転職フェア体験れぽ

こんにちは、Takuです。

台風に備えて窓を段ボールと養生テープで補強したんですが、想定より全然酷くなくてやるせない感じです。
(ちゃんと風が落ち着いてから一人で段ボールと養生テープを片付けた)

企業で半期とか1期とか8月に締めることが多い関係で9月とか10月とかは新しい採用計画のもと中途採用も活発に動き出すようになるので今は正に転職シーズンです。

それで、スカウト系の採用サービス全部かたっぱしから登録して、スカウトきたやつに対応してってやってます。

僕の場合、マーケター志望でスキルが求められる仕事なので、スカウトが来る=キャリアに不足はないってわかって気楽です。

まあそういうスカウト系って、エージェント型とくっついてるところとかリアルイベントとかの紹介もしたりしてて、情報の間口が広いので重宝してます。

その中でも今度難波で開催されるマイナビの転職フェアいこうと思ってます。

転職フェアとかリアルイベント系は今の時勢でちょっと抵抗あるんですけど、前回いったリクナビの転職フェアが良かったので今度もまた人事の方と話してみたいなと。

このnoteでは、そのオンライン転職フェアについて覚書をします。

グランフロント大阪で開催されてて、無料キャリア相談に釣られて参加したんですが思ったより人が多かったです。

だいたいは僕より年下かな?って思う若い人だったのでちょっと気後れしながら、面接とか書類とかのセミナーに参加したりしました。

やっぱり今まで自己流でやっていたので、根本から書き直さなきゃいけないこととかもあってちょっと凹みました(笑)

僕みたいなアラフォーの転職者でも、企業によっては説明が終わった後に個別に質問に応じてくれたりしたので個人的には有益な時間だったなと感じます。

あと転職フェアのページには「服装自由」ってあるんですが、念のためスーツを着ていったら…案の定ほとんどの人がピシッとしたビジネススーツでした。

普通にスーツで来てねって書けばいいのに…(笑)

普段着っぽい人もいたんですが、やっぱりちょっと浮いてました。。。

特に、保険会社とかはスーツ集団って感じでした。

出展企業は地元密着企業の方ももちろんたくさんありましたが、アフラックとか誰でも名前しってるような企業の方が意外と多い印象でした。

こんな時期でも採用を行えるような企業ってことなんで、どうしてもそういう傾向になるのかもしれないですね。

さて、次の難波フェアも楽しみです。
どうやらキャリアカウンセリングとかだけは(?)オンラインでやるみたいなのですが、今回はいいかなあ…

どんどん人事の方とお話しして、情報収集していこうと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?