見出し画像

生活をデザインする

最近、「挑戦するラジオ 挑メンディー」をポッドキャストで聞いている。


その中で、特に印象に残っていて、実践し始めていることの一つが、「生活をデザインする」こと。


メンディーさん、昔は遅刻が多かったんだって!
それ以外にも、会議中にうっかりうたた寝しちゃったり…

そういう失敗を通して、「生活をデザインする」ことを心がけるようになったらしい。

どういうことかというと、自分の弱点を理解し、それによって失敗を引き起こすことがないように、予め予測&対処しているんだそうだ。
それを、「生活をデザインする」って呼んでるみたい。


具体的に言うと、お菓子見たら食べたくなっちゃうから、お菓子は買わない、とか。
お昼食べたら眠くなるから、大事な会議の前にご飯は食べないor食べすぎない、とか。


なるほどな!確かに、小学生の頃、ちゃんと前日の夜に教科書とか準備しておけばほぼ確で忘れ物しないのに、ついLazyでやんなくて翌朝、登校前にパパッと準備して、でもなんか忘れて怒られたり、忘れた自分にイラついてたなぁって思う。
要するにちゃんとデザインできてなかったんだなぁ〜


その話を受けて、今は明日のお昼ご飯と朝ごはんを作って、保存容器に詰めてから就寝するようにしてる。
朝、バタバタ忙しいからね。
服もある程度頭の中で思い浮かべるか、出しておく。


こうやって書き並べると、ごく自然なことだし当たり前のことなんだけど、これがなかなか出来ないんだなぁ、笑笑

これからも、「生活をデザインする」、意識していきたい✊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?