作品に触れる-99.9 刑事専門弁護士 ドラマ第1話-

松本潤さんが演じる弁護士 深山大翔(みやまひろと)が、99.9%が有罪となる刑事事件を担当し、事実を導き出すお話。

民事事件を専門で受けていた斑目法律事務所が刑事事件専門の部署を立ち上げるにあたり、刑事事件担当で優秀?と言われていた深山が採用される。

最初の事件は赤木(赤井英和演じる中小企業の社長)が、取引先相手の企業社長を殺害したとして起訴。赤木自身は前日深酒をして殺害時の記憶は何もないが、凶器から赤木の指紋が出ていること、被害者が殺害された自宅の防犯カメラに赤木が写っている事からほぼ有罪という状況。

この後の流れや証拠などはこの手の話によくある感じですが、所々にクスッとする笑いを挟むことでテンポよく見られるドラマです。

活かせるなーと思ったポイントとしては、
真実は人の数だけあるけど事実は一つしかないという考え。
被疑者に話を聞くときも事件の話だけではなく、生い立ちから聞いて相手の立場や考え方を理解して被疑者側の真実から事実を見極める。
実際に普段の生活においても一つの同じ出来事でも人によって考え方や捉え方が異なり、それはその人の立場やそれまでの生い立ちによることが大きいと思うので、改めて大切だなーと思いました。

また、自分の目で実際に判断するという部分も活かしたいです。
ドラマでも聞いた話や証拠として既に提出されているものを現場で実際に自分の目で確認して判断していました。
百聞は一見にしかずという言葉の通り、自分のものにして自分の言葉で話すためには自分で体験することが重要だと思っているので、この部分も今後取り入れていきたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?