見出し画像

「としま会議vol.41」でお話させていただきました(地域とテーマを組み合わせるコミュニティ活動)

こんにちは。

9月28日(土)に開催された「としま会議Vol.41」にて話してきました。

としま会議については、以前紹介した記事の通り。

今回は、大塚にて新たにオープンしたボルダリングスタジオのBEAMにて開催。

登る岩がとてもカラフルでオシャレな素敵な場所です。すごくSNS映えしそうで流行りそうですね😊

そして、今回のとしま会議も豊島区に在住・在勤と所縁のある5人のゲスト。

私も、豊島区在住として、公務員が地域にて活動する「ノンパ」の概要をお話させていただきました。

トップバッターだったので、緊張しましたが、主催の中島明さんのファシリテートのもとで、参加者の皆さんに公務員が地域でインプット&アウトプットする意義をお伝えさせていただきました。

そして、他のご登壇者の方々によるトーク。

ちゃっかり私は最初に終えたので落ち着いて聞くことが出来ました😊

まずは、日本たまごかけご飯研究所の上野さんによる「感動ケータリング」や、縄文時代から現代日本までの各時代の料理を食べる企画、さらに11月5日に池袋にて開催される『たまごかけご飯イベント』などの料理をフックにした人を感動させる感動飯のお話。
たまごかけご飯は、日本独自のソウルフードとのこと‼️しかも、どの写真も本当に美味しそうでお腹がすいてきちゃいますね‼️

次に、池袋にて子ども食堂『IKEBUKURO TABLE』の運営に関わっている國井さんのお話。『自分が自分として在れる場所』という言葉や公共を『人間が人間として当たり前の活動であり、お互いの差異を認めてコミュニケーションをとること』というハンナアレントの定義を引用しながらのお話が印象的でした。
人が人として尊重されて、ただそこに居るだけで受容される。まさしくソーシャルインクルーシブな場づくりを私も目指したいです😊

続いて、手しごと部部長の有馬さんによる「編みものカフェ」のご活動のお話。今までデジタルなゲーム会社からアナログな手しごとに移って、編みもので人と人とを紡いで人が集まる場づくりをしているお話が素敵でした😊
非効率的なものに取り組む中に、人との繋がりが得られることもある、そんなことに気づかされました。

最後に、南大塚にてお洒落な中華料理屋の大塚中華Keiwaを営む伊藤さんのお話。
旦那さんの所縁で住み始めた大塚が住みやすくなったらいいなぁということで中華料理屋を始め、さらに地域マルシェにも取り組むなど次々と街を楽しくしていくことにチャレンジされる姿勢が素敵でした😊
困難なこともサラッと言う何気ない一言一言に地域を良くするチャレンジへの強い意志を感じました。

そして、どの登壇者に対しても、ファシリテーターの中島さんが質問でその人となりを深く引き出しているスタイル。

その中で、話し足りなかった点や自分では気づかなかった視点をいただけて、登壇する側としてもリラックスして対話をさせていただくことができました。

トークの後は、みんなで屋上に出て、Keiwaの伊藤さんが作ってくださったケータリングのお食事タイム。

都電が上から見えるロケーションで乗り鉄の私としては、大満足のシチュエーション☺️

そして、お食事タイムで交流させていただいた参加者の方々は、豊島区内在住・在勤の方がほとんど。

その中で、豊島区や他区において、リノベーションされた空き家やカフェ、お寺、ビルの一角を借りて、編みもの教室やお菓子作り、ヨガ教室をする『場』を持っている方もいらっしゃいました。

他にも、自分なり「関心」や「好きなこと」について「地域」で「場」を持って活動している人が多かった印象です。

今回の登壇者の方々のお話も聞いても思いましたが、「自分の好きなこと(関心)の繋がり(テーマコミュニティ)」を「地域の繋がり(地域コミュニティ)」と組み合わせながら活動することで、テーマコミュニティ寄りの人を地域に巻き込めたり、その逆も然りと、組み合わせることが新たなコミュニティ活動のあり方かなと感じました。

私がやっているノンパも公務員の感じる「公の課題」と「自分らしさ(自分の楽しいと感じること)」とを組み合わせて、「地域」の中で活動をしていく、という点で組み合わせるコミュニティ活動に入ると考えています。

これからも色々な組み合わせによって、楽しい活動をしていきたいですね。

そして、としま会議に参加して、いつも感じる、みんなで作り上げていく交流の場の雰囲気を、今回も存分に感じられた素敵な会でした。

お話する貴重な機会を与えていただいた主催者の方々、一緒にご登壇させていただいた登壇者の方々、そして参加者の方々に感謝を申し上げます。

また豊島区で素敵な人や場と今回も多く繋がることができたので、また色々と遊びに行きたいと思います😄

最後に屋上からの大塚の素敵な空。

もうすっかり秋ですね🍁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?