8月29日 洗礼者ヨハネの斬首の祭日

つまり、サロメが七つのヴェールの踊りを踊ってその代償に預言者ヨカナーンの首を要求した日、です。
サロメもな〜、大人気曲だから全国の中高生が演奏してるんだけど、これがどういうシーンの音楽なのか考えると、教育上どうなんだろうという気もしますが、幻想の5楽章を中二で演奏した者が言うことじゃありませんでした、すみません。

とりあえずこの記事を書くモチベーションを上げようと思って「サロメ」でググッて出てきた動画の演奏が、コンクールでよく聞くのよりもけっこうゆっくりめで音が綺麗でとても良い演奏でした。ちゃんと見てみたら、洗足の吹奏楽団、指揮がジェームス・バーンズ!
それで、アルヴァマー序曲が日本ではバーンズ本人が楽譜に設定したのよりもかなり早いテンポで演奏するのが定番化しててバーンズはあんまり良く思っていない、ていう話を思い出しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?