3.25

1,就労移行訓練について(今までの認識)
本日予定を変更して午前からの通所でした🫰


2,講義について(今日の気づき、変化)
本日のカリキュラムはMMシートとSPIでした。
MMシートはサクッと終わらせました。

SWOT分析も前月にしっかり書き直してたので、
特に書き換えることがなかったというのが事実で、
YWTシートも基本的には前月からの引き続きといったところです。

しかし、
性格的にSWOT分析の4要素の
WeaknessやThreatはしっかり考えられていても
Strength、Opportunityという"良い部分"に対してはまだ考えられていないのではないか?と
ここ最近の一連の話から疑惑を持っているので、
もう少し深堀して作り直すべきかと思っています、

自分が「これは強みなんだ」と主観的だけに考えた内容だけではなく、
客観的に自分の事をよく考えた時に
「こういう所が出来ているよね」だとか
「こういう機会が沢山あるよね」という点を、
素直に受け入れられるか?という所ではないだろうか。

自己評価は低いのにも関わらず「こういう風に認められたい!!」という思いが強くなってしまいがちで、せっかく周りが評価してくれていることを見逃してしまうのはよくあると思います。
かと言って、無理に自分を褒めたりする必要はなく自分の良いところ悪いところをフラットに書き出す機会は大事なようです。

別に適当に生きていくなら、いちいち考えずにいたって大した問題はないんだろうとは思うんですけど、
自分が大事にしたい人がいたり自分のこと大事にしてくれる人がいるわけでして、
その人たちと幸せにいたいよなって思うし
少しぐらい自分の事を知ってないといけないなって感じです。

3,今後について(明日からの学び)
SPIは勉強せず初見で解いたのですが、
点数上げたいなら勉強したらスグ点数上がりそうだなとも思うし、
解けなかったことについて問題と解説を見ながら自分の思考回路の修正をする時間にしてもいいなと思ったりするので、
どちらが良いのかはのんびり考えてみようと思います。


#福祉

#就労移行支援事業所あそライフ

#アソビゴエ

#感想文

800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?