見出し画像

違和感を手放さずに、腹が決まるまで踏みとどまる

DRIVEキャリアで転職された方に取材する【未来を創る仕事への転職インタビュー】。先日、株式会社ケイスリーに転職された今尾さんに取材させていただき、記事が公開されました。

約10年あまりの間に、金融機関、海外の大学院、国際機関、ベンチャー企業・・セクターも国も超えて、どんどん転身されています。

最初お話を聞いたとき、この軽やかな生き様がまぶしかったのですが、学ぶべきは、金融機関に勤めていた10年間の方なのかもしれない、と思うようになりました。

新卒から10年くらい金融機関に勤めたんですけど、辞める時は、ものすごく悩みました。もともと「金融を通じて社会をよくする」というところに関心があって入社したんですけど、私と同じようなこと考えている人にはほとんど会わないんですよね。社内では「それって儲かるの?」って言われたりして、全然実現できなくって。

ソーシャルセクターに勤めている方、もしくは転職されたい方の相談にのっていると、「社会を良くしたい」という気持ちと、「お金を稼ぐ」狭間での悩み、とてもたくさん聞きます。

白黒はっきりつけられたら気持ちが良いと思うのですが、「自分の理想が実現できないから」と簡単に職を転々としていると、結果として自分の首を絞めることになりかねません。

年齢を重ねてもスキルが積み上がっていかず、転職活動で不利になったり、
採用側に「入社してもまたすぐ辞めてしまうのでは?」と思われてしまったり。

じゃあ、理想は諦めて盲目的に働けばいいのか?と言うと、それも違う。大事なのは、感じた違和感を手放さずに、決断できるまでグレーゾーンで踏みとどまるっていうことなんじゃないかなぁと思いました。

今尾さん、10年勤めてるんですよね、金融機関。
10年間、違和感を感じながら働くってすごく長かったんじゃないかな、と思います。

そして、自分のやりたいことを周囲に話す、という経過も経ていることも学びポイントです。社内では何も言わずに、社外でだけ「本当はこうしたい」を話していても、何も始まりません。もちろん、社内で言ったからってうまくいく訳ではないのですが、やれることは全部やった、と言う事実は、自分の背中を押してくれます。

生き方に正解なんてないので、最後は自分の腹くくりです。
その決断を妨げる何かがあるなら、まずは、そこから逃げずにとことん向き合ってみる。

利益と社会性の狭間で悩むのなら、まずは今の自分の業務でそれが達成できないか試行錯誤してみる。もしも、上手くいったら、その成果をぶら下げて転職活動できるのですから、ぐっと有利になるはずです。

・・と、色々書きましたが、私は最初の会社を1年弱で辞めているので偉そうなことは何も言えません(笑)でも、一人ひとり事情は違うので、表面的なところだけみても何も見えてきませんよね。

ソーシャルセクターへの転職をご検討されていらっしゃる方がいたら、そのお悩み、壁打ちします。よろしければご相談ください。

画像1

画像2


サポートしていただいたら、「社会を変える、未来をつくる」仕事をしている皆さまのnoteを探して”サポート送り”しようと思います。