見出し画像

【ソロジャーナル】The Heist on Foley Lane プレイまとめ

⚫︎ 作品紹介

◾️ さて、引退前に大きな仕事をこなそうじゃないか / ジャーナリングRPG

「The Heist on Foley Lane」でのあなたは、引退前の老シーフ(犯罪者)。

大掛かりな強盗を計画する時が来た。巷の噂では、オル・ロックピン・ジョーンズが森で何かを見つけたらしい。彼らは2週間、家の外で目撃されていない。ロックピンは町のみんなにひどいことをしたのだから、最後の仕事は奴から掠め取ることにしよう。2つの謎を解明しながら、この最後の仕事の犯罪計画を練る日々を記録するジャーナリングRPG。

基幹システムは、「セカンドゲスシステム」2D20ロールをして、プロンプト内に記載されているフラグパラメーターを管理しながら物語を作っていくことになる。このパラメーターが結構シビアなのでゲスという名称は賞賛に値する(するな。
2021年の最初に登場したSRDだが、最近ちょくちょく見かける気がする。

⚫︎ 企画の経緯

日本では、ジャーナリングRPGがどうして浸透しないのか?みたいな話題の中で「手書き文字を見せたくない」という答えが多いのに、何か解決策がないかなーとぼんやり考えていた。前回の音声ログの内容を、生成AIにライブコードとして再解釈させたのもその一環。

「日記を書く = 文字を書く」

という概念をぶち壊せーー!! みたいなね? どうやって記録を表現しようとも、キャラとして脳裏に強烈な印象を残した部分を創作すれば良いのだと思っている。そう思って、今回はテキストとして考えた内容をコラージュカードにすることにした。

完成したカードは、そのうち他の作品にも使えたら良いのでは?
と考えている。さて、実現するかな??

最初はテキストを見せるつもりはなかったが、せっかくメモを残しているので、このまとめだけには残しておこうと思う。

⚫︎ The Heist on Foley Lane プレイログまとめ

◾️ No.0

キーワード:Thief

◾️ No.0-TRANSCRIPT

名前はタイニー・オルトラ・リクリス。

まったく。何奴も此奴も、シーフギルドとの契約を更新しないからって慌てて便りを出してきやがって。今すぐ足を洗うわけじゃない。これから、引退前の最後の大仕事だ。町一番の嫌われ者ロックピンが森で何かを見つけたらしい。もう2週間、家に篭って計画を練っているようだ。それを横から……ってね。


◾️ No.1

1つ目の謎(1) - キーワード:DRUNK
2つ目の謎(1) - キーワード:RUMOR

◾️ No.1-TRANSCRIPT

久々の強い酒で、フワフワする。便りをくれた義弟は相変わらず元気で、ロックピンの用心棒も続けていた。命の恩義ねぇ? 2週間も外出していないからもしや……と思ったが元気か。頭数より装備を調達中?
義弟によると、俺の弟子になりたいと吹聴している若造がいるそうだ。この手口に既視感を感じる。


◾️ No.2

1つ目の謎(2) - キーワード:PARENT
2つ目の謎(2) - キーワード:HOTEL

◾️ No.2-TRANSCRIPT

何か企んでいるのは一目瞭然だが、若造を扱き使う事にした。こいつの親父とコネは結んでおきたいし、ガレージの鍵は魅力的。市議会庁舎から、地域再開発計画書を盗む仕事に同伴させた。
若い頃、そこのホテルに盗みに入ったな。当時の依頼人が、今の権利保持者? ん? あのときの見取り図原本と違うな。


◾️ No.3

1つ目の謎(3) - キーワード:WATCH
2つ目の謎(3) - キーワード:ASK

◾️ No.3-TRANSCRIPT

ドーナツ屋の紙袋を受け取ると、視線と殺気を感じた。殺気は、市民プールのフェンス越し。「スラップ」サーマン。銀手で威嚇しつつ、公共の場にいるな。誰かに電話をしてたが、ロックピンか?
視線は、堅い身なりの2人組だ。尾行しようとしたのでレコード屋で撒いた後、背後を取る。計画書の件か? 笑みを浮かべてドーナツ盤を差し出してやった。


◾️ No.4

1つ目の謎(4) - キーワード:OUTSET
2つ目の謎(4) - キーワード:PRANK

◾️ No.4-TRANSCRIPT

古い馴染みから届いた手紙に導かれて2日町からいなかっただけで、物事が振り出しに戻った。コネが無価値かよ。でも、最後のメッセージが別の手がかりをくれた。

おかげで、町までの帰り道は襲撃者の車のトランクに押し込まれてしまったけど。

トランクの中だって、車にイタズラを仕込む事はできるんだ。


◾️ No.5

1つ目の謎(5) - キーワード:COMRADE
2つ目の謎(5) - キーワード:CONFUSION

◾️ No.5-TRANSCRIPT

五体満足で帰っても、元妻と会う予定にゲンナリだ。しかも、時計を外し忘れる。便利だけど、元妻の物。泥棒と冒険家は、恋人を幸せにできないよ。トラブルばかり……。

まったく、なんで警察沙汰に発展するんだ? 来たのが昔の仲間だから、世間は狭いな。
世間話の中で、ロックピンの新取引先がわかった。


◾️ No.6

1つ目の謎(6) - キーワード:FOREEIT
2つ目の謎(6) - キーワード:GATHER
2つ目の謎はこれで完了。

◾️ No.6-TRANSCRIPT

狙っていたのは時計だったのか。割と賭けだったが、良い食いつきだった。この蟠りが精算できて嬉しいよ。シーフギルドに隠し金庫を置くか? 大胆な奴だ。情報が改竄された資料の原本は、どれもロックピンの狙っている物へ繋がっている。

祝いの乾杯をしたかったが、新聞の見出しがソレを許さなかった。


◾️ No.7

1つ目の謎(7) - キーワード:REVENGE

◾️ No.7-TRANSCRIPT

冬本番はまだなのに、雪が降っている。まさに、自分の心情だ。しかもこの光景を、Barから眺めることになるとは。酒を呑みたくないし、人にも会いたくもない。問答無用で呼び出したのは、バーテンで元恋人だ。

復讐を依頼って……、若造の母親だったのか。あいつも、独自でロックピンの件を調べていたのだ。
僅かな付き合いだが、印象に残っている話をしてやる。


◾️ No.8

1つ目の謎(8) - キーワード:IMPOSSIBLE

◾️ No.8-TRANSCRIPT

久しぶりに自分のアジトへ戻ってきて、何とも言えない違和感を感じた。何か、異物が混入している雰囲気? 誰かが生活していた様な形跡もあった。靴下の引き出しに、不釣り合いな箱が入っているのを見つける。バーボン? 少し確認して、気づいてしまった。

これは、ここにあってはいけない。この時代に!


◾️ No.9

1つ目の謎(9) - キーワード:PANDORA

◾️ No.9-TRANSCRIPT

夜中に、玄関の方から音がした。アジトだったら問答無用で撃ち殺すのだが、面倒なので朝まで放置。
朝に改めて確認したら、箱が置いてあった。なんだ、このこれみよがしな箱は?
このステッカーは、「スラップ」か。あぁ、本当にアイツの嫌がらせは嫌いだ。

でも、あのバーボンよりはヤル気が沸くね。


◾️ No.10

1つ目の謎(10) - キーワード:PAIR

◾️ No.10-TRANSCRIPT

「スラップ」、お前さんのことは心底嫌いだったが、最後に見せた惚けた表情は面白かったぜ。誰が、お前が置いていった箱の中身なんて見るかよ。
「スラップ」が出るはずの会合を張り込んでいたら、待ち惚けをくらったのは元妻の現夫と、元恋人の現恋人のペアだった。

なんとも、酷い組み合わせだな。


◾️ No.11

1つ目の謎(11) - キーワード:TAILING

◾️ No.11-TRANSCRIPT

なんて、下手くそな尾行なんだ。シーフギルドの新入り共だって、もう少しマシだよ。逆に観察してやっている間にも、あのペアの情報が入ってきた。あいにくと、こっちの方が業界歴が長く、この町との信頼関係は高い。駐車場で買い物をしたのならば、遠慮をする必要はなくなった。

実は不良品なんだよ、ソレ。


◾️ No.12-End

1つ目の謎(12) - キーワード:FRINGE
1つ目の謎もこれにて完了

◾️ No.12-End-TRANSCRIPT

また、靴下の引き出しにありえない物が入っていた。マジかよ。送り主の正体は予想できるが、本当にそうか?

森の中で、ロックピンと対峙する。ヤツは私を出し抜いたように思うだろうが、一種の賭けだった。町の皆に散々酷いことをしてきたお前が、最後に独り占めしようとしたモノに仕返しされるんだ。


⚫︎ プレイを終えて

日記を文字ではなくコラージュとして残してみたが、物語を頭の中で反復させながらシーンに合いそうな画像を探すのは、楽しかった。
X(旧Twitter)上では一度もテキストVerを出さなかったけど、個人的にはこれも十分あり。とはいえ、自分が絵を描くのにかかる時間と大差なかったのが軽いショック(w

少々本来の運用ルールとは違うが(最後は対峙しちゃったし)、最初の終了条件処理を終えた事件で「こんな結末はイヤだー」と駄々を捏ねて延長線をした次第。自分で考えた物語なのに、結末に納得がいかなくてリプレイするのは久しぶりのこと。

とはいえ、真のエンディングへは到達できなかったのは、ちょっと残念。
ネタバレをするが、真のエンディングへ到達するためにはフラグパラメーターがマイナスになるプロンプトを一度も踏んではいけない。辛っ!!
己のサイコロの出目を全面に信頼する必要があるため、1回ぐらいは温情が欲しかったなぁ。

ズラっと並べると感動する。たしか7冊の雑誌から材料を探しまくった(w




よろしければ、サポートをお願いいたします。 紹介もチョイスも未熟なところがありますが、“こういった遊びがあるんだー”というのをお伝えし続けられればと思います。