見出し画像

今日は「母の日」だから、いつも通りに。

もう何年も前に、「母の日」やるのをやめました。

子どもたちが保育園に通っていた頃、父の日を「父親に感謝を伝える日」として、あれやこれやとやっていたけれど、母である私が言い出さないと、母の日はスルーだったんですよね。

何もかも私が動かないと成り立たない。
「これじゃ”母”が透明化する」と思い、母の日も父の日も、イベントにするのをやめたんです。

母である私が父の日を大切にしても、父である夫が母の日をスルーすれば、子どもたちは「母がやるのは当たり前、父はやらないのが当たり前」になると思いました。

それは困る。
それは違う。

気づかない人(気づけない人)には何を言ってもどうしようもないので、「気が付かない」ということがマイナスにならないようにしようと思いました。

このアプローチも、良くはないと思うけど、当時はそうすることで自分が透明化されて自尊心を削られることを防げたと思うので、ベターな選択だったかな、とは思います。


母の日をイベントとして認識するのをやめてからしばらくは、スーパーの母の日コーナーや、母の日関連のCMを見るとみじめな気持ちになっていましたが、今ではなんともなくなりました。

今、母の日は「自分で自分を労う日」です。
そして、自分の母親に感謝を伝える日です。


実質ひとり親生活で、私は私のできる限りのことを頑張ってるけど、頑張ってるのは子どもたちも一緒だと思っています。
むしろ、きっと、子どもたちの方が頑張ってると思う。

私は子どもたちにとても助けられてるし、甘えさせてもらってる。

だから今は、「母の日」を、「母親との他愛のない時間を楽しむ日」にしたいな、と思っています。


今日は、いつも通りの日曜日。
夕飯は、いつものカレー。

いつものように他愛のない話をして、ゲラゲラと笑いながら、子どもたちと一緒に食べる夕飯を楽しみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?