4.4

1,就労移行訓練について(今までの認識)
午前からの通所でした。
久しぶり感すらあります。


2,講義について(今日の気づき、変化)
今日はヨガデーでした。
遊歩道のトレーニングルーム?での開催でいつもとは違った環境でした。
しかし、静かでよく集中出来たのではないかと思います。
相変わらず固い身体だったけど、心を落ち着かせて身体を動かすのはとても楽しかった。
猫になった気分でありました。
帰宅してから眠たくってちょっと目を閉じたら1時間経ってました。
さすがにビックリしました。
これを書くのも随分と遅くなってしまった。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
自分はどうも普段の生活の中で、頭の中の意識だけが旅立ってグルグル考え事をしてしまう癖があるようでして
集中力にイマイチ欠けるような面があります。
単純に僕のやる気とか興味がない時に主にそんな事が起きるのですが笑
はたまたそんな癖があると思えば、
何か一つ集中し出すと時間をすっ飛ばしてしまうほど中々抜け出せない事もあります。

きっと集中モードのスイッチの入り切りが苦手なのだと思っています。
なので、普段何かに取り組む時は環境から気を付けるようにしています。
静かであること
必要なものが手の届く範囲にあること
陽の光が入ること
特にこの3つは自分に取って集中するのには重要視しています。
そして、
1時間を目処に集中の波を切ること
連続して2時間の作業をしたら1度手を止め一息つくこと。
こうすることで大幅にミスが減ったのと作業効率が上がっていました。

しかし、ここ数週間こういった自分のルーティンが崩れていました。
だから凄い疲れてるんだろうし、不意に1時間を睡眠に飛ばしてしまうのでしょう。
気が付けば4月になって年度も変わってしまって。
今ここできっちり自分のリズムを取り戻さなければいけないなと。
そういった意味では今日のヨガは自分のペースを取り戻すのを手助けしてくれたような気がします🧘‍♀️

日々のタスクを頑張ってこなす事も大事だけど、
自分らしさが失われないように。

月間スケジュールもささっと決めてしまわないとね。



#福祉

#就労移行支援事業所あそライフ

#アソビゴエ

#感想文

800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?