見出し画像

甘える場所があっていいじゃないか

ステップファミリー7年間
高1・小6男子の継母です。

夫と長男のバトルがあってから
この週末で2週間

夫は近距離単身赴任ですが、あの後
帰って来ていなくって。物理的に
距離を保っている状態。

わたしが高熱だった日に長男へ
夫から電話があったが、それもイヤイヤ
しゃべってたなー。もうあれが最後の
電話!!なんて言っていた彼。

夫も夫で、長男のことを
追い出せだの、高校退学させるだの
顔もみたくない!!!だのって
縁切るだの・・かなりの勢いのことを
言っていたヒト

まぁ出て行くと言っても・・
行き先が決まっていて。実母側の
おばあちゃん家。近くなんだよね。

高校が近いのもあって
高校生になって頻繁に寄ってくる
ようになっていたし。彼が一番
落ち着くおばぁちゃんであろう。

でもさ、時々寄ってくる。のと
住むってぜんぜん違うわけじゃん。

食費だってかかるわけだし
あなたの保護者として誰が高校行くわけ?
みたいなことにもなってくるし
果たして?と思っていたところ。

彼はお金は大丈夫だって。なんて
言うけど。(そう思っているけど)
大人の事情はそんなわけがない。笑

一時的に身を寄せるのはいいかもしれないが
じゃぁそこでずっと面倒みてくれるか。って
そんなわけにはやっぱりいかないのよ。

夫は元嫁に頼ることもその実家に
頼ることも、よく思っていないけど

出て行け!!と言って、行く先なんて
そこしかないんだからさ。
そこを頼るな。という方が無理があるし。

そこ頼れ!としか言ってないよね。それ
コントなのか?

離婚した当日よりも当たり前に
大人になっている子供たちが今になって
いろんな想いを持って行動するのは
ある意味当然なのかもしれない。

ただ、彼らの実母にもすでに

新しい家庭があってまだ小学生にならない
子供もいて、生活があるからね。
それは彼もわかっていて。だから
ばぁちゃん家という選択なのだけど。

家出した当日の彼の様子や
これからのこともどういうつもりなのか
・・・
を確認で、夫が元嫁とハナシをした。

そしたらさ、夫の様子が
コロっと変わったの。笑笑笑

まぁ結局、一時的に甘えれる場所
はあったとしても、それは
一時的なものでしかない。ということ

がわかったからなのか?

どういう会話がをしたか多少は聞いたものの夫の気持ちの変化がマジで
よくわかんないけど!!!笑

なんだそれ?と思うほどの急変。

え。

夫の暴言に疲れたのはわたしだけだった。
のか。あーマジアホくさー。

ほんとに。笑
ちょっと全然よくわかんないけど

まぁいいや。笑

そんなこんな。

出ていかなきゃ。って
思っているのかいないのか、笑
パパと一生喋らない
と思っているのは、長男だけなのか。

しばらく物理的な距離を保つは続く。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?