見出し画像

2024年GWの記録〜メニエール病とフリーレンとお風呂の扉と〜

早いものでGWも最終日。
今年は3連休+3連勤+4連休で、遊ぼうと思えばガッツリ遊べる日程だったけど、自分の体調がイマイチ&子どもたちは「家でゆっくり過ごしたい」という感じだったので、遠出は一切せず、のんびりと過ごしていました。

平日は毎日毎日、物理的余裕がほぼないままギリギリで過ごしていて、土日もあれやこれやと動き回ってるはずなのに、手帳に何をしたか記録し損ねると「何してたっけ…?」ってなっちゃうんですよね。
いろいろなことをしていたはずなのに、何もしてないような気がしちゃう。

それがもったいなくて、今回はただの記録だけど、GWのことをnoteにも残しておこうかと思いました。


のんびりゆったりGW

まずは2024GWの記録。
超インドアな日々でした。

<前半3連休>
・子どもたちの半袖買いにお出かけ(近所のしまむら)
・子どもたちと桃鉄(性格でるよね、桃鉄)
・各々フリータイムを満喫(私はフリーレンを読んだ!)

<後半4連休>
・卓球練習(母も教えてもらう)
・卓球試合(息子2位トーナメント、娘4位トーナメント)
・息子の買い物で電気屋さんへ(ポケカにハマり出す息子)
・子どもたちは父親と映画
・母、ちょっと仕事

私が体調イマイチだったからな…。
遠出はしてないけど、このくらいのスケジュールが今年は限度だった気もします。

のんびり過ごすと決めてのんびり過ごしたので、満足度はぼちぼち。

私の体調→メニエール病らしい

体調がイマイチだったのは、メニエール病の症状が落ち着いていないから。
4月頭に、左耳だけ急に耳鳴りがして、そのあと数分のあいだ聞こえが悪くなって、「こりゃおかしいぞ」と思って耳鼻科に行ったら「たぶんメニエール病ですね」という診断でびっくり。

私は今年で39歳になるけど、30代後半の女性に多いんだって。
メニエール病。

薬でだいぶ症状は軽くなったけど、天気が悪くなったり、疲れを感じたりすると、フワフワした感じのめまいとか、頭が重い感じが波のようにやってきます。耳が詰まっているような感覚は、ずっと残ってる。地味に不快。

めまいがとても軽いのが不幸中の幸いだったけど、ほんとにいきなりだったから、「体は無理してたんかな」と思いました。睡眠は基本7時間以上だし、お酒は減らしたし、ほんの少しだけど運動も始めてて、体には気を遣っているつもりだったけど、自分の健康を過信していたのかも。
「自分を甘やかすくらいがちょうど良いのかも」と思ったりしました。

軽いめまいがあるせいか、息抜きで楽しんでたゲーム(ぷよぷよテトリス)ができなくなってしまってね…。
子どもが「見て!」と見せてくれるマイクラの画面も気持ち悪くて(スプラトゥーンはもっとダメ、桃鉄はかろうじて大丈夫)、生活に支障はないけど、楽しみが減った気がしてちょっと悲しい。新たな楽しみを見つけたい。

『葬送のフリーレン』が、とても良い

3月までアニメでやってたフリーレン。
子どもたちが見ていて、私は最初全然見てなかったのだけど、たまに目にするうちにハマってしまいまして。
漫画をね、GWに向けて最新刊まで全部買っておいたのですよ。

GW前半の3連休初日で一気読み。
後半4連休で2周目。

いやー、良かった。
私は、セリフのひとつひとつと、物語の時間の進み方が、すごく好きです。
強い魔法使いに女性が多いことも、変に恋愛要素が入っていないのも良い。

ゆっくり時間が確保できる時に、また最初から読みます。
たぶん何回も読むと思う。レンタルせずに、ちゃんとお迎えして良かった!

お風呂の扉が壊れた

そうだそうだ、今年のGW事件はこれだ。
お風呂の扉の取手部分が割れてしまって…。

何とか開け閉めはできるけど、壊れていない場所を持たないとすぐにバキッといってしまうので、今は恐る恐る扉の開け閉めをしてます。

ネジが取れたとかなら良かったのだけど、割れちゃったからねぇ…。
見た感じ、取手だけを取り替えることはできそうにないので、どうしようか…。
(完全ワンオペ生活にこういうイレギュラーほんといらない)

でも、壊れたものを壊れたままにしておくと自己肯定感が下がるので、早急に何とかしたい。瞬間接着剤でなんとかなるかな。とりあえず買いに行ってみようか。

子どものことはあまり書かないでおく

子どもがどうしたこうしたって話を書きたい気持ちもあるけれど、子どもたちはもう小学校の高学年になったのでね。
少し前から、具体的なエピソードを書くのをやめてます。

普段の生活でも、子どもたちの世界を勝手に侵食しちゃうことがないように気をつけてます。気をつけてるだけで、たまに踏み込んじゃうこともあるのだけど。

インターネットが当たり前の時代だからこそ、「言わない」「見せない」「知られない」「関わらない」こともすごく大事だと、最近よく思います。
自己開示の度合いは自分で決めるものだから、私が勝手に子どもたちの日常をインターネットに載せちゃいけないよな、と。

息子はかなりインターネットを使うので、もしかして既に私のXやらnoteやらを見つけているかもしれないし、リアルな知り合いが見ているかもしれないしね。


つらつら書いたけど、2024年のGWはこんな感じでした。

今日がGW最終日。
実は仕事やらねばまずい状態になってるので、今日も少し仕事します。
瞬間接着剤も買いに行かないと。

家事を楽したいので、お昼はマックして、夜はカレーを2日分作る予定。

今日もゆったり楽しみます。


このあと、ちょっと「おまけ」を書いてます。
おまけに書いたのは、自分の心の乱れを消化するための独り言。
記録しておきたいけど、公開するような内容じゃないので有料にしてます。有益情報とかじゃないです。


ここから先は

1,217字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?