見出し画像

足助のおばさんと教育 4

合格通知

昨日となりでビデオを見ていた息子に合格通知が気ました。すべり止めですが浪人だけは避けられそうなので、大いにほっとしました。本命のA試験は残念ながら不合格でしたので、本当に嬉しかったです。まだ本命Bが残っているので、後一息頑張ってほしいところです。
と、受験生の親なら誰もが思っていると思いますが、昨日息子に「本気で勝負かけないで、浪人になったら一生悔いが残るよ」と説教していたら、いつものことなんですが、ストレス解消にスコップで訳もなく庭をほじくり返し始めました。それを見ていたおばあさんに「お母さん(私のこと)何を言ったんだん?」とたしなめられました。
私も教育学を学んだ身、今の受験システムに迎合しているわけではありません。でも18歳と言えば、大人の入り口、褌を締め直して取り組むべき課題にはきっちり向き合わなくては本当に一生悔いを残すと思ったのです。
それを姑は私の非のように言う。まったく、ヨメの私には、子どもを説教する資格もないのかと、情けなくなりました。(-_-#)。
ま、それもこれも今日の合格通知で吹き飛んだんですけどね。今日は息子はビデオを見ずに勉強してます。(*´ー`)(2007年2月16日 記)

宣伝

毎日少しづつ訪問していただく方が増えてるみたいですね。昨日はお休みしてごめんなさい。実はとっても忙しかったんです。
朝9時、速達で息子の合格通知が届きました。すでに一つ受かってはいたんですが、息子としてはまだ不満らしく、前日までぐずぐず言ってました。それが第一志望ではないものの、薬学部の合格が来て、親子ともども舞い上がって喜びました。(;^_^ A。
で、午後は早速自動車教習所の申し込みに行って、一日が暮れました。夜はPCは子どもたちのものなんで、私はさわれないんです。
で、私がここへ来られない時はどうぞ「ブランド質屋えんや」のサイトをご覧下さい。弟がやってる質屋ですが、毎日更新するHPに駄文を綴ってます。ブランドに興味はなくても、けっこう楽しめると思いますので。
今日は連句の例会で、一日留守にいたします。では。
*2023年3月15日追記:「ブランド質屋えんや」は閉店して、今は営業していません。(2007年2月20日 記)

(元ブログ 合格通知: Here Come the 足助のおばさん (asukenoobasann.com)宣伝: Here Come the 足助のおばさん (asukenoobasann.com)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?