうね~!!


晩ごはんは作りきリメイク

セミナーが終わってから録画配信をしたり、事務仕事をしていると、あっという間に20時超え…。

1日14時間も仕事をしたらあかんわぁ…と思いつつも、繁忙期は仕方がない…。

もうすぐ夏季休業だから、がんばります!!

以前は事務仕事は苦痛だったのですが、最近は私がありたい姿に近づく作業だと思っていて、ニヤけるほど楽しい…。

遠くから見たら、怪しい人だと思います…。

ご機嫌に仕事をしていますが、やはり帰宅後はお疲れマックス…。

冷蔵庫から作り置き薬膳おかずのタッパを取り出し、晩ご飯のメニューを考えます。

「ゴーヤの肉詰め」を温めて、トマトソースを掛けることにしました。

とはいっても、暑すぎてコンロは使いたくない…

ということで、ゴーヤの肉詰めを入れているタッパをそのままレンジでチン。

お皿に取り出して、肉汁はそのままでみかりんのトマトピューレを入れて、レンジでチン。

ゴーヤに掛ける…以上。

その間に、「冬瓜とひいかの煮物」を鍋に入れて出汁を足して、少し醤油を加えてお吸い物に。

あとは作り置き薬膳おかずを並べただけ…。

煮卵が変形してるけど、もういい…。
しんどい…。

でも、缶ビールは開けられる♡


ゴーヤとトマトが美味しすぎる!!

ゴーヤの肉詰めトマト掛けだけでなく、「昆布茶で作ったゴーヤのナムル」もあって、ゴーヤだらけ…。

それがまた、美味しい!!!

夜遅いので高速モグモグですが、ゴーヤの苦味とトマトがたまらなく美味しいのです。

苦瓜:寒/苦/心脾胃/解暑、清心、明目、解毒、消腫、健胃
トマト:寒/甘酸/肝脾胃/生津、止渇、健胃、消食、清熱、解暑、平肝、利尿

今日の初級クラスを受講して下ったみなさん!
復習ですよ~!!

ゴーヤもトマトも「寒性」なので、体が熱いときにはピッタリなのです。

今日は4時間汗だくで全力で話したので、体は燃えております…。

パソコン作業が多かったので、ゴーヤの明目作用もありがたい!

そして、暑い&熱いと体の潤いを奪ってしまうので、体に必要な潤いを作る生津作用もありがたい!!

トマトの平肝は、高まる気持ちを落ち着かせるもの。

イライラはしないけど、講義が楽しすぎてテンションが高かったので必要。

湿度が高くてむくんでいるので、汚れた水をだしてくれるゴーヤとトマト。

もう、最高!!

ということで、ゴーヤとトマトが美味しすぎて止まりませんでした。

ちなみにビールは、体の緊張を緩めてくれるので、こちらもピッタリ。

こういうときに、温めるワインや日本酒を飲んだら、頭が痛くなります…。

やっぱり薬膳ってすごいなぁ~!!

上級クラスでは効かせる薬膳を組むために、高度なワザも使うけど、初級クラスの方にはとにかく楽しんでほしいです。

分からないことや、困ったことがあれば、いつでもクラス専用LINEにメッセージしてくださいね。

早めに寝ようと思ったけど…
今日1日すごく楽しかったし、がんばったし…
もう1本ビール飲も!

明日は日曜日。
うちの週末で、夜は仲間たちと食事会!

心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしま~す♪


おしまい。


stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!


《夏バテしやすい人必見!!》
薬膳粥セミナー 「疲労回復の薬膳粥」
8/26(土)・31(木)※Zoomのみ


《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!


セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡