見出し画像

九星詣り。行きはよいよい帰りは…(姫路3)

朝イチ、姫路駅前からタクシーで廣峯神社に向かいました。

行き方については、播但線だの、神姫バスからタクシーだの、これ!という決め手がなく、どうせタクシーに乗り換えるのなら時は金なりだと姫路駅から乗りました。

これが大正解。観光ガイドもしてる70歳のドライバーさんで、昨日見た姫路城も通って鯱鉾のパワースポットを教えていただいたり、いろいろ豆知識を教わりました(笑)

神社への行き方についての正解は、バスで競馬場前まで行き、競馬場前にあるタクシー会社のタクシーに乗り換える、だそうです。

さて、タクシーは最初の石の鳥居前まで来ました。親切な運転手さん、帰りのバスの時間を見に行って下さったのですが、2カ所探すも(バス停が?時刻表が?)なかった、ということで、ここにはバス来ない、とインプット。

そして帰り用におすすめのタクシー配車アプリも教えて頂いたのになんとかなると思っていた私はその場でダウロードせず。

帰りに苦労する羽目に(笑)←笑ってるし、反省なし。

話は戻って。
この石の鳥居の中まで車で入っていけるということでしたが、歩けるので、ここで降ろしていただきました。

そこからの道がこちら

対向車が来たら、どうするんでしょ?
というか、朝7時過ぎだったので、対向車どころか…

提灯があるから道間違っていないと思えるけど、いろんな山歩きの道にも通じてるようで、迷子にならなくてよかった。

暗い小道を歩いて行く。
カーブを曲がったとたん、いきなり視界が開けて到着↓

廣峯神社

まず本殿に参拝。
朝7:00過ぎでこの場所だからさすがに他の参拝者はいない。

本殿にお参りしたら、裏に回って…なのだけど、はて、社務所が開くのを待つことになるかな…と思いながら、神職の方がいらしたので社務所が開くのは何時からですか?とお伺いしたら、もう開けて下さいました! 

何って尋ねられたのか、言葉は忘れてしまいましたが、本命星を尋ねられたので、一白水星と答え、一白水星用のお参りセット(御守り付き)を授かりました。

お札に願い事を書いて…裏に回って。

九つの穴

真ん中が九紫火星。
その右手から一白水星から四緑木星。
一番左は五黄土星。

あ!
真ん中が九紫火星というよりは
五黄土星から始まってるのでしょうか?
左端から、五黄土星…九紫火星、一白水星…四緑木星と。

【追記】神社HPによると節分に額の位置が変わるとのこと。中宮の星が一番左にくると、謎が解けました!

正面は九紫火星

まあ、そんなことは今になって思うことで、
その場では一人きり、習わし通りにそおっと自分の星の穴の中の神様にヒソヒソ声でお願い事を三度囁きました。
そしてその穴にお札を納めます。

その後裏手にある小さなお社は全てお参りさせていただきましたが、他にもあったはず。
あと、黒田官兵衛ゆかりの方へは参らず。
お師匠みたいに完璧には出来てない未熟者です。

表に戻ると、参拝の方も来られはじめる時間になってました。

帰路に着きます。

瀬戸内海が見える

来た道を戻ります。
タクシーを降りた場所は駐車場だったようですが、バスは来ない、とインプットされてるのでそのまま素通り。山のカーブの舗装道路を歩き続けてようやっと民家が並ぶ下界へ降りてきました。

その後はDIDIで配車対象外地域となったり、行きのタクシー運転手さんに聞いたアプリが思い出せなかったり、バス会社もタクシー会社も電話出なかったり(昨日から電話出ず案件が多い)途方にくれかかるも、1時間に一本の神姫バスに拾われ、無事に姫路駅に戻りました…とさ。

今日は神戸に寄って、美容室に行きます。

⭐️⭐️⭐️

この記事を気にいってくださったら、スキ(ハートマークを押すだけ!ログインなしで押せます!)やフォローをしていただけたらうれしいです♪

⭐️⭐️⭐️

姫路その1↓


↓姫路番外編↓


ゆりねこ気学ラジオ
🐈‍⬛

2022年9月の運勢はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?