見出し画像

AIで生成した画像をInstagramで展開する:基本的な運営戦略

去年の8月に加工女子をスタートし、9月15日にInstagramのアカウントを作成。2023年の6月9日時点で本アカウントは約90,000人、今年の3月末に作ったAI生成のアカウントは1万人のフォロワーを得ています。

この記事は、僕がChatGPTに課金し、その訓練に挑戦した結果、書くことにも挑戦したいと思ったからです。僕自身まだInstagramの運営については試行錯誤の段階で、以下の情報は一般的なアドバイスを含んでいますが、読者にとって有益であることを願っています。

(だいぶ省略されていたので書き足した文章もあり、おかしな箇所もちらほら有りますがご了承ください🙇‍♀️)

Instagramは他のSNSと同様に、初期のフォロワーの増加は難しい。しかし、僕が運営するAI画像のアカウントはセクシー系も扱っている"加工女子"の本アカウントと共同作業者としてコラボレーションしているため、初期段階からフォロワーが他の方よりも増え方が早く増加しています。

Instagramで一気にフォロワーを増やすためには、アルゴリズムによるレコメンドとその反応の最大化が必要です。しかし、実際にレコメンドされることは必ずしも容易ではないです。

一度レコメンドされてバズると、1日にフォロワーが4500人以上増えることもあります。このバズは遅い時で投稿してから2週間から1ヶ月後に突然起こることもあります。
ここでは現在フォローしてくれている人々の反応が重要になります。
Instagramで一気にフォロワーを増やすためには、アルゴリズムによるレコメンドと、そのレコメンドに対するユーザーの反応を最大化する工夫が必要となります。しかし、実際にレコメンドされるのは容易なことではありません(稀に突然レコメンドされることもあります)。

レコメンドされてバズる流れは大まかに以下のような形になります:
1. 投稿する
2. フォロワーから反応を得る(保存、いいね、コメント、投稿を閲覧する時間など)
3. 反応が良い作品がレコメンドされる
4. レコメンドされ、フォロワー以外の人々に閲覧される
5. 反応が悪ければ、レコメンドから外れ、最初に戻る
6. 反応が良ければ、レコメンドが続き、一気にフォロワーが増える
と言う流れです。


「いいね」よりも、「保存」の数や投稿を視聴する時間が重要です。また、多くのフォロワーを持つ他のユーザーとのコラボレーションやストーリーズで紹介されることもフォロワーの増加につながります。

次にレコメンドの可能性を増やすための戦略ですが、YouTuberからの情報によると、自分、フォロワー、そしてInstagramの運営全員がプラスになるアクションをとることが重要です。そのため、僕はリール動画のテンプレートを多用し、その結果初めてバズり、再生回数60万回でフォロワーが2,500人から30,000人ほどに増えました。
テンプレートの見つけ方はリール動画を見ていると「テンプレートを使用」のマークがあるので、その場で作るか?その動画を保存しておいて、あとで作成出来ます。僕のオススメは保存してあとで作るです。
テンプレートの作成途中で何度も手直しをしていると不具合が起こってしまい再生がおかしくなる事がまれにあるからです。

テンプレートで使用する画像は、Twitterで使用している縦長画像が適しており、新しいテンプレートを使用するのがおすすめです。また、選曲については、現在Instagram内で流行している左下の曲の横の♬マークが右上がり↗️のマークになっている曲を選ぶことで多少有利になる事がありますが、(理由はまた長くなるので控えますが)あまりにも多くの人が使っている場合はテンプレートを変えることをお勧めします。

投稿の「保存」が重要であり、画像、音楽、テンプレート、投稿自体、いずれかの要素を保存してもらえれば可能性が高まります。

全ては書ききれませんが、今回はこれまでの経験を共有しました。次の記事では、現在私がハマりはじめて来たChatGPTでのStable Diffusionのプロンプトの作成について書くかもしれません。

以上、読んでいただきありがとうございます。
chatGPTでした🤭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?