よこやま

1981年生まれ。テーマにこだわらず書きたいときに書きたいことを書いていきます。

よこやま

1981年生まれ。テーマにこだわらず書きたいときに書きたいことを書いていきます。

最近の記事

馬の勉強_Vol.2

〜馬業界に関わることになるため、馬についてや、それに関わるヒト・モノ・コトについて勉強していくための私的ノートです〜 馬の勉強2回目は、日本における馬の分類を見ていきたいと思います。 馬の分類は大きく分けると、品種を元に4つに分類されます。 ①重種馬 ②軽種馬 ③乗用馬 ④日本在来馬 それぞれの特徴を説明します。 ①重種馬 ・品種  ブルトン種(体高160cm程度、体重700〜1,000kgの大型馬)  ペシュロン種(体高170cm程度、体重800〜1,100kgの大

    • 馬の勉強_vol.1 馬と人の関係

      〜馬業界に関わることになるため、馬についてや、それに関わるヒト・モノ・コトについて勉強していくための私的ノートです〜 馬とは まずは馬と人の関係にはどんなものがあるのか調べてみました。 交通手段としての馬 馬は古代から中世にかけて主要な交通手段だった。長距離の移動や荷物の運搬に使用され、馬車や馬への騎乗は人々の生活を劇的に変えた。 農業のための馬 耕作や収穫、荷運びなどで重要な役割を果たし、農作業の生産性を向上させた。 軍事に利用された馬 騎馬軍隊は歴史的に、戦争の

      • 子どもたちからのサプライズ

        昨日、家族との時間を大切にするってことを書きました。早速そう思わせる出来事がありました。 今日仕事から帰ると、子ども達の名前で荷物が。 なんだろうと思って開けてみると、スマホケースと手紙が入ってました。 そういえば誕生日プレゼントくれるって言ってたんだっけ。帰ったときにくれるのかなって思ってたから、まさか広島に送ってくれるなんて思わなくて嬉しかった。 なかなか粋なことする。 すぐに電話して、息子がまだ起きてたから「ありがとう」と伝えました。 なんか特に返事は無かったけ

        • チャレンジしてると孤独にもなるけど、大切なひとがいるからがんばれる

          「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」最後の7日目。 今回は少し長いですが、読んでいただけたら嬉しいです。 テーマ 「7.この春、チャレンジしてみたいことは?」 この春からチャレンジしていくことと、これからも大切にしていきたいことについて書きました。 ①noteを続ける まず、1つ目はこのnoteを続けることです。 今回、『書く習慣』のイベントに参加して、ここまで7日間続けてきたので、続けていきたい。 書いてると自分の感情に気づくことが結構あったので、そういった

        馬の勉強_Vol.2

          書く習慣が少しずつ付いてきた〜6日目〜

          「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」6日目。今日のテーマは、 今日は身体を休める日と決め、朝からTVer、NHKプラス、YouTube、DAZN、テレビを少し、みたいな感じでずっとスマホを見てる一日でした。 さすがに目を酷使してるなと思っていて、これを書いてる今は、目の周りの筋肉が疲れてるのが分かるほど。 やり過ぎたんで「めぐりズム蒸気でアイマスク」でほぐしてから寝ようかなと思っています。 でも、たまにはこんな感じで家でまったり過ごすのも悪くないと感じてます。

          書く習慣が少しずつ付いてきた〜6日目〜

          そんなに言えた立場じゃないけど…

          「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」の5日目 短い文章ですがお付き合いください。 大変なことがあると思うけど、そんな時は周りの人を頼っていいんだよ って言いますかね。 つきなみですけど 笑 逃げたいときは愚痴ってもいいし、極端な話逃げてもいい。でもその時考えて欲しいのは、その結果どうなるか。 自分として納得できるならそれでいいし、少しでも納得できないなら立ち止まるか、考え直すかしてほしい。自分自身に対しても、ある程度の責任は必要だよってことを知ってほしい。 そ

          そんなに言えた立場じゃないけど…

          タイトルが思い浮かびません…「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」4日目

          今日も「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」のテーマで書きたいと思います。 しばらく誰かの書いたnoteを読んでなかったので、こういったきっかけはすごく良いと思いました。 そんな中でコメントさせていただいたのは次の3つのnoteです。 どれも共感できることで、そうそう!と思いながら読ませていただきました。 自分をちょっと見つめ直したり、振り返ったりすることができました。(コメントはビビりながらさせていただきましたが…) みなさんもぜひ読んでみてください! それ

          タイトルが思い浮かびません…「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」4日目

          最近買って良かったもの

          「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」3日目のテーマはこちら。 最近買って良かったもの。 やっぱり感動したのは、吉本興業創業110周年 特別公演 伝説の一日での配信で観たダウンタウンの漫才です。 なんと漫才は31年ぶり! あらゆる芸人さんが感動を伝え絶賛してるのをネットニュースで見てたら、もうどうしても観たくなって配信終了の直前でしたが買っちゃいました。 次いつ見れるかわからないし、なんならもう見れないかもしれないし、東京から広島の新幹線の中で即視聴。 買ってよ

          最近買って良かったもの

          書くことで実現したいこと

          「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」2日目のテーマについて書こうと思います。 ①なぜ参加したか ずっとnoteを更新してなくて、なぜかわからないけど「やんなきゃ」って思ってたのがひとつと、noteくらいスラスラ書けるような人になりたいっていうのが参加した理由です。 ②書くことで実現したいこと 思ってることや考えてることを言語化できるようになりたい。 頭の中にイメージがあるのになかなか伝えられないことがあって、その度に言語化が上手い人っていいなー憧れがあるので。

          書くことで実現したいこと

          書きたくなったら書いてみる

          本日4/11 noteのイベント『書く習慣』が身に付く1週間プログラムに参加しました。 ライターのいしかわゆきさんが講師としてお話ししていて、とにかく話しが面白い。 話をするテンションだったり、話す言葉だったりが わかりやすくて、ちょうど良い感じで心地よかった。 久しぶりにnoteを書きたくなりました。 何書こう?書くことないなぁ?とか考えて、結局書かなくなっていたけど、今日の話しを聞いて振り返ってみると、誰かのためになること書かなきゃとか、一貫性のあるテーマで書き続け

          書きたくなったら書いてみる

          アトツギに想うこと

          アトツギや事業承継というタグで少しずつイベントに参加したり、SNSで発信していると、少しづつ繋がりが増えてきた。 ▼7月に参加したイベント ツギノジダイ[中小企業の日 All Meetup] 中小企業や事業承継を支援するパートナー団体とともに、コロナ影響下での経営の現状や、経営改善事例、支援活動などを紹介します。後継ぎ同士がヨコのつながりを持てる1日にできたらと考えています。 ▼8月には#東京せがれさんの「#東京せがれラジオ」に出演 https://open.spot

          アトツギに想うこと

          アトツギオンライン飲み会に参加しました

          本日Twitterでフォローしている方たちに誘われて、アトツギオンライン飲み会に参加しました。 僕はいろいろな経緯で家業を継がず会社員をやっているので、ほんとに参加していいのか疑問でしたが、一言でいうと「楽しかった!」です。 全国各地域から集まった「経営者としてがんばっている人」「これから家業を継ぐためにがんばっている人」が、それぞれ悩んでることや課題に思っていること、改善に取り組んでることなどを共有していて、何かしら自分たちの事業の糧にしたいという姿勢で、とても前向きな

          アトツギオンライン飲み会に参加しました

          好きなマンガを5つ選ぶのは難しい

          こんばんは。noteを見ていたら#私を構成する5つのマンガというものを見つけたので、自分を知ってもらうためにも書いてみます。 1.MONSTER/浦沢 直樹これは浦沢マンガにどっぷりはまるきっかけとなった作品です。舞台はドイツやチェコ。あるきっかけから助けた少年ヨハンと主人公テンマの因縁が交錯するサスペンスですね。 これをきっかけに何故かドイツに興味を持ち、ドイツ語を学びました。(いつか話せるようになりたい…) 2.スラムダンク/井上 雄彦小学校4年生くらいに1巻と2巻

          好きなマンガを5つ選ぶのは難しい

          自己紹介

          はじめまして。よこやまと申します。 地方出身、家業持ち、サラリーマンの自分が経験したことや学んだことが少しでも誰かの役に立ったり、共感してもらえたらと思いnoteを始めました。 少しずつアウトプットしていきますので、温かい目で見ていただけると嬉しいです。 プロフィール 1981年北海道むかわ町穂別生まれ。札幌の大学を卒業、そのまま札幌で就職 医療機器メーカーで約10年働き、2013年人材サービス会社に転職 現在、人材派遣事業や紹介事業の営業として従事しています noteで

          自己紹介