見出し画像

COPYというモキュメンタリー・バンド

 COPYは稀有なバンドである。
言い出しっぺでありリーダーの cafe kissshot オーナー・ミエを中心に、同じく excube のオーナー・アオノ、古着セレクター&DJ のジグ、そして音屋のの4人で約2年前に結成。"コピーバンド" という建て付けを免罪符に、好き勝手いろんな楽曲をカバーしつつ、企画を組んだり誰かの企画に乗っかったりしながらライブ活動を繰り返している。

おかげさまで、僕がどうかは抜きにして、個々のキャラクター性に対し慕ってくれるファン(と言わせてもらいます)も多く、その人たちのおかげで気づけば楽しく活動を続けることが出来ている。本当にありがたい限りです。

***

 COPYだからこそできることがあり、一般的なドサ回り、営業活動を徹底的に排除しエンタメ方向に振り切ったやり方を採用しつつやってきた。特に一年目は 2マン→コンセプトイベント出演→ワンマンと、単なるブッキングイベントは避けつつ、インパクトのある出演だけに全振りしてきた。

これはオーディエンスを長年続けて来たミエがただただ「ガワをなぞりたい」という要望を持つと同時に鋭い采配がきっかけだったこともあるが、僕自身のバイオリズムとも非常に相性がよく、個人的に僭越ながら「ラトルズ(モンティ・パイソンのエリック・アイドルが作った、ビートルズの架空パロディバンド)」に重ね合わせた目線で、モキュメンタリー・ビデオを作るような感覚でこのユニットを続けている。

モキュメンタリー = ドキュメンタリー・タッチのフィクション


***

 奇妙な言い分だけど、「いつやめても良い」と思うからこそ案外長く続くような感じ。
COPYのライブ活動なんかは特にそうで、僕はいつも「毎回ライブするごとに解散」といったくらいのテンションで臨んでいる。

それくらいの潔さや軽さでやった方がかえってその場その場でのハイパフォーマンスが望めるし、出自がコピーバンドなんだから、眉間にしわを寄せシリアスにやっても仕方ない。
 
それぞれがスタンドアローンだからこそ成せる技。本当に皆には感謝している。

全力で "ハリボテを貼り続ける" ようなあっけらかんさを持ちながら、COPYはおもしろおかしく続けていけたらなと思っている。

***

 そんな COPY が運営する COPY HOUSE、本日 5/20 (sat) は14:00オープン。
ジグが店頭にいます。通常営業日。ぜひ呑みがてら遊びに来てください!

5/27 (sat)〜5/29 (mon) は、ポップアップショップが開催。
こちらも楽しいのでぜひ!

中日の5/28 (sun) にはCOPY HOUSEが居酒屋仕様になる
『イザカヤン・バンバータ』も開催します。

COPY HOUSE

◆営業時間
土曜・日曜日/ 14:00~22:00
月曜・火曜日/ 17:00~22:00

◆住所
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3丁目16-7 岡崎ビル 2F

COPY Twitter
COPY Instagram
COPY Facebook

貴重な時間の中 読んでくれてありがとうございます。 「スキ(いいね)」は非会員ユーザーさんもできるので、 押してくれるとすごく励みになります。 そしてぜひ大阪に来た際は COPY HOUSE へ!🏡