見出し画像

熊本に来る!

こんばんは、私です。
九州旅2日目、刀ミュの12:30公演をみるために熊本へ移動しました。忘れないうちにまとめます!

そもそも、この旅のきっかけとなった刀ミュ遠征は、刀ミュにはまりすぎて口を開けば「刀ミュはいいぞ...」しか言えなくなってしまった古からの友人の猛烈なプッシュで決まりまして。
(彼女もゴールデンカムイ薦めてくれた一人なのですが熊本行くついでに鹿児島行くわ~~~言うたら距離感わかってる?って心配してくれました。)


開幕してすぐ「今回のは予習がいるかもしれん」と連絡をくれ、忙しすぎてそれどころでない(初日のアーカイブ三回みて四回寝落ちした)私のために重要語句や頭にいれておくべき刀剣男士たちの背景をまとめといてくれまして。

結婚して遠方引っ越して子どももいるのに変わらずに受け答えしてくれる頼もしくていい友に恵まれた...!と心から感謝しました。コロちゃんでもうかれこれ2年くらい会えてないけど🥺(今回も一緒に観劇したわけではない。)

0745起床

6時半に起きて7時に朝食で、8時の新幹線乗ったら9時半の熊本県立美術館の開館に間に合う!スムーズに古今伝授の太刀さんがみれたら天守閣行く余裕もあるやろ!午前に色々みてから熊本城ホールや~~~と思っていたのですが例のごとく寝過ごしましたガハハ。

0800朝食

鶏飯が食べたくてホテルを選んだのですが美味しくて大正解でした...!また奄美行って食べたいな~~~。
地鶏カレーと朝どれ卵のたまごかけご飯も食べたい強欲なわたしは遅れを取り返そうともせずのんびりしっかり飯3杯食べちゃいました。てへ。

0900鹿児島中央→0930熊本

雨天の鹿児島に別れを告げて熊本へ。カーズ!
荷物をロッカーに詰め込みいざ熊本城へ!!(法螺貝の絵文字)(このときペンラをロッカーに詰め込む痛恨のミス)

県立美術館の最寄駅は「熊本城・市役所前」または「花畑町」とあったので手前の花畑町で降りることに。

1010熊本城に接近!

駅を降りてすぐ加藤清正公にご挨拶!
桜馬場にも寄ろうと思ったのですが人がえげつなかったのでスルーしました。とことこと二ノ丸方面に向かいます。(無料シャトルバス使えたら便利やったかも)

道中、

資材置場をみて石垣!となったり

石垣...となったり

石垣...!となったり

まだまだ復興の途中なんやな...としみじみしながら歩いてるうちに目的地に到着しました!

1030熊本県立美術館

今こそこの機能を使うとき...!と思ったけどズボラ審神者すぎて久々のログインでユーミン一曲聞く羽目になり謎のタイムロスをしました。

古今さんに会うために必要な整理券を頂き、だいたい30分後の案内になりますので本館をお楽しみください!と言われもりもり本館を楽しむことに!!(博物館大好きすぎて学芸員持ってるウーマン)

ONE PIECEの展示があったのですがルフィの除幕式映像みて泣いちまったよ...ちゃんとそれぞれのメンバーがそれぞれの場所に配置されるストーリーがあるんよ...うぅ...。

あと、博物館が受けた被害と復興、美術品の復元とかの展示あってめちゃんこおもろかった...。図録発売して...!

企画展でみた激おこの豊臣秀吉の絵がめちゃくちゃツボったのに作者も作品名も忘れてしまった...メモ大事...。
無学なもので美術のことはよくわからんのですがそんな私にもわかるように見所が書いてありましてははぁ!なるほどよくわかったゾ!!となりながら楽しみましたとさ。

ルノワールがあってしかも写真撮影OKで心がキャッキャしました。(スーパー印象派バトル)

見所を伝える企画めちゃんこオモローです...!いい感じにみ終えた頃に順番を知らせるアナウンスが流れました!

1110細川コレクション展示室へ

本館出て徒歩10秒くらいの展示室で古今さんと対面!

古今さんの線が細いのに力強い感じが古今さんだ...!ってなりました、ピカピカ!(幼稚園児並みの感想)

同田貫君もいた!古今さんのあとにみたからフォルムがゴツくてめちゃ同田貫じゃん絶対強いやん!となりました。

美術館から出て、天守閣方面をみながらのほほんしていたのですがふと我に返り時計をみるとなかなかいい時間だったので熊本城ホールに向かうことに。

ツツジやボタンザクラがきれいで、なんやかんや雨にも降られず歩くことができてハッピーハッピーでした☺️

1200サクラマチクマモト到着

開演まで30分しかないのに猛烈に腹が減ったのでハンバーガー注文したのですがなかなか来ず、やっと来たやつを1分で丸呑みにしてホールへ向かいます。

1220熊本城ホール到着

ここから自分の席まで5分くらいかかったビビり散らかしたし息切れした...。

刀ミュ現地デビューだったのに2部前にペンラないこと気付き虚無を抱えたのですが逆に迷いなくオペラ覗き続けれるやんと開き直って楽しんできました!

1600熊本駅

終演後、潔く熊本城を諦め熊本駅に戻りました。なぜなら私、まだ馬刺を食べてないから!!!馬刺ば食べんと大阪帰れんけんね!!!

でも馬肉専門店営業時間外だったので寿司屋行きました。馬!馬!馬!馬!

熊本名物いっぱい食べたんで~~~!と意気込んでたのですがシメサバとイサキも頼んだらお腹いっぱいになったのでお土産を物色(太平燕も食べたかった)。

1700熊本→2100新大阪

タピキングのタピオカやらいきなり団子やら辛子蓮根やらを買い込んで新幹線に乗りました(が新幹線満席で食べ物広げる気になれず)。

グッバイ熊本~~~グッバイくまもん~~~!

終わってしまえば幻のような弾丸(になってしまった)鹿児島、熊本旅行。無事に大阪に帰ってきて翌日元気に(大嘘)出社しました。

取りこぼしあってもまあGWでもう一回鹿児島行けばいいし~~~熊本やってばあちゃんち行くついでに行けるし~~~とか思ってたんですがこの状況で大阪から出掛けていくのもハイパー気が引けるので、また落ち着いたらタイミングをみて旅行したいですね~!

そして、ちょいちょい存在感を発揮してる今月の爪は

チ○ポ先生のはんぺんネイルこと牛山様ネイルです。はんぺんは全て3Dパーツで再現されている素敵すぎるやつで今月も毎日優勝が確定しております🏆️

江渡貝くぅん並みのこだわりポイントは
・入墨人皮の人肌感(マット仕上げ)
・入れ墨の持ち主にあわせた肌色
・これでもかと付けたはんぺん

まあこだわりは裏を返せば繊細すぎるわけでありゴールデンカムイ知らない人にはなにも理解されないどころか怪訝な顔をされる危険な爪です☺️

こんなオーダーノリノリでやってくれるネイリストさんに出会えてよかったーーーーーー!!!