【ヤクルト】現有戦力の分析とドラフト

こんにちは。

今回は、東京ヤクルトスワローズの戦力分析をしていきます。

70人枠内の選手を全員リストアップしたポジションごとの年齢構成をもとに、来季へ向けた1軍の補強ポイントと将来へ向けたドラフト戦略のポイントを私個人の考えで考察していきます。

投手 年齢構成

41五十嵐亮太 (今季限りで引退)
40石川雅規
37近藤一樹
35山中浩史、中澤雅人
32石山泰稚、山田大樹
31マクガフ、スアレス
30小川泰弘、クック
29高梨裕稔、平井諒
28大下佑馬
27原樹理、風張蓮、歳内宏明
26中尾輝、星知弥、田川賢吾、坂本光士郎
25今野龍太、蔵本治孝
24清水昇、久保拓眞
23高橋奎二、吉田大喜、杉山晃基、大西広樹
22長谷川宙輝寺島成輝
21梅野雄吾、金久保優斗
20鈴木裕太
19奥川恭伸、市川悠太

捕手 年齢構成

37井野卓
36嶋基宏
30中村悠平
29大村孟
28西田明央
27松本直樹
22古賀優大

内野手 年齢構成

34エスコバー
33川端慎吾、荒木貴裕
32藤井亮太
29西浦直亨
28山田哲人
25奥村展征宮本丈吉田大成松本友
23廣岡大志、太田賢吾
20村上宗隆
19長岡秀樹武岡龍世

外野手 年齢構成

38青木宣親
36雄平坂口智隆
32上田剛史
31田代将太朗
27塩見泰隆、山崎晃太郎
24中山翔太
23渡邉大樹
20濱田太貴

※数字は2020年の満年齢
※太字は左投げ、左打ち

70人枠を見た感想

ずっと言われていることですが、やっぱりヤクルトは投手陣をなんとかしないといけないですよね。
ドラゴンズがホームラン数が少ないのと同じで、ヤクルトも狭い神宮球場ですから投手陣の成績が他球団より悪く出てしまうのは仕方のないことです。ただ、それにしてもあまりに悪すぎます。球場を考慮したとしても、クローザーの石山とセットアッパーの清水以外は物足りないと言わざるを得ません。ヤクルトファンの方には大変申し訳ないですが、12球団で1番悲惨な状況だと思います。

一方で、野手は若手が非常に良い感じで育ってきている印象があります。内野は村上はもはや言うまでもありませんが、昨年獲得した武岡は高卒1年目にも関わらず菅野からプロ初ヒットを放っていますし、外野の濱田も菅野からプロ初安打を放ちその後3HRをマークしています。中山も10月18日現在、11本のヒットのうち4本がHRとパワーヒッターとしての才能を見せています。また、山崎も一時期は1軍でレギュラーに定着した時期もありました。
ここで名前を挙げた選手たちはドラフト1位の選手ではないのでマスコミからスポットライトが当てられにくくなってはいますが、彼らはかなり面白い存在になっていくんじゃないかという気がしています。外野手のレギュラーはかなり高齢化していますし、山田哲人のFA問題や守備の要であるショートを外国人が守っていることなどもありますので、彼らには近いうちに主役になる番が回ってくると思います。

ドラフトに向けて

【投手】
基本的に新人は期待はしてもあてにしてはいけませんが、ヤクルトの場合はそれでもあてにせざるを得ない状況です。来季勝ちにいくなら少しでも即戦力度の高い人を狙うしかありません。今年は大卒投手が豊作なので、ヤクルトとしては大チャンスです。今年も上位は投手で固めて良いと思います。昨年はスーパースターの奥川を獲得しその後も右投手を3枚確保できましたので、左投手を出来れば複数人獲得できれば最高だと思います。今年も明治神宮のお詣りパワーでNo. 1左腕早川投手を引き当てるしかありません(笑)
あとは、かつての久古投手や現日本ハムの秋吉のような変則タイプがブルペンにいないので、有望な選手がいれば新しく獲得出来るとブルペンに厚みが出ると思います。

【野手】
投手が危機的なのは間違いありませんが、決して野手も無視できる状況ではありません。内野はプロスペクトが極端に左に偏っている上に山田哲人のFA問題がありますし、外野は数年後にレギュラーがごっそり入れ替わることになりますので、まだ戦力としては足りません。捕手もベテランとの入れ替わりを見据えて確保しておきたいところです。結局全部じゃないか!って話なんですよね(笑)

二遊間の軸は作らないといけないと思うので、私の中では二遊間の優先度がやや高いかなと考えていますが、かと言って内野で右の大砲タイプも欲しいですし、外野ももう少し確保したいですし、そもそも1番の軸は投手陣なので… 悩ましいですね。

1軍の補強ポイント

【投手】
しつこくて申し訳ないですが、投手は猫の手も借りるしかありません。
歳内や長谷川、今野など他球団から溢れた投手を積極的に獲得して1軍で起用していますが、非常に良いと思います。長谷川は貴重な左のリリーバーになっていますし、今野も実は13試合で防御率が2点台と登板数が少ないとはいえ良い数字が残っています。今年は収益減の関係で他球団で実績があってもコストパフォーマンスに見合わないと判断された投手がリリースされてしまう可能性が高いので、ヤクルトとしては狙い目になるかもしれません。

外国人投手は思い切って総取っ替えしても良いと思います。今度は当たりを引きたいですね。

【野手】
山田哲人の残留あるのみ!

再起を目指す来シーズンへ

ヤクルトは誰も予想しないような年に突然優勝争いに絡んでくるところが面白いところでもあり魅力的なところの一つだと思います。正直今年の現状を見ているとさすがに来季も厳しい戦いになるだろうと予想されますが、そういう時こそ奇跡を起こすのがヤクルトです。

厳しい状況を粘り強く打破するヤクルトらしい戦いを期待しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?