見出し画像

はじめまして

自分について

私、どこにでもいるような40代男性でございます。
おっさんに興味がないのは重々承知ですが、暇なら読んでいってください。

実は、思う事あってこの度noteを始めさせてもらいました。
それは【きょうだい児】についてです。

私には2歳年上の兄がいまして、その兄が自閉症なんです。
等級としては2級なんですが、昔からお世話になっている先生からは
なんで1級にならないんだろうねぇ?といわれるくらいのレベルと言えばこの記事を読んでくれている方には伝わるかなぁと思っています。

さて、そんな自閉症に対する情報やサポートというのはインターネットの発展や世の中の障碍者支援に対する取り組みのおかげで格段によくなりましたよね?
世間の方々の理解度もすごく上がっていい時代だなぁと思います。

ただ、そんな中でも昔とあんまり変わらないなぁと思うのが
【きょうだい児】に対するフォローだと思うんです。

私自身【きょうだい児】として学生時代を過ごし今は【きょうだいおじさん】になったわけですが、しばらく前に現代のきょうだい児と話をする機会があったんです。

変わってなかったですね~
自分が昭和の学生時代に辛いなと思っていた事、嫌だなと感じていた事と同じ事を令和を生きる若者が同じように思い感じている。
なんだか嫌じゃないですか?
その子と話した時は、嫌な事あるあるを言い合う事で笑ったりして楽しく過せたんですが何とも言えない切ない気持ちになったんです。
そして、きょうだいおじさんとしてきょうだい児に何か出来る事はないのかなと思ったんです。

それで色々と調べていると男性視点でのきょうだい児本人のブログだったり記事というのが非常に少ない事に気が付きました。
それなら私がやろうという事で、noteを始めさせてもらいます。

ちなみに私専門家とかそういったものではないので、あくまで私の主観として色々記事にしていきたいと思います。
障害を持つ親御さんの中には不快に思う方も出てくるかもしれません。
その時はごめんなさい。
でも私は、きょうだい児として心に沢山の隠し事をしている
自分と同じ境遇の方々の気持ちを代弁したいと思いnoteをはじめました。
炎上上等で更新していきたいと思いますので夜露死苦お願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?