見出し画像

…手術の日記㉒術後17日目


食べていいもの悪いもの


午前中 栄養士さんと面談
タンパク質の制限はほぼないに等しくなった。
これはうれしい。
病院の食事にサラダがでてくるのでわかってはいたけど、ダメだと思っていた生野菜も食べていいとのこと。
食べてはいけないものは、食中毒になりそうなものと思えばいいそうで、お刺身、生の肉、保存状態の悪いもの。
ユッケや鳥刺しは食べたことないし、お刺身も食べなくても我慢できる。
でも、塩分一日6gはなかなか難しいな。でも先生達も家に帰ったら無理だからって言ってたから、そんなに厳守しなくてもいいのかな?なるべく頑張るけど。

免疫抑制剤との兼ね合いでグレープフルーツはダメ!というのは知っているけど、一覧にダメと書かれている柑橘類は20種類ほど。
夏みかんもダメだって…

そして柑橘類は交配がすすみ、新種がどんどん出てきて栄養士さんも追えていないので新しい種類のものは食べないほうが安全とのこと。

温州みかんは食べても良いそうなのでよかった。
食べていい柑橘類は10種類ほど。
わたしの住む地域、みかん栽培が盛んで、毎年色んな種類のみかんを食べるのが楽しみなんだけどこれからは気をつけないと!

13時になったら面会の方々がわらわらと入ってきて賑やかだ。大部屋なのでそれぞれベッドのところまできてお話ししている。
入室は大人ひとり、15分程度で、とは書いてあるけどみんな複数で来て30分くらいは滞在していく。

どこかの病棟でコロナ感染者が出たらしいけど、この状況ではさもありなんといった感じ。