見出し画像

苦節3年ついに南瓜の実が採れるもニラは消滅したりなど_ベランダ畑のここ最近【丁寧風の雑暮らし】

さてさてさて、

実は写真は撮っていて記事もタイトル書いたけど、洗濯激臭ダメージや脳を潰しにくるような気圧か高周波音だかにやられてて、こめかみ付近をモミモミしてまう日々なので。

ちょうど一週間前に「ヘチマと南瓜は好調でニラはジワジワ激減中」
みたいな感じのタイトルと猫の写真は選んだが。

そっから写真のリサイズや記事書くまで行かぬまま、ヘチマ5個ほど食し終え、南瓜も収穫できてから、更に3日も過ぎてるし。

世間に飛び交う情報と流れの変化の激しさに、時間の流れが速くって10月ぼちぼちもう半ばΣ(°ω°ノ)ノ

てなわけで、15年越えお初でのうっかり用紙を紛失し先月末の振り込みをし損ねごめんなさいをした、固定資産税振込の再発行も届いたし。
体調天候その他の諸々調整付けながら、振込外出しなきゃだが
銀行トラブルニュースだし、さてさてどうしたものやらら(°ω°)

で、

ニュース見ながらこの規模でこの内容でのトラブルで、完全ヤラカシ状態の不具合対応重圧に、メンタル的に耐えられるワシ等みたいな完全な変態タイプのエンジニア。
今も現場に現存をしてるのかな?(°ω°;) つうよりも、常駐系とかその系で銀端専門部署とかの知ってる顔の面々の対応先でこの名称聞いた記憶はなさそだし、大丈夫よね?と前職の見知った顔を思い出し。
社会システムトラブルのニュースが走った瞬間に、
「ウワッどこだ?この担当(°ω°;)」って、思わずザワツク感覚がすんごくリアルに蘇り。
脳がソッチに切り替わり、気になっちゃうのは性だわな。

で、そんな眠気の飛ぶやつのながれでそのまま勢いで、ここ最近のベランダの収穫その他をサクッとUP(°ω°)ノ


ついに採れた南瓜の実と前日収穫スポンジ用に整えて乾かし終えたヘチマの(10/7撮影)


教科書的な説明は受粉後1~1.5カ月が成長予定なんだけど。
受粉から3週間ほどだけだけど、緑の線が消えたので収穫適期と思われる。
一番太い下側で、約8センチくらいだが、タネ出来てるかはまだ不明(・ω・;)
いちおうこのまま冬至まで、保管しようと思ってる。




スポンジ用ヘチマ1号、ザックリ33㎝。
8/17受粉からざっくり44日で、ゴム毬みたいなべコベコの程よい感じの感触に。


カラッカラらだと茶色くなっちゃうし、実が詰まってるとするっと剥けないのだけども。
この絶妙な時期ならば、こうしてグッと押すだけでパリッと隙間が出来るのだ(°ω°+)


で、スルンと指を滑らすと、1分しないワリワリと皮が楽々浮き取れる。


全部剥けたヘチマの実、実の残骸のヌメヌメが若干残っておる感じ。


水に浸けて揉み解し、こうしてザバッと引き上げて。
を、水を換えつつ繰り返し、種と繊維を取り出せば後は乾燥するだけに(・ω・)


その他、食べたヘチマの実



10/3撮影、ある日突然現れた受粉時期は不明の子。
9/30撮影
9/27撮影
9/25撮影、他を大きくすために受粉不良をやや早摘み。

てなわけで、今のところ前回の3本目の子も食べたから、食用分ももう既に6本分ば食べておる(°ω°)


その他、諸々撮ったやつ


10/4撮影、この段階ではまだ緑。


9/27撮影。どうやら根っこの軟腐だが、溶けきる前のニラその他(TωT)


今年二度目の山椒の葉

ひとまず更にチョイチョイと追加種蒔きしていたり、鷹の爪とか増えてたり、発芽もちょこちょこ増えてたり。
連発の実の収穫を終えたらば、ヘチマの弦もまた伸びで雌花咲きそな気配だし、南瓜もできればもう一つ収穫したいこの願望。

そんなこんなでまだちょっと、ウリ科の鉢は様子見でこのまま育てた止まるまで食べれる分だけ食べようと思いながらも見守り中(ФωФ+)


で、ベランダ畑はここまでで

愛用していたポケットの作業ライトがここに来て、
スイッチ接触悪くって2~3回は点かないが完全アウトになったので。
修理しようと思ったら、使用期間うっすらと記憶で8~10年じゃ
流石に修理は無理だねな損耗具合になっていて。

一先ず最近チョコチョコと、ボチボチ動きだせるかなと思って考えとったらば、図面依頼を貰えてて多少再開してるから。
単四電池3本の作業ライトを検索し、よろしそうな子発見し久々買い替えしたんだな(・ω・)

で、同じサイズで価格帯同じく1500円台で、まさかのシッカリアルミだし明るさ前のの倍超えで250lmと90lm点灯で下手なランタン顔負けの明るさ照射の範囲だし。
技術の進歩凄い!(ФωФ) って、テンション上がってしまったわい。


プラ系カバーのねじ込みが、モロモロ崩壊したりとか、爪も割れたりかけたりお疲れで。
LEDのパーツだけ、工作用に残そうと細かい作業は後回し一応そのまま保管中。


新しい子と並べると、パーツバラしてあれだけど本当サイズはほぼ同じ(・ω・)


お線香用ライターと、新たなポケット常駐のNEBO LEDライト"LIL LARRY "をパチリとな。
白だと眩しい高度だし、オレンジのLED電球色シート貼りオイラの好みに加工済み(°ω°)

ひとまずこの子は筐体はかなりしっかり強そうな、アルミボディーのライトだし。
重さに対してマグネット若干弱い気もするが、基本手持ちでクリップや程よい場所に置きゃ良いし。
これで10~20年動いてくれたら良いなって、思いながらもう既に1週間ちょい使ってて。
250mlは三倍くらいサイズある神輿蔵とか除夜祭で使うライトのレベルだし、元々持ってるライトより若干明るい感じだし10畳越えの空間もそこそこ明るく照らせちゃう高出力でこのサイズ。
発熱量が多いのと、至近距離では眩しくてそこまで明るさいらんので。
夜間の照明ランタンはジェントス君がメインだし、90lmモードでの使用メインで高温ダメージ押さえつつエネループ寿命温存するような使い方にしとくのが良さそうかなって思うなど(・ω・)

いやしかし、壊れた時に久々に単四電池×2本ハロゲンランプのマグライト、久々出してみたんだが。
こんな暗いモノだっけ?Σ(・ω・;) ってくらい、照射の距離範囲明るさ自体が貧弱で、んだけど懐かしさがあって。
電池の持ちはトントンの時間で明るさこの差だと、多少光が痛くてもLEDになるよなと。

よくこの暗さでサーバーの修理やってたもんだなと、定時退社日全館の照明強制消灯な某お客さんでの作業とか当時の道具の性能と今の違いを感じつつ。
(ちなみにこの手のお客さん、自分の担当範囲でも実は2社ほどあったのだ)

しかしアレよね最近は、定点観察範囲でも台風どころかただの雨、理由不明の停電や。
電車の停電なんていう、十ウン年ほど現役で電車と徒歩での毎日の平均3~5件ほど現場巡りをしていても経験したことないモノがほぼほぼ毎日起きてるし(新幹線・中央線・銀座線が多いけど他の路線もかなりある)。

災害多いご時世に、ポケット、鞄に1本の、お勧めしたいアイテムがこれまた一つ増えたのだ(・ω・)

NEB-6373て型番で他にも赤とかあるみたい。


窓辺モバイルソーラー発電と、ランタンライトお勧め記事

へちま実食初回記事


ただの猫の戯言ではありますが、少しでもナニカのきっかけになれていたら幸いです(´ω`*) 猫なので餌付けしてもソレだけで懐くことはナイですが、それでも良ければいただいたものはポチの珈琲代やご飯代になります。 コメントをいただく場合は、「はじめまして」の※の注意事項をご一読願います