見出し画像

暇を持て余して韓国語を始めた人間がTOPIK6級を取得した話(中級編)


さて今回は中級編である。
前回の記事でご紹介した方法でめでたく韓国語バブちゃんを抜け出し、ハングルにもだいぶ親近感が湧くようになってきたは良いものの、何をすればこれ以上実力を伸ばせるのかさっぱりわからなくなってくる。これが中級である。
おそらく初級の頃のように成長を感じにくくなり、スランプ気味になるのがこの中級ではないか。
しかも中級って具体的にどこからどこまでかわかりずらい。
なんならいまだに中級な気もしてる。

自分自身も迷走しまくりで色々な勉強法を試したが何が効果的だったか今でも正直よくわからない。
ただ、記事を読んでくださっているあなたに合う方法が一つでもあればと思い、実際に自分がやっていた勉強法を色々と紹介していきたいと思う。
本当にためしてみたことを片っ端から書いたので気になるものが有れば目次から飛んで見ることを推奨する。


1.韓国語で日記を書く(2020.03)


個人的にはこれが一番効果的だったんじゃないかなと思っている。

韓国語を勉強する目的として、自分の伝えたいことを伝えられるようにすることが優先事項だったので、日記を書くことにした。
ただ、最初から日常的な出来事を書くのは案外難しかったので、好きな食べ物、キャラクター、歌手、やってみたいこと等々テーマを決めて書いた。


進め方としては、
1.日本語で文を書く
 分量は2~3行程度に収めておく
2.韓国語に訳す
 ここで一旦自分で書ける範囲は書いてみる
 わからない単語は調べて書く、調べた内容はメモしておく
3.文を書き終えたら韓国語ができる友達(日本人)に送って添削をしてもらう
 こう書きたいのにしっくりくる表現がわからない!同じ意味だけど何が違うの?など質問があるときは、それも一緒に送っていた(友達が韓国人の友だちに聞いてくれたりもした)

ある程度の語彙力がついてきたら最初から韓国語で書いてもいいが、初期の段階でこれをやると書ける内容が限られるし、自分が知っている範囲以上のことが出てこないのでこの手順で進めていた。
また、2~3行だと物足りないと感じるかもしれないが、思ったより毎日続けるのは大変なので書きたいことが多くてもできるだけ簡潔にまとめることが継続の秘訣である。


手順3で「そんな有能でありがたい友達いないよ」と思った方。
安心してください。ちゃんと手段はあります。

それが『HelloTalk』である。
この辺のコミュニティではヤバい人が多いという話もしばしば目にするが、普通に勉強の助けになってくれる人も多い。
実際自分自身もかなりお世話になっているしここで仲良くなった友達とかれこれ2年くらいやりとりしてたりする。

添削をお願いしたいときは「助け合い」の項目で「修正してください」等のハッシュタグを付けて文章を載せると大変親切な方が添削してくれたり、質問にも答えてくれる。
一応課金することもできるが、無料会員でも十分使えるサービスなのでぜひ利用してみていただきたい。

2.Duolingo(2021.02)


こうして勉強法を書くまで本当に全くもって忘れてたこの子の存在。
正確には覚えていないけど半年くらいは毎日続けてたと思う。
リーグ制度があったり、続ければ続けるほどジュエル?がもらえる制度は継続力だけが取り柄の自分にとってすごく合っている学習方法だったと思う。

ただ、アプリの欠点として無視できないのが完璧に覚えていなくても問題に正解できてしまい、覚えたと錯覚する点である。
そこを補うために、覚えていないという自覚のある単語は簡単な例文を作りメモしていた。

アプリ自体はUIもいいし、音声も出るし、5分でも隙間時間があればできるので中々勉強に時間を割けない方にはぜひおすすめしたい。

3.NHKラジオ(2021.07)


正直これもやっていたことをすっかり忘れていた。
(勉強方法迷走時あるある)

リアルタイムで聞けなくても放送後1週間はアプリで後から聴ける手軽さと、他の聞き流し系とは違って解説がだいぶしっかりしている点、放送内容にまつわるエピソードなども聞けるので楽しみながら聴きつつ、スクリプトを받아쓰기していた。
これで無料なのすごい。
(正確には教科書は月毎に販売しているが、けちって買わなかった)

しかし、聞き始めて2ヶ月くらいで内容が変わってしまってから聞く気になれずいつの間にか聞かなくなっていた。

4.第2回単語帳との死闘(2022.03)


Kindle Unlimitedで3ヶ月99円キャンペーンをしていたので始めてみた。
Kindle Unlimitedで利用できる本は限られているかつ、時期によって増減するが、その時にキクタンが出ていたので中級・上級、それからイラストとゴロで覚える韓国語(以下ゴロ単)をGoodNotesに取り込み、書き込みができる単語帳を作成?した。
こうしてめでたく単語帳との戦いを再開した。

振り返って考えてみると、単語を覚えるということが大の苦手でここまで避けてきた私にゴロ単は割とあっていたと思う。
単語帳ではあるが、1ページあたりに出てくる語数が少なく、かつ『ゴロで覚える』という主題の通り語呂合わせとその場面を描いたイラストがあるので、1ページに単語だけ10個も20個も並んでいる単語帳よりはだいぶ取り組みやすく、記憶に残りやすかった。
また、出てくる単語も初めて出会う単語ばかりでなく知っている単語も含まれていたので、この時点の自分ちょうどいいレベルであった。

キクタンに関しては初級や初中級がKindle Unlimitedの対象でなかったという理由でケチって中級から始めたのだが、ゴロ単と比べるとだいぶレベルが高く途中で諦めたので普通に初中級くらいから始めることをおすすめする。

5.韓国語教室に通う(2022.08)


自分だけで勉強することの限界を覚え始め、ついに韓国語教室に通うことを決意する。
これまで散々独学で勉強してきたので、自分がどれだけのレベルまでできているのかよくわからなかったし、知っている内容と知らない内容がまばら
だったのでグループでの授業は早々に諦め、個人授業に2週間に1回通うことにした。

授業中では梨花女子大学の語学堂2級のテキストを使い、基本的に韓国語で受け応え、わからない表現や単語があれば日本語で質問することもあった。
宿題で作文を書いてそれを添削してもらったりもしていた。
最初に担当してもらった先生が離職する関係で途中で他の先生に変わったが、どちらの先生も教室長(?)も大変良い方で留学に行く前の2023年8月まで約1年通った。

それまで実際にネイティブと話す機会がなかったので、「実際に話したらこんなに楽しいんだ!」と、語学を学ぶことの醍醐味を味わいつつ自分ができていないポイントを丁寧に拾ってくださったので、実力アップももちろんだが、2週に1回先生と会って話す機会自体がモチベーションになっていたなと感じている。
元々留学したい気持ちは持っていたが、留学しよう!という決意もこの経験のお陰で強固なものになってきたように思う。

6.TOPIKⅡへの挑戦(2022.10)


これまで特に具体的な目標がなかったので、TOPIKを受けてみよう!と思い2022年10月に受験することにした。
ちなみに、元々2022年7月に受験予定だったが、年始時点で過去問を解いた際に実力不足を痛感し2022年10月に受験することにした。

TOPIK対策の具体的な勉強方法については次回の記事で…

7.ドラマやYouTubeを未漁る


元々韓国ドラマにハマって韓国語の勉強を始めたので、ドラマは常にみていたが、アイドルや俳優の登場するバラエティ番組やドラマを色々と未漁るようになった。

Language Reactorという2ヶ国語字幕をつけられるChromeの拡張機能があるので、それを利用して日本語訳をみるだけでなく、韓国語字幕をチェックして実際韓国語でなんといっているのか確認、わからない単語があれば意味を調べメモに追加していた。
ただ、この機能はPCでしか利用できないので持ち運べるサイズのPCがない方にはあまり向かない。


とはいえ意味を考えながら見るだけでリスニング、単語力強化、さらにシャドーイングで発音練習になり、何より勉強している感なく一番楽しく勉強できるので、ある程度韓国語がわかってきた方にはおすすめしたい。
また、ふわっと覚えたかな?という状態の単語がドラマやバラエティ番組で出てくると一発で覚えられるので、単語を覚えるのが本当に苦手な自分にとって単語記憶のダメ押し的な役割にもなってくれた。

8.好きなアイドルの動画を訳す(2023.02)


授賞式やVlive、ライブでのコメントなど好きなアイドルが話している動画を訳すことを始めた。
自分の実力を試したいという気持ちと、彼らが話した言葉を他の人の解釈を通さずに話した言語のままで直接理解したいという気持ちが強かった。

文字に起こそうとすると普段のようにふんわりと話の全体像のみを理解している時とは違って明確にどんな言葉を話しているのか、それがわからないと訳すことができなかったので何度も同じ部分を繰り返しきいて訳していた。
どうしてもわからない部分はYouTubeの自動翻訳(韓国語)をみたり、天下のPapago先生に聞き取りさせたりして補っていた。

趣味でここまでしてる自分もすごいが、
こうさせているアイドル、本当にすごい。

まとめ


迷走しまくってありとあらゆるコンテンツから韓国語を吸収していたこの時期。
ただ、不思議と韓国語を勉強したくない!と思ったことはなかったし、迷走しつつも常に何かしら勉強し続けていた自分、、、えらかったな()


宣言通りどえらい長くなってしまいましたが、
同じように初級を抜け出した後、迷走中の方の参考になれば幸いです。

次回、ようやくTOPIKの勉強方についてまとめられそう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?