見出し画像

フリーソフトでプロ級に公式サイトやサムネを作る!

インフルエンサーになりたい方や。
街の一角に自分の店を持ちたい方向けに。
安いパソコンでもプロ級に公式サイトやもろもろを作れる、
そんな情報をここに掲載します。
※最新のWindowsであることが前提の記事です

あなた次第なので保証はできませんが
私が折り紙作家として
経験済みのことでもあり、実践済みです。
わからない単語などあれば、
今すぐにググって意味を把握できる人向け。
じゃないと成功しないと私は思う。

まずは自分や自分の店の公式サイト。
ググって上位表示にでてくるとこであれば
どこのWebサーバでも大差ないと思うので、
サーバの選び方は割愛します。

最近はリンク集にSNSだけの人もいますが。
まともに収益をあげて商売にしたいのであれば。
やはり、独自ドメインでの公式サイトは欠かせません。
それが絶大なる信頼になるだけでなく。
万が一、トラブルの際に対応がちゃんとできる。
自分の公式発表の場になるわけです。

僕は次のサイトのテンプレートを使ってます
テンプレートパーティ
テンプレートネート
無料ホームページ.com

テキストエディタはこちら
サクラエディタ

画像編集はこれ
GIMP

問い合わせフォームはGoogleフォームを使ってます。
昔は多かったのですが。
問い合わせ用にメルアドをぽんと載せてるだけの人。
迷惑メールいっぱいきますし。
メルアドを公開して良いことはありません。

HTMLのテンプレートをテキストエディタで編集。
画像をGIMPで作って、サイズをあわせて差し替える。
これを独自ドメインのサーバにアップロードすれば公式サイトの完成!
サーバ代、独自ドメイン代はかかりますが、
月額1000円から2000円程度でできます。

公式サイトに使う良い写真や画像がないよという、そこのあなた!
ぱくたそ というサイトがあります。
うまく使っていきましょう。

ウェブ上の画像については。
サムネでもアイコンでも。
写真や文字入れなどはGIMPで事足ります。

イラストを書きたい場合は
僕はFireAlpacaをおすすめします。

GIMPで作った画像を
FireAlpacaで開き、CYMKで出力して
印刷物にも無料で対応できます。

名刺でもポストカードでも
ポイントカードでもなんでも。
印刷物は僕はこちらのグラフィックというサイトをおすすめします。

ひとつ注意なのが文字のフォントです。
商用可能な無料フォント、良いのいっぱいありますので。
自分好みのものをダウンロードして用意すると吉。

公式サイトがあるだけでは宣伝は足りてなくて。
X(Twitter)やInstagramなどもうまく活用していければ良いと思います。
加えて、ライブ配信アプリにも挑戦してみる価値はあります。
けっこうな宣伝になるわけです。
ライブ配信では、お金をもらいながら宣伝が可能です。

You Tubeも良いでしょう。
あなたがちゃんと顔をだして喋ってる様子は
そっくりそのまま、宣伝効果抜群です。

そこで物販してもいいし。
お客様を集めてイベントでもいいし。
濃いフォロワーさんがいればいるほど
あなたの特技で笑顔を増やすと同時に
収益をあげることができるでしょう。

どうしたら自分のやりたいこと、
好きなことができるかは別の記事でまとめます。
ということでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?