私がいないとは?

私がいない、とは、






そこらじゅうで聞く、「私は、いない!」
ということにつきまして、、








「私はいない」とは、
行為者としての「私」がいない、
現状をどうこうできる「私」がいない、
生きている「主体者」としての「私」はいない、
という意味である。








肉体がない、
思考、感情、身体感覚がない、
氏名がない、という意味ではない。









上記は、ただ起こっているが、
誰かに起こっているわけではない。
誰かの気質、性格によって起こっているわけでもない。









ということは、
思考、感情、身体感覚を、起こしている誰かはいないし、誰かに起こっているわけではない。










YouTubeや、本を読んだり、セッションを受けたりして、
「わかった!」「楽になった!」「大平安で、
もう私は大丈夫だ!」とか、よく聞くことがよくありますが、、、









それは、存在しない「個人」「私」の話である。
個人のストーリー上の話である。











わかる誰かがいない、
楽になる誰かがいない、
現状をどうこうできる誰かはいない、
という話である。









私という「概念」自体がない、
だだ、キャラクターの個性の表現があるだけである。









「主体」がない、
ということだろう。
認識する主体がない、
行為ももよおす主体がない、
認識、行為する人間存在中心の自我がない、









認識もただ起こっているだけ、
行為もただ起こっているだけである。









難しい話になりましたが、


物心ついてから今まで、「私」と思っていた私はいたことがなかった。
どうこうできる、行為者は誰もいないと、いうことなのだろう。
 







「私」となる、当事者がいない。 ということであろう。























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?