見出し画像

TORAIZ初回コンサルティング

こんばんは。

本日は英会話教室の初回コンサルティングに行ってきました🎤

私が受けた印象として、かなり良かったです🌱

何が良かったかというと、まずはしっかり時間を割いてくれる😁

私が実際行った時間は3時間でした🕐

結構時間に追われて、せかせか話されたり、自分の話は聞かれているのかな?と思った経験ってないですか❓

そうではなく、私が何に悩んでいるか、何を目標としているか、どんな環境なのか等、本当にじっくり丁寧に聞いてくれます🌟

そこが良かったです👍

コンサルティングの流れを今から書いていきますね📋

・英文法の結果

まずは外国人の英会話の学力チェックまで時間があるとのことから、私の事前に受けた英文法の結果を伝えられました。

テスト自体はTORAIZ独自のもの。

12/15でした。結果はまずまず。

ここのテストの点が悪い方は、TORAIZの日本人講師の行っている文法コースを受講するようです。

私は必要なし。学習で足りない英文法を補っていくことになりました。

・学習スタイル診断結果

ここではTORAIZ独自の自分の英語に対してのスタイル診断を元に、私がどのような傾向にあるのかを説明してもらいました。

文法などの正確性などに捉われていて、全体の把握が疎かになる…

など色々な結果を聞きました。

これも学習に役立てていくとのことでした。

・VERSANTの結果

事前に受けたVERSANTの結果ですね。

私の総合点は37点でした。

コンサルタントの方曰く、初めに受けた方の平均くらいです…とのこと。

ホンマかいな‼️ともいつつ、結果とともに文章構文・語彙・発音・流暢さなどの解説をして頂きました。

実はTORAIZでは月に1回、このVERSANTを受けて成果を確認することもしていきます。

・英会話レッスンの希望日時

これが非常にTORAIZの特徴としてあるのですが、週に3回英会話レッスンがあります。

しかも外国人の⭐️

これがあるコーチングスタイルの英会話教室ってあまりないんです。

英会話に関しては、他のネット上のオンライン英会話に頼ったり、日本人が教えていたりします。

TORAIZではアウトプットの練習の一環として、この外国人との英会話レッスンがあります。

しかもプライベートレッスンかグループレッスンが選べるんです❗️

時間や曜日を指定した場合は、固定で毎週同じ時間で行われるので、ここは慎重に自分のスケジュールと合わせる必要があります。

しかもフリートークの場合は何度でもOKという話😄

オンライン英会話でもお金がかかるので、これが含まれているのは大きなメリットと思われます。

・英会話レベルチェック

ネイティブの先生と約20分会話をして、実力をチェックされます。

これを通じて学習計画に反映していくことになります。

具体的にいうと、どういった教科書を使い、どういった内容でこれからやっていくかという計画を立てるようにします。

私はこの20分間でかなり緊張をして、何を話したか覚えていません💦

これから大丈夫でしょうか😩

・自己学習時期とゴールの設定

いつから勉強を開始するのか、そして1年後にはどうなっているのかを担当のコンサルタントの方と決めます。

ちなみに私の目標は、「アメリカの大学院で授業や生活において、支障なく英語でコミニュケーションをするため」英語を勉強するという誓約書を書きました🖋

・教材選定と学習方法の説明

ここまででも本当にしっかりコンサルティングをしてくれて、自分の要望を聞いてくれているのですが、諸々を元にListening・Speaking・英会話で使っていく教科書を決めていきます。

ここの教科書代のみ自己負担で購入するので、プラスで費用がかかります💰

これを使って自分の日々の学習を進めていくのです。

・学習計画表の作成

そしてここまで出揃ったら、自分の日々のスケジュールの中でどう3時間という勉強時間を捻出するかを決めていきます。

私はエクセルで資料をもらって、そこに自分の計画を打ち込み後日コンサルタントの方に提出することになっています📧

ここまでで約3時間みっちり❗️

長いのですが、非常に満足しながらこれからの自分の学習内容を決めることが出来ました。

これを1年間を通してやっていくという自己努力が非常に大事になってくると思います。

私の場合は今日から1週間後から開始していくことになります。

今は資料集めをしています📕

開始をしてどうなっていくかは、また記事にしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?