見出し画像

会計普及委員会に就任することになりました

※追記:ホームページ開設しました。2024.7.26以降はそちらにてブログを更新していますので、チェックしていただければ幸いです。

毎朝近くの公園をウォーキングしているのですが、朝から気温が高くて帰るころにはものすごい汗だくに。

シャワーを浴びてすっきりしましたが、思わずビールを飲みたい衝動にかられました(笑)今年もたくさんストックしておかないと。

さて、今日は「会計普及委員会」について書いてみようと思います。

「会計普及委員会」とは?


そもそも「会計普及委員会」とは何なのか?

これは公認会計士協会本部から各地域会への委託事業として行っている「ハロー!会計」や、高校生向けの会計講座の企画・宣伝・運営を行う委員会のことです。

「ハロー!会計」は何かというと、これは小・中学生を対象とした公認会計士による会計講座で、

  • 学校に訪問して授業を行う「訪問型授業」

  • 主に東京会主催で、一般の小・中学生に参加を募って授業を行う「公開型授業」(スプリングスクール、サマースクール等)

の2通りで活動しています。

以下の3つのグループ活動と全体会議があり、全体会議では学校からの開催依頼への対応、公開型授業「ハロー!会計」の企画・検討、「ハロー!会計」の実施報告などが行われます。

東京会HPより

東京会における直近の開催実績(2023年6月~2024年3月)として、「ハロー!会計」では訪問型が38回・公開型が5回、高校生向けの会計講座が7回と地道な活動が続けられています。

会計をもっと広めたいと思うように


私は監査法人で監査業務に14年、アドバイザリー業務に4年携わってきました。

もちろんまだまだ勉強不足な点はありますが、私なりに多少なりとも培った知識や経験を周囲の人にも伝え、会計の大切さや面白さをもっと広めていきたいと最近思うようになりました。

会計のすそ野をもっと広げたい。

それには次の世代を担う子供たちに伝えいかなくてはいけない。

そんな時にこの「ハロー!会計」を運営している会計普及委員会のことを知りました。

監査法人の退職日は5月末でしたが、この会計普及委員会の翌年度委員の募集が5月中期限で行われていたので早速申請。

人気のある委員会ということもあり、定員オーバーになると希望通りにならないこともあるということだったので不安でした。

しかし、昨日協会から委員就任決定に関するメールが!

ほっと一安心するとともに、やっと1つのスタートラインに立てたな、という気持ちになりました。

会計の教育を行うには、何よりも現場の状況を知らないと何も始まりません。

会計に関する情報発信・教育・研修に携わりたいという自分の目的を達成するためにも、少しずつ活動の幅を広げていければと思います。

公開型の「ハロー!会計」について、2024年は以下の日程で開催が予定されています。お子様がいらっしゃる方でもし少しでもご興味があれば、お近くの会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?参加費は無料です。

~編集後記~
・ペン字
・税理士申請書類用に、税務署で直近2年の納税証明書を取得
・法人設立用に銀行にて資本金預入れの手続きに
・監査法人時代の後輩とランチ。まもなく第2子が生まれて育休に入るとのことでした。どんどんみんな環境が変わっていきますね。
・自宅近くで「シェア畑」という畑の何畝かを借りて自然栽培の野菜や果物を育てています。立派なきゅうりとなすを収穫。なすは焼いておろしポン酢、きゅうりは豆板醤入りのごまたれにつけていただきました。自分で作る食べ物は何倍もおいしいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?