見出し画像

23年版自己紹介。

2023年の自己紹介です。

自己紹介

どうも。「のののすけ」というニックネームでnoteに投稿しています。

仕事は、ここ3年くらい企業の情シスみたいなことをやっています。何時まで続くかは分からないし、やってることも日々変動はしています。「kintone」と「LINEWORKS」を触を機会が多いです。仕事に関連するプログラム関連の記事は少なくとも今後noteには投稿予定はありません。(ZennとかQiitaとかに投稿しています)スキル的にはそんなに高くないです。ギリギリかアウトのラインを上手くすり抜けて今まで運よく生き抜いてきています。なので毎年今年が勝負の年だって思って、年の瀬になんだかんだ今年も生き抜いたけど、結局何もやれてねーなって思い返しています。

家族構成は、パートナーと3歳児と0歳児とフクロモモンガ2匹(そろそろ大台の10年が見えてきた・・・)がいます。

広く浅く手を出しすぐに飽きる。スーパーウルトラ稲妻飽き性です。
自信持って好きよって言えるのは、家族と機動戦艦ナデシコと漫画くらいです。漫画は電子移行していたのに、22年末くらいから自分でも頭おかしいかもってスピードで実本派に舞い戻ってきています。(そろそろメルカリのいいねが100に到達しそうなので、100到達したらメルカリで購入しまくった本を確認してみたいと思ってます)

他人に影響されやすいです。本当滅茶苦茶影響されやすい。
特にガジェットの類は影響されやすいものの、まあどれも金額がいい感じなので、ぽんぽん買えず指をくわえて、眺めている方が多いです。
スポーツ運動は苦手。カラダはガチガチです。
プロ野球以外のスポーツネタには滅茶苦茶疎いです。
最近尿切れ悪いのとすぐ寝るのとで、年重ねてきているなって感じています。

ゲームはテレビもボードも好きです。プレイスキルは仕事同様に高くないむしろ低いほうだけど、少し収集癖のようなものがあります。(一端として、Switchのメモリカードを一杯に埋めたくなったりします。時間の問題でやらんのにインディーズゲームを大量に買い漁ったり・・・)

真面目か不真面目かと問われれば、間違いなく不真面目です。言っちゃった。

ブラックコーヒーとポテチ(フライドポテトも)とアイスとゴーゴーカレーをこよなく愛しています。(さっき好きのとこに書いていないのにこよなくとか使っちゃった)

どんなnoteを投稿するの?

主に日記、雑記、家族の事や日常など。
そのほか漫画や映画の感想など幅広く適当な内容です。
小さい庭で花や家庭菜園もやったりしているので、そんなネタもあるかも。
有益な話題はあまり無いかと思います。
元々、自分がこの時何してたっけ?何にハマっていたっけ?を見返したい目的で開始しています。誰に向けて言っているのか語尾に統一感が無かったりしますが、基本路線は自分で見返す用途です。一応ちゃんと過去年の同日にどんな投稿していたか毎日見返しています。
本当は四コマ漫画みたいなの描いてみたいけど、描けなくて投稿したことはありません。

パートナーの最近のハマりもの

唐突にぶっこむとsnowmanと松村北斗。
snowmanはほんとここ1週間くらいでドはまりで、はじめはアンチ宮館さんだったのに、今や宮館王国の住民になったそうです。

3歳児の好きなもの

はしご消防車、カービィ(①ハート投げる奴、②3Dのやつ、③スーパーデラックス)、羽ピクミン、ジャック・オ・蘭たん(本当3歳児がピクミン見るの大好きすぎて何度も繰り返し見てる)、ポプテピピック、宝石がいっぱい、猫とねずみのレース(viva topo!)、お山の公園。

22年の末頃から3歳児とゲームするようになったけど、カービィ好きすぎて、カービィゲーム梯子(①アライズ⇒②スーパーデラックス⇒③ディスカバリー⇒④グルメフェス)した時に、コマンドの意味するところがそれぞれのカービィゲームで違い過ぎて脳がバグって、ちょっとカービィ休憩しよっかと先日3歳児に相談しました。23年は2月末のカービィ新作までカービィお休みして太鼓のたつじん(タタコンは嫌いらしくコントローラー派。しくしく)とマインクラフトでお願いします・・・。

わたしの最近のハマりもの

ハマりものというか全然手出していないのも沢山含まれますが、気になっているという観点で書き出すと「ドット絵」「四コマ」「漫画収集」「ピアノ(キーボード)」あと「kindle Oasis」
電子から実本に移行してるゆーたやんけーと思われると思いますが、実本への移行は主に漫画であり、漫画以外は未だに電子です。本棚は有限なので致し方なし。何を手元に物として残したいかと聞かれれば私は漫画でした。なので、電子も継続していて、Oasisがね気になってるけど高いってね。そういうことです。
あと「ランニング」これはもうなんか運動的な意味で、定期的にせざるを得ないかなって観念しているみたいな感じです。

好きなもの

アニメ:22年は、平家物語とひぐらしとうたわれるものが最高でした。
22年のアニメじゃないけど、22年に初めて見たアニメでは、断トツで「魔王城でおやすみ」とにかく笑わせてもらった。あと「GRIDMAN」もすごく好きになった。

漫画:実本集めだして、結構プレミア価格になっている漫画多いなあと・・・後悔もありつつ感じています。
ここ最近は月並みに「逃げ上手の若君」「ダンジョン飯」あたりが好きです。あとは「アサギロ」と「ちるらん」かな。
漫画ちょうどいいお値段すぎて、メルカリで爆買いしています。本棚のライフはもうあと少し。新しい本棚買わなきゃ・・・。
ちなみに「蟲師」が一番好きです。

ガジェット:骨伝導イヤホン(骨伝導といえばのあのブランドです。)が多分22年で一番自分的アタリなガジェットでした。Apple好きですが、使いこなせているかと問われれば答えはNo。会社でWindows使ってると自宅でもWindowsに寄ってしまう。これはもうどうしようもないと思っています。

23年について

サブスク。「audiobook」やってみようかと思っています。

髭剃り。ついにミューレデビュットします。前半は顔切り傷だからになりそう。

SNS。投稿:note/ブクログ/映画.com/Zenn/Qiita/自分のブログ/standfm
たまに見るだけ:twitter
おそらく見ないやらない:facebook/インスタなどなど

映画館。22年は初めて1年を通して12回映画館に行った。
23年もこれは継続したい。あわせて、週1くらいで映画は見たいと思ってる。

公園。子供と行く頻度を増やしたいと思ってる。

運動。走ります。ゆるふわ定期で。

食事。22年は脱コーラということで1年間脱コーラを達成できたので、このままコーラは料理に入っている以外は封印に持ち込みます。23年はコンビニ弁当(致し方ない場合を除く)とマックのハンバーガーかな。(フライドポテトは食べますというかもう1/1に食べたしね。)
総じて、20時以降は極力食べるのを控えるようにしたい。

アウトプット。仕事に関係するプログラムの記事をnoteではないですが、しっかり足固めするためにガッツリアウトプットしていきたい。
22年に初めた「10分勉強会」や「輪読会」「standfm」なども停止しているものは再開したいし、継続できているものは継続していきたい。

note。毎日投稿はおそらくやらないです。既に1/2投稿していないし。

漫画。継続して本棚埋めていきます。毎月10~20冊増やしていく予定なので、年末には、約300冊ほど増えている見込み。つまり本棚の追加は必須ですね・・・。

最後に

とにかく書いてみたけど、上から見返すとまとまりがなさすぎたので、この辺で最後にします。
23年も緩くお付き合い頂けますと幸いです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?