見出し画像

オミクロン株の症状(ZOE COVID調査):最新情報を広める重要性

オミクロンの症状とは?

アプリを使った新型コロナの症状研究、ZOE COVIDがオミクロン株の症状についての最新データをアップデートしていました。

What are the symptoms of Omicron? (2022年1月13日アップデート)

オミクロン株を発見した、南アフリカの医師らも”オミクロン株は重症化しない傾向”としていましたが、バイデン政権をはじめ、オミクロン騒動を展開したいグループもいるようなので、念のため、データ・ドリブンのZOEのデータも見てみようと思いました。

今回の調査によると、上位5つの症状は、以下の通りです。

  • 鼻水

  • 頭痛

  • 疲労(軽度または重度)

  • くしゃみ

  • のどの痛み

さらに、発熱、咳、嗅覚・味覚の喪失というコロナの典型的な3つの症状を経験した人は50%に過ぎないことが判明したといいます。

最も注意しなければならないのは、コロナを見分ける指標のようになっていた、”嗅覚と味覚の喪失”は現在では、コロナ感染者の5人に1人しか経験していないということです。「くしゃみは出るものの、味覚はあるから、コロナじゃない」と思って、普段通りの生活をしてしまうと、無自覚のままコロナを拡散してしまうかもしれません。

ZOE COVID研究とは:
COVID症状研究は、マサチューセッツ総合病院、ハーバード大学T・H・チャン公衆衛生大学院、キングス・カレッジ・ロンドン、スタンフォード大学医学部の医師と科学者が、健康科学企業のZOEと協力して作成したものです。このアプリは、COVID-19の症状を研究し、このウイルスの蔓延を追跡するために使用される予定です。

https://covid.joinzoe.com/us/about

正しい症状を伝えないリスク

今回の調査では、デルタとオミクロンの比較も行われていましたが、症状プロファイルに明確な違いはないとのことでした。メディアや政権は”デルタ怖いぞキャンペーン”を繰り広げていましたが、このZOEによる調査では、デルタ株の症状についても、従来型とは違うようだということがわかっていました。

新型コロナの症状を正しく伝えなかったということは、感染爆増の一因になっていると考えています。なぜなら、自分がコロナに感染していると自覚のない軽症者が適切な感染対策を行わないことで、コロナウイルスをばらまいてしまうからです。

ここで考えなければならないのが、本人が軽症であるウイルスが他の人にとっても軽症であるとは断言できないことです。それは免疫力が個々人で異なるからです。これはワクチン接種の有無だけではありません。過去の感染や他の予防接種による交差免疫や、自然免疫、獲得免疫・・・と、本来考慮するべきとされている免疫があります(アメリカではこれらの免疫について、一切無視された状態で、ワクチン推進が勧められています)。軽症ですんだのは、その人の持つ免疫力だったかもしれません。

また、新型コロナは重症化リスクがはっきりとわかっています。一般的には、弱毒化したウイルスであっても、重症化リスクのある人が感染すれば軽症で済まない可能性もあります。

パンデミック開始直後とは違って、いろいろなことがわかってきています。闇雲にロックダウンを行うよりも、症状が出た人が適切な拡散防止策を行う方がよほど効果があるのではないかと思います。そのためには、現在の変異株での症状について、正しい理解を広めることが重要です。

さらに、軽症であっても、コロナに感染したのならば、慎重になった方が良いと思うのが、風邪でも放置すれば亡くなる人もいるということと、コロナ後遺症についての問題があるからです。

昨年10月30日付のフォーブス誌で、JAMA(米国医師会雑誌)のオープン・アクセス・ジャーナル「JAMA ネットワーク・オープン」で発表された、コロナの後遺症研究について紹介されています。

新型コロナにかかってから何カ月もの時間が経過しても、多くの患者に認知機能の低下が見られる。これは、米国医師会雑誌(JAMA)のオープン・アクセス・ジャーナル「JAMA ネットワーク・オープン」で2021年10月22日に発表された研究で明らかになったことだ。 頭にモヤがかかったようにぼんやりして思考力が低下する「ブレインフォグ」と呼ばれる症状は、感染後に長く続く後遺症に悩まされる人の多くに共通していることが浮き彫りになったかたちだ。 今回の査読済み論文では、新型コロナウイルス感染症にかかってから何カ月も経過した(陽性と診断されてから平均7.6カ月後の)元患者740人を対象に、一連の認知機能検査を実施したところ、認知機能が低下している人が多数いることが明らかになった。一部の症状については、4人のうち1人が影響を受けている。 研究によると、検査を受けた元患者の4分の1近くが、記憶を整理したり(24%)、記憶を想起したり(23%)することに困難を抱えている。また、およそ5分の1は、思考を処理するスピードが低下したり(18%)、言語障害が起きたりしていた。 外来で治療を受けた患者に比べて、入院したり、救急治療を受けたりした患者のほうが、認知機能が低下している傾向が強かった。言語障害が起きている可能性は、外来患者よりも入院患者のほうが3倍、救急治療を受けた患者のほうが1.8倍高かった。また、記憶の符号化については、入院患者のほうが2.3倍、救急治療を受けた患者のほうが1.7倍。記憶想起については、入院患者のほうが2.2倍、救急治療を受けた患者のほうが1.5倍となっている。

昨年10月30日付のフォーブス誌

犬房春彦博士(ルイ・パストゥール医学研究センター/医師・医学博士)によると、この後遺症の原因は、酸化ストレスにあるようです。

コロナに感染すると、ROSという酸化ストレスが非常に増えて、サイトカインストームという免疫の暴走を引き起こして重症化するということが明らかになっています。そして、この酸化ストレスが体内に長期間残ることで、慢性疲労症候群の症状に似たようなさまざまな後遺症が出てくることが明らかになっています。

コロナ感染後のウイルス長期体内残留が、コロナ後遺症の原因か?NIH発表/犬房春彦(ルイ・パストゥール医学研究センター/医師・医学博士)

重症化した人の方が後遺症が残りやすいというのは、酸化ストレスが大量発生したケースの方が体内に残る確率も高くなるからではないかと思います。

このようなことを考えると、軽症であっても、コロナ感染しているのであれば、軽症のうちに適切な対応を行い、酸化ストレスを増やさないようにしたいものです。そのためにも、やはりコロナの症状を正しく知っている必要が出てきます。

この点で、アメリカではCDCも政権も、メディアも、残念なことに主治医も全く当てになりませんから、自ら積極的に情報を取りにいくことが求められています。

コロナ治療法に無関心の医療関係者【アメリカのコロナ事情Vol.19】 

ご参考までに、犬房博士は、後遺症で悩んでいる方を対象に、ご自身が開発された抗酸化剤を無償で配布されているようです。

アメリカのコロナ事情

下記がアメリカの新型コロナ、新規感染者数と死亡者数のデータです。

Googleコロナ情報

新規感染者は確かに急増しています。ほとんど直角です。ただ、それに比べて、死亡者数はほとんど変わっていません。

重症化する人が少ない傾向にあることを、CDCは、ブースター接種を含むワクチン接種のおかげだと説明しています。だとすれば、重症化リスクのある人がワクチン接種を行っていれば、オミクロンの感染力が強いといっても、子どもたちにまで接種させる必要はないと思うのです。

Googleコロナ情報

さらに、州によっては、オミクロンを理由にオンライン授業に戻そうとしているところもあるようです。子どもたちをオンラインに閉じ込めることでの弊害について、さまざまな研究が出てきていますし、実際、1年間のオンライン授業を体験させてみて、子どもたちにとって、リアルなコミュニケーションが不可欠なことを痛感しています。
子どもたちの感染対策としても、重要だと思うのが、”症状がある時には、いち早く適切な対応をとる”ことです。そのためにはやはりコロナの症状を正しく知らなければなりません。
”味覚や嗅覚があってもコロナ感染している可能性はある”を含め、オミクロン株は軽症であることをきちんと伝えていかなければ、感染拡大は止められないと思います。

ちなみに、テキサス州では、相変わらず”通常営業”です。オミクロンを理由とした休暇延長もありませんでしたし、通常授業のままです。マスクを着用する人が増えた印象はありますし、布製マスクよりもサージカルマスクや、N95を着用する方が安全なのではないかという議論もあるようです(え?今頃?ですが、ラジオで真剣に語られていました)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?