見出し画像

色々とままならず、作業日誌にはならず

前に書いた時からだいぶ経ってしまったけど、まあ誰か待っている人がいるわけじゃなし…。

ここまで色々と忙しい日々だった。そして今年の夏はなにしろ暑かった。というのは全国的にそうだったと思うけど、その暑さより大変だったのは、なにしろ雨が降らなかったこと。

これも今年はそういう所は多かったようなので普通?のようであるが、それにも増して(減じて、といったほうがいいのかな?)当地は、そしてその中でもうちの畑がある辺りは極端な少雨、というか「無雨」に近い感じだった。

そんなことや体調(数年前発症した変形性膝関節症による膝痛)もあり、大幅に秋冬野菜の種まきが遅れてしまった。

元々、「あんまり早く蒔いても虫にやられるから、ちょっと遅めに蒔こう」というつもりではあったが、そんな「ちょっとの遅さ」ではなくなって、もうすっかり遅くなってしまった。

で、そんな遅れて蒔いた野菜の一部が、いつまでも暖かい今年の気候のおかげか、やっとそれなりの大きさになりつつあり、また一部は遅れたことを逆手に取って、以前からやりたいと思っていたことに繋げるべく、色々準備をしていたのだが、そんなタイミングで、また膝痛を発症してしまった。

それも、普段の「おっ、ちょっと違和感があるから気をつけよう」とか「ちょっと痛いから今日は膝に負担が掛かりそうな作業はやめておこう」とかいうレベルではなく、右膝を曲げることが出来ない、マニュアル車だったら運転出来ないほどの状態になってしまった。

それでも「一日、まあ大事をとって二日位休んで、そのあと数日は無理せず軽い作業にしてれば大丈夫だろう」などと思っていたのだが、11/2の夕方から痛み出して、もう今日は11/7の夕方である。全然治る気配がない、とまではいかないが、農作業どころか、まだ歩くのにだって苦労している状態である。過去最高の膝痛である。膝痛で吐き気がしたり過呼吸のようになったのは初めてである。

たまにはnoteに作業日誌を書こうと思っていて(あんまりインスタグラムは長い文じゃないほうがいいのかなとも思い)、まあ今回そんなことでしばらく安静にしてなきゃならない状況になって時間が出来たので久しぶりに書き始め、そしてもうちょっと畑のことを書こうと思っていたけど、結局膝痛のことだけで終わってしまった。いや、字数に制限はないのだろうけど(あるのかな?)、もう気力を使い果たしてしまったので、畑のことはまた後日書こうと思う。

もし若い人で農業を、いや農業に限らないし若い人だけに限らないけど、この先何か身体を使った仕事をしたいと思っている人は特に、日々の身体のメンテナンスはしっかりやっておいたほうが良いと思います。人によって出てくる時期は違うだろうけど、若い時に傷めたところ、古傷がある年齢になると色々襲いかかってきますので。

最後にこのおかのりなどを直売所に出荷して以降、ほぼ何も出来ない生活に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?