家系図を作る

思い立って、自分の先祖を調べてみたくなった。子供の頃、トライしようとしたが、色々まずいことも明らかになるといけないと、叔父さんたちに止められた。そこそこの年齢になって、調べたい気持ちが再度湧いてきた。

戸籍を集めるところから始めた。我が家に伝わる先祖の情報はとても少ない。どこからやってきたのか単純に興味がある。

男系で続く先祖を調べるのがメジャーな方法だが、娘のために妻と相談して妻側も調べることにした。ここまでは当然だが、始めてみてすぐ大変なことだと思った。父方と母方を調べる場合、父方の男系先祖、母方の男系先祖を調べる人が多い。でもそれじゃぁ母方を調べたことにはならない。父の母方、母の母方も調べるのが筋だ。そうすれば、祖父の母方、祖母の母方も調べるから、どんどん調べる範囲が広がっていく。私の父母は2名、祖父母は4名、曾祖父母は8名、高祖父母は16名となり、妻と合わせるとその更に倍になる。

最終的にどんな形でまとめるか考える前に戸籍を集め始めた。取得に時間がかかるからである。電子政府の対極にある、手書き申請書類による郵便請求をしなければならない。しかも支払は郵便定額小為替。古い戸籍は1通750円のところが多いが、郵便局の発行手数料は1通100円もかかる。結局850円かかる。申請書の様式もバラバラで、何度自分の住所を書いたかわからない。

最終形のひとつは家系図だろうと思う。通常〇家の家系図が作られる。前述のとおり、どんどん先祖の家系が増えるような調査方針だと1枚の紙に書くことは可能だろうか?家系図ソフトを調べてみたが、それぞれ制限や制約があり、思ったようなものがない。とりあえずエクセルで作成していこうと思う。直系の家族以外にも、叔父叔母、大叔父大叔母、甥姪…なども書いていこうと思う。昔の戸籍は家単位だから、沢山の人が記載されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?