見出し画像

妊活日和#17

2020年1月。妊活開始から17ヶ月目。

去年7月以来、2回目の人工受精である。


年末年始の仕事の忙しさから少し解放されたくて、世間が仕事を開始してから数日経った頃、有給休暇を2日使って3連休を入れてもらった。12月は毎日残業が続き、まともに休むことが出来ないせで、腰痛を悪化させてしまっていた。そして、1月からは去年から担当していた業務から離れて元の担当に戻って仕事をする約束をしていた。去年は自分で言うのもなんだが、本当に仕事を頑張って覚えた1年だった。これで今の職場での業務の90%くらいを3年半かけて覚えることができた。これでいつこの職場がなくなっても、他の職場に技術を繋いでいける。そんな自信が芽生えた。3年半分の達成感に浸りながら、休日はこれからの自分の未来について真剣に考えることにした。


今年の所信表明ではないが、何か目標を決めたくなって考えた結果、今年は病院での不妊治療に全力で取り組もう、と心に誓った。

途中、治療の結果が思うようにでなくても、絶対に諦めないで通い続けよう!


本当は、「絶対に結果を出してやる!」くらいの大口を叩きたかったが、さすがに16連敗の結果を前にそこまでの自信はない。

せめて、去年のように、途中で勝手に治療を中断するようなことはしないことにしよう。

とにかく、病院に通い続けよう。


そこで、「たとえ不本意な結果だったとしても、受け止めて前に進むための力が欲しい。」。そう思って、以前同僚から紹介してもらったパワースポットに足を運んでみることにした。


車でおよそ30分くらいの場所にそこはあった。

全国でも有名な場所なのか、レンタカーらしき車がいくつかあった。

とても静かで自然が豊かな場所だった。青や赤や金色に光る尻尾をしたトカゲらしき生き物が鳥居を過ぎた階段を登っていた。

階段を登ると洞窟のようなものがあり、その中に子どもを抱いたお母さんのような形の岩があり、そこに向かってお祈りをした。


目標に向かって前へ進む力を与えてください。



祈った後は、毎日清々しい気持ちで過ごすことができた。久しぶりに深呼吸ができる自分にも気づいた。


そしていよいよ、治療の日を迎えた。

結果が出るまの2〜3週間は、毎度のことソワソワする。体が熱っぽくなったり、眠気が酷くなれば、ついつい結果を期待してしまう。


そして2週間と数日経って生理予定日に生理が始まらなかったその日。結果を待てずに妊娠検査薬をフライングで使用してみた。

結果は、陰性。

落ち込んでいると、翌日には生理が始まった。


来月は人工受精ラストの挑戦!

また、気合入れて頑張るぞ!


不思議と前向きになれた自分は、本当に力を授かったのかもしれない、と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?