見出し画像

土用が来たりて

土用が来たりて…?笛は吹きません(笑)
最近、昭和生まれに寄り添う発信を心がけている野西由里江です(笑)

来たりて…とくれば…笛を吹く。
しかし、土用は悪魔なんかじゃない!というお話を今日はしたいと思います。

土用の動画はマイマスター、マスターといえばヨーダならぬ加藤有而朗先生が早くもお正月に上げていらっしゃるので、ご覧になった方も多いと思います。再度見たい方は概要欄にリンクを貼っておきます。

で、お師匠の動画の内容が盛りだくさんなのでまず復習しますと、

まず、大前提
※土用は春夏秋冬、年4回あります。
今回は
1/17- 2/4立春までです。

そして定番のあるあるに対するお師匠の見解をざっくりなぞると、
5つあります。

①土触っていい
趣味の園芸したぐらいで悪いことおきません

②モノ買っていい
土用で家電とか壊れがちなので買い替えるチャンスです

③引越・旅行もオッケー
但し吉方に行ってね。
そして土用殺と言われる方位、今回なら丑の方位はさけてください。

④ 氣というものはファジーに流れています。
ピシーっとした境目があるわけではなし。
なので氣の早い人は、もう1月初めから土用の影響を受けている方もいらっしゃいます。

⑤間日
間日は土用のうちでも土を動かしていいよーと言われている日なのですが、そもそもが土用にちょっとくらい土を触るのは問題ない上に、先生曰く土用は季節の変わり目、季節の切り替わりが止まるわけはない、と仰っています。
ほんと、それ。
人間が自分達で作ったきまり「土用は土触っちゃいけない」というのを、農作業も出来ないし、こりゃ商売も上がったりだというので緩和するために後付けで作った感さえある、あ、これはゆりねこの考えですよ。

〜と、ここまで先生の動画のまとめでしたがお気づきのように、していいよーっていう動画でしたよね。
そう、お師匠の九星気学にダメダメ星人は居ないのです。

体調が悪くなったら、それはデトックス。毒だししなので、やがて腐敗しつくしたら再生へと向かうので体調ももどります。

腐敗と再生はデトックス
トラブルや体調をくずしたり、問題が起こることによっていい方向にいくというのが土用です。

ゆりねこが思うに

だって、問題が表面化しないことには気づかないじゃないですか。
気付かなければクリアにしようにもクリアにするチャンスがない。

人間って、生きているだけでいろいろ溜まっていくからお部屋も片付け、中性脂肪も片付け、頭や心の中も定期的に片付けるとすっきりするんです。まあ溜めたい人はおためあそばせ、お好きに、なんですけれど。

で、スッキリしたい人にとってはこの土用は絶好のチャンス。片付けるものが浮き出してきて剥がれ落ちてくれるイメージの、毒だし期間です。


土用を恐れる必要はありません。
腐敗は必要だから起こること。
デトックスした後は、再生に向かっていくだけです。

☆☆☆

YouTubeの『毎月の運勢』も聞いて下さった方が元気になれるような内容を心がけています。 
聞いて下さってる方、ありがとうございます♪
まだの方は是非聞いてみて下さい。

また、こんなふうに独りごちっていきたいと思っています。

今日もご視聴いただきありがとうございました♪
先日登録者数が1000人になりました。
ご視聴いただいている皆様のおかげです。
ありがとうございます!
これからも気分があがる⤴︎動画を配信して行きたいと思います。
まだの方はぜひ!
チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします💗

それでは、土用も恐れず、運気の波に乗っていきましょ〜♪
ご視聴ありがとうございました!

続編↓

⭐️⭐️⭐️

この記事を気にいってくださったら、スキ(ハートマークを押すだけ!ログインなしで押せます!)やフォローをしていただけたらうれしいです♪ 

⭐️⭐️⭐️

ゆりねこ気学ラジオ🐈‍⬛

2023年1月の運勢はこちら↓

2023年の運勢はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?