見出し画像

Love makes people crazy. Loss of love makes people crazy. from "Everything, Everything"

終日未練がましく、じとじとと雨が降っていた。
コンドミニアムから見える景色はホワイトアウト。
ガッと降ってサッと上がってカラッと晴れやか~なマレーシアでは非常に珍しい。通算3年強暮らして初じゃないか?これも気候変動によるものなのだろうか。


チッ…
12/17(金)が発売日の「銀河英雄伝説」22巻を求めに、ペトロナスツインタワーのお膝元、SuriaKLCCにある紀伊国屋書店に行こうと思ってたのによ…



すっかりその気が失せた。
こういうときは家に籠って読書が良い。



ここのところ、日本語の書籍では、北極・アラスカ・グリーンランドといった極地を巡る探検家たちの言葉に耳を傾けていて、


動画・映画では、”Shang-Chi”のトニー・レオンにハマったことをきっかけとしてウォン・カーウァイ作品を観ているところ。


音楽は久々に、「欲望の翼」を契機として鬼束ちひろへ戻って来た。


そんな折、英語で読んでいたのは、

激甘・ピュアラブのティーン小説”Everything, Everything”


対象読者年齢が一桁台、100ページ余りの本を100冊≒50万語を読み終え、すわ次の100冊をもってして100万語越え!めでたくタドキスト!と思っていたのだが、少々飽きもあり読者年齢を上げてみた。


これがまぁ、あれやらこれやらで。

Madeline Whittierは18歳になるまで、ロサンゼルスの自宅の外に出たことはない。何故って?SCIDという免疫系の難病を抱えていて、完全に滅菌・減菌された自宅を出たら最後、命に関わることになるから。
ここで、ママと、看護師であるCarlaとずっと過ごして来た。
パパと兄は自動車事故に遭って既にこの世にいない。

彼女の人生が変わり始めたのは、お隣に新しい家族が引っ越してきたから。その家の息子、Ollyに会ったから…


(映画化されているのは知らなんだ)

以下、ネタバレ含みます。





口語表現&日常表現

圧倒的に慣れてない。特に家庭内で話されるような会話、10代が喋るような言葉、普通にチャットでのやりとりとか出て来るけども。いえまぁ、単語は簡単なのですよ。makeだのtakeだの、中学校で習うレベル。
しかしどこまで意味を汲み取れているかは?

それに小説を読んで痛感するのは、語彙の貧困さ、特に動詞、句動詞。
TOEICの”お勉強”をしている限り、絶対に出合わない表現だろう。最近でこそReading Sectionに、SNSでの会話問題も出題されはするにしても。
鬼束ちひろの歌詞に出て来るような言い回し、NHKニュースに出て来るはずもない、と言えば伝わるだろうか。



恋に落ちる

憎からず想っている多感な10代男子女子を、同じ空間に放り込んでおけば、そりゃあねぇ…微笑
なんだか年甲斐もなく、あわあわしちゃいましたよん。
(/o\)⇒ホンマにこういう心持ち、苦笑

Madeline, Maddyが、引っ越してくるOllyを認める

窓越しで意思疎通、からの、メールやInstant Messageを介して

しまいには滅菌・減菌の壁を乗り越え、Ollyが Maddyの自宅へ…

へ? Maddyの病気は大丈夫なんか?

とか若干親サイドの気持ちになってたら、チューしちゃうしさ。

”Don't touch her."だから家の中へ入れてあげるって、あんなに…苦笑

そーなったらMaddyは止められんわね、気持ち。

「ごめんね、ママ」と書置きを残してOllyの元へ…

彼女のルーツでもあるハワイへ向かう。

パスポート?と思ったが、アメリカの話だから国内旅行なのか…

そこでめくるめく日々を過ごす。

したらまぁ、最後までいっちゃう訳で。

いやだから、病気は?!

と、やきもきしてたらMaddy倒れて、緊急搬送。

ほーら言わんこっちゃない…



どんでん返し

英語で”plot twists"というのでしたかね。

実はMaddyがSCIDじゃなかったってこと。

(゜-゜)


自動車事故で一気に夫と息子を亡くしたMaddyの母がどうやら、その事実を受け止め切れず残った娘をよすがとしてしまい、おそらくは娘≒自我を守るため捏造してしまったらしい。
”I have to protect you.”とママが繰り返し繰り返し言うのが、うすら寒く感じてしまった後半。


ここら辺、過去記事にしたけれど、通ずるものがある。


Wenwuパパの”I have to save her”...って同じ思考回路?!




以上、”Everything, Everything”をお送りいたしました。一応英語多読の一環とは言え、読了までにめちゃくちゃ時間がかかってしまった…最初の方はつまらないんだもの。それがMaddyの、Ollyに出会うまでの日常を表しているのかも知れないけれど。それが、first kissをしてからは怒涛の展開で、一気に読み上げてしまった。

さて、次は、何を?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?