見出し画像

3D勉強日記32日目・VRChatへ【blender・Unity】

昨日は行き詰まりすぎてしんどかったノノダノダです。
目に見える進捗が少ない。

リップシンクとVRoidHub

全ての表情を作り終えたあと、ベースで体を微調整してしまったため、瞬きをするたびに手や体がピクピク動く状態になってしまいました。

それだけならベースから他のシェイプキーに持っていけば済むだけ…のはずだったのですが、何故か一部(手とか)は直ったのに体の他部分はピクピク動く状態に…

これの確認のため、blender→Unity→VRoidHubへ持っていくのを午前中ずっとくりかえしていたのですが、全く治らず…

結局、全てのシェイプキーを削除して表情は一から作り直すことにしました。

VRChatへ

疲れたのでVRChatへ移動。

とりあえずVRchatへ入れてみました。
うーん、かわいい(親バカ)

しかしまだ調整箇所が出てきました。足が地面に埋まっている。
blenderで確認してみると、軸より下になっていたのでリップシンクつきで上げるときにでも修正しようと思います。

blender

やっぱりVRchatでも突き抜けが気になってます。
画像だと肩のあたりですね。

これはポンチョに厚みをつけて解消しようと思ったのですが、blenderでなんか色々あって失敗しました。明日の私がなんとかしてくれるでしょう…

それと、お尻にへんなウェイトがついているので、解消しようとしたのですが、ウェイト塗り終わったタイミングで二度blenderが落ちる
blenderが落ちてウェイト作業やり直しを味わい、モチベーションが完全になくなったところで昨日の作業は終了しました。

一日中パソコンに張り付いていたのに、進捗がほぼマイナスという一日…
厄日かなぁ…

今日はいったん3Dから離れて、2Dイラストの勉強をします。

あと今回、Unityの操作方法がわかっていないせいでへんなボタンを押してしまうと画面の戻し方がわからず、保存していたところまでファイルを開き直しというループを結構な数味わったので、Unityの基本的な操作方法ぐらいは勉強しておかないとな…と気がつきました。遅い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?