12星座がケーキ屋さん、お菓子屋さんになったら コンセプト、ウリは?


私の主観ですが、各々の12星座の特徴を活かしてケーキ屋さん、お菓子屋さんをやるとしたら?と考えてみました。

おひつじ座

出来立て アツアツ スピーディー お待たせしません!          クレープ屋 生ジューススタンド

新鮮フルーツや野菜たっぷり でもヘルシーさの追求はしない 

デコレーションは無し 見た目はラフ ボリューミー

路面店とかデパートや商店街の一角、面積は小さめ

角地でガラス張りのイメージもしくは

屋台とか移動販売車のイメージ

海そばの駐車場 砂浜

アウトレットモールの芝生広場

神出鬼没で出店情報は

当日のSNSでのお知らせのみ      


おうし座 

厳選素材のハイカロリー 良いもの、高級なものたっぷり使用 

原価率高め(でもキッチリ元はとる堅実派)

エシレバターのパウンドケーキ 北海道産生クリーム添え 

カレボー社チョコレート使用ガトーショコラ

店名に自分の名前入りそう 

Masa HiraizuMi   ショコラ・ドゥ・ケン ミュゼ・ドゥ・ミワ

立地にはこだわりあり 知る人ぞ知る場所がいい   

誰でも気軽には来れない場所 探して探してやっとたどり着く

そこまでしても行きたいと思わせる場所

意外と秘境も嫌いじゃない


ふたご座 

流行の最先端 ブームにのっかる 引き際早い

最近ならマリトッツオ 古くはティラミス パンナコッタ

タピオカドリンク クリームティー タルゴナコーヒー

流行が終わる前に次のお店展開 長くは続けない

いつ行っても新製品が追加されてる

おしゃべりのネタになりそうな軽くて渡しやすいお菓子

お土産で渡しやすい感じ パッケージングされてる

気軽に立ち寄れて気軽に買える

手に取ったらそのまま会計済ませられるイージーさ

近所にあったら嬉しい、そんなお店

     

かに座 

何だかほっとするお母さんの手作り 日常の延長

長年愛される町のお菓子屋さん    

不二家のような洋菓子店、人気キャラクターがお出迎え

マドレーヌ イチゴのショートケーキ チョコレートケーキ  

黄色いモンブラン プリン 馴染みのあるお菓子

もしくはお誕生日のバースデケーキとかキャラデコケーキ

喫茶店、純喫茶、コメダ珈琲のイメージ

常連さんのいる喫茶店  ホットケーキが美味しいよ 

プリンアラモードや赤いサクランボ入りのクリームソーダ

昭和感漂う店内でゆったりまったりできる

店名はひらがなの名前や愛称にちゃん付けでつけそう

たんぽぽ菓子店 まなちゃんのおかしやさん ちょっとダサ…←こら

     

しし座 

高級感 きらびやか 見た目重視 でもどこか豪快

金箔振りかける 目の前で仕上げ お酒かけてファイヤー!

派手目の演出お手の物

パーティーで一番目を引くゴージャスさ

どーんとした大きなフルーツもりもりのタルト 

丸ごとメロンや丸ごとパインのケーキ

カットしたケーキの中からゴロゴロフルーツ

映えを意識するか、逆に豪快さと豪華さが映えに繋がる感じ

「オレの○○」とか必殺技みたいな名前の店名 

エクスプロージョンとかインフィニティとかそんな感じ

目立つ外観 一目見たら「あのお店!」とわかる感じ

だけどみんなに受け入れられやすい豪華さ 悪目立ちはしない

看板は派手目、大き目

    

おとめ座 

生半可なお菓子は絶対に出しません 美しさも味もパーフェクト

細やかな才能・感性がきらりと光る

出来栄えの完璧さでは右に出る星座なし

温度管理カンペキなテンパリングのショコラティエ

緻密で精巧な芸術作品のようなケーキ

店名も店の雰囲気も徹底的にこだわりぬきそう

童話や絵本、本の世界観をそのまま切り取ったような店内とお菓子

ドリーミングではない、 精巧さ、緻密さでの再現

もしくは健康にこだわったもの 全てオーガニックです

国産小麦粉使用、砂糖はヤシ糖、塩は○○海のもの、平飼い卵、

菜種油を使用してます

コンセプトは「美味しく食べて健康に」

清潔ですっきりした店内 白を基調に ラボっぽく

可愛いワンちゃんやネコちゃんのお菓子もおまかせください

いろんな方向に対応できるフレキシビリティさあり

     

てんびん座 

優雅な美しさ 誰が見ても綺麗!とうっとりするケーキ

小さめのフルーツタルト 小ぶりなケーキ アフタヌーンティー

技巧を凝らした美しさ アラザン、ナパージュ、ツヤ感

フルーツのカット技術も見事に 

派手ではなく「ほうっ」と感嘆のため息が漏れるよう

ショーケースに並ぶケーキの姿はまるで宝石店のジュエリーのよう

絶対にダサい名前は付けません フランス語使います

スタイリッシュにオシャレに

食器や小物もバランスが取れていて調和している ダサいものは絶対アウト

細部に至るまで店に相応しいか厳選する

サザビー、アフタヌーンティールーム、スターバックスのイメージ

店内のみならず、テラス席も完備

パラソルやテラス用の家具もトータルで1枚の絵になるような

完璧バランスのお店


さそり座  

1つのお菓子を深く追求 ハマる人はどっぷりハマる専門店

どっしりと重めなお菓子 タルト系

派手な装飾はないけれど実はすごく凝っているしこだわっている

チーズケーキ専門店 チョコレート専門店 タルト専門店

専門店が似合う

赤ワインやお酒と合うお菓子も似合いそう

生のフルーツよりドライ、セミドライ系

ねっちりした歯ざわり ドライフィグ、ドライアプリコット、

レーズン、プルーン

ハーブを使ったクッキー 焼き菓子

ハーブティーもお出しします ちょっと魔女っぽい雰囲気

ハーブや野草、小花に囲まれたベンチや小さな小屋

探し当てられる人だけが楽しめる 秘密のお店


いて座  

珍しい海外のお菓子 宗教的なお祝いで食べられたりするお菓子

カヤジャム、ヌガー、ボルボローネ、ガレットデロワ、シュトーレン

生のフルーツよりも粉、穀物の粉やくるみ、アーモンドのような

ナッツ類をふんだんに使ったお菓子

仕上げに粉糖をふるって白くお化粧するお菓子のイメージ

自由でおおらかな誰でも受け入れられるようなお菓子

その国に住んでいる人がどんな時に食べるのか、

そういった背景にも思いを馳せるようなそんなお菓子

タイやインドネシア、台湾の屋台のような自由なイメージ

移動販売車や自転車でどこでも身軽にお店を出せる

一所に留まらない自由さが魅力


やぎ座 

質実剛健 海外の伝統的なお菓子

見かけは落ち着いた感じ 

でも実はチョコやクリームがふんだんに使われているもの

ウィーン菓子、ドイツ菓子

ザッハトルテ アップルシュトゥルーデル キルシュトルテ カヌレ

シュバルツバルダーキルシュトルテ 舌を噛みそうな名前のお菓子

お酒やジャム等香りや味のアクセントにもこだわりあり

ザクザク、ガリッ、固いものを噛む音が似合う

ドイツ語の店名付けそう マイスターがいる


そうそう、和菓子も似合いそう

あんこは和菓子の命、こだわって丁寧に炊き上げる

ようかんや練り切り、きんつばなどなどあんこへのこだわり

日本の美を追求したわびさびの効いたもの

伝統や文化を重んじる和菓子職人さん

日本名なら 松下屋とか竹下屋とか 屋号のついた名前

修道院とか教会、中世に建てられたお城

はたまた日本の神社仏閣、寺院のような

厳かな規律の厳しそうな雰囲気のお店 ストイックさがある  

古い民家をリノベして街並みに馴染んだお店

歴史ある古き良きものの魅力を再発見できるようなお店

歴史あるもののコレクター冥利に尽きるようなお店  

     

みずがめ座 

一風変わったお菓子 色とりどり 近未来的 どちらかというと派手目

ビビッド系カラフルなバタークリームで飾り付けたカップケーキ 

虹色ケーキ カラフルなグミやジェリー アメリカンなカラフルさ 

白黒、白茶でもチェッカー模様とか 稲妻模様のような

シャープでひとひねり加えたもの

店名が宇宙っぽいイメージ

コズミックとかジュピターとかマーキュリーとか天体のイメージ

店内はめっちゃポップ 落ち着いた飴色の木と原色の組み合わせ

アメリカンダイナーとか50’sとか チェッカー模様の床 派手な看板 

電光掲示板のような光るもの 少しだけ科学っぽいにおいがする

一周回ってまた新しいと感じさせる雰囲気

ファイヤーキングとかアンカーホッキングが似合う

バックトゥザフューチャーの過去に戻った時のイメージ

または宇宙船のようなシンプルで無機質な感じ

シルバー、艶消しのステンレスで統一された世界観


うお座 

夢見がちでロマンチックな 夢色 ほわほわ。あなたはどれがお好み?

絶対にカワイイ~と言っちゃう見た目のやつ 綿菓子のせスイーツ

とろとろ ふわふわ しゅわわわわ~と食感を音に変換

パステル系カラフル

マシュマロ マカロン カラフルなプリン(イチゴ、メロン、抹茶、バタフライピー)

サンリオのイメージ 

店名もドリーミング 

コットンキャンディとかパステルスマイルとか

店内は徹底的にロマンチックに

白い床、壁、天井 家具は可愛らしい感じ レースカーテン似合いそう

ピンクやミント7グリーンのようなパステルカラーのリボン、

ロマンチックなお菓子が映える店内

真逆で

深い深海のようなブルーまみれの店内 様々なブルーに

透明度の高い原色のきらめき

まるで海の底 水族館のクラゲ水槽の展示イメージ


これ、めっちゃ楽しくてずっと書いてられそう。

最初は12星座に似合うお菓子、販売しそうなお菓子のことだけ書いてた

のだけれどこんなお店になりそうだな、と書き出したらどんどん増えて

いっちゃった。

太陽星座でも金星星座でも月星座でも当てはまりそうなので、自分は

どうかな~?って当てはめてみて楽しんでいただけたら嬉しいです。

太陽星座 自分で商売にするならこんなお店

金星星座 お客様として楽しみに行く、デートする時に

火星星座 好きな人を連れて行きたい、1人でも行きたい

こんな感じで当てはめてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?