見出し画像

3月13日、博士のYouTube収録。武蔵野美術大学生によるアートギャラリーで原田専門家さんと長話。

今日の起床は8時半。朝起きて日記を書きながらインボイスの勉強。むじぃ。

11時半に高円寺のじっこにて博士、エル上田さん税務署の先生、ライターの小泉なつみさん、山崎さんたちとインボイス制度についてのYouTube撮影。正直全く知らなかった。簡単に言えば、個人事業主に対しての大増税。政府はベーシックインカムの導入は一ミリも考えてないのでしょうか。弱者に優しくないな〜。

その後、博士にお昼ご飯を連れて行ってもらう。まらにくるとみんなこの笑顔だ。

久々に食べた芋煮がうますぎる。毎日食べても飽きないだろう。今まで汁物ランキング一位の豚汁だったが、今日芋煮にバトンが渡された。毎日これで良い。芋煮中心の生活をしたい。肉中華も素晴らしさを上田さんに力説。その後も話が尽きることない。美味しいご飯は自然に会話を盛り上げてくれる。

その後、軽く散歩していたら、アートギャラリーを発見。

武蔵野美術大学の生徒たちがやっていて良い感じ。博士が「原田くんマスク取って顔を見せてあげて」と言って、原田さんがマスクを取り髭ズラを見せると女子大生たちは困惑しなんて言って良いかわからず「ありがとうございます」と言っていた。僕爆笑。博士と解散した後、「僕、もう一回ギャラリー行きたいです」と言うと原田さんも同じ気持ちだったらしく二人で戻る。

「初めまして」と言ってしらこくギャラリーに入る。改めて話を聞きながら絵をじっくり見る。この絵は版画でできており色を入れるには12回色を重ねていくので完成までに一ヶ月かかるみたい。

こちらも版画。こんなにを細かく描けるのは凄い。絵が上手い人は魅力的だ。

なんだかんだで話し込んでしまい1時間半くらい時間が経っていた。美大生と話をちゃんとしたことがなく美大生あるあるを聞けて勉強になった。またギャラリーをやる時には行きたい。

帰ってから1時間仮眠をとってから、YouTubeの編集を開始。結局2時半までかかった。これで明日から映画を観る生活にやっと戻れる。

明日は、初めてのユニットライブ。来れる人は是非!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?