見出し画像

チャレンジしてると孤独にもなるけど、大切なひとがいるからがんばれる

「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」最後の7日目。
今回は少し長いですが、読んでいただけたら嬉しいです。

テーマ
「7.この春、チャレンジしてみたいことは?」

この春からチャレンジしていくことと、これからも大切にしていきたいことについて書きました。

①noteを続ける

まず、1つ目はこのnoteを続けることです。
今回、『書く習慣』のイベントに参加して、ここまで7日間続けてきたので、続けていきたい。
書いてると自分の感情に気づくことが結構あったので、そういったことを大事にしていきたいと思いました。
毎日かはわかりませんが、あまり気負わず、書きたいことをゆるりと書いていけたらと思ってます。

②仕事でマネージャーとして結果をだす

続いて2つ目ですが、僕は昨年6月に異動があり、自宅のある札幌を離れ、広島で単身赴任をしています。
マネージャーとして広島支店をもう1段階成長させるのがミッションで、主に以下の2つ。

・支店の売上・利益の目標達成
・営業若手メンバーが安定した成果を出せるように育成

チャレンジした結果どうなってるか、1年後書けるようにしたいと思います。

③家族との時間を大切にする

最後3つ目は「家族との時間を大切にする」です。
単身赴任してるのもあって、家族と会えるのは帰省したときの限られた時間です。
限られた時間の中で、家族とふれ合う時間をどう作るかっていうのが重要になってきます。

子どもたちはまだ小学生なので、帰ると一緒に遊んで遊んでなんですが、今は帰省してもテレワークができるようになったので、平日だと仕事ができちゃうんですよね…。
なので、帰っても仕事しなきゃいけないことが多くて。

息子なんかは何回も「もう仕事終わった?」とか聞いてくるので、「まだだよー」とか言いつつ、その度に心がキュッとしています。

最近特に感じるようになったのは、一緒に食卓を囲んでごはんを食べることってすごく良い時間だなぁと感じるようになりました。
みんなで食べるごはんって美味しいし、妻や子どもと笑い合って話ができる時間、この時間がすごく貴重だなって思うようになりました。

子ども達も成長していって、いつまで遊んでくれるかわからないし、一緒にごはんも食べなくなるかもしれない。
今できることは「できる限り家族との時間を大切にする」ってことだと思うので、ちゃんと向き合って、数年後後悔の無いようにしていきたいと思います。

ということで、この春チャレンジしたいことについて書いてみました。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?