見出し画像

スマホゲーの所感

ノンジャンル人生です。
絶賛不調中です。しばらく浮上する気になれないので悪しからず。

先日スマホを買いました。機種はP20 Liteなので、Androidは8.0です。以前購入したスマホが2.3だったので、時代が進みすぎて浦島太郎になったような気分です。せっかくなので、触ったゲームアプリの所感でも書いていきます。お金が出過ぎたので課金はしていません。(気力がなさすぎてフレンドとか募集予定はなしです)

シムシティ ビルドイット

ひたすら遊んでいるゲーム。工場建てて素材を作って街をどんどん建設する放置ゲーで、時間が開けば覗きたくなる。自分の作った街で住民や車がちまちま動く様子見るだけで癒やされる。

どうぶつの森 ポケットキャンプ

おなじみどうぶつの森のスマホ版。ログインボーナスやデイリーチャレンジ、やれることへの指示の多さなど結構ガチガチのスマホゲーであるので賛否ありそうですけど、あまりコンプを気にせずに遊ぶくらいがちょうどいい内容。とりあえず3DS版よりどうぶつ達とのコミュニケーション寄りなので、癒やしを求めるなら良い感じかも。ハンナとまた会えただけでもう神ゲー。

Pokémon GO

外を散歩がてらに探してみたら、ポケモンが見つかる見つかる。日常にポケモンが溶け込んでいるだけでも素敵すぎるので、もうコンセプトの勝利かと。一大ブームが去ったあとですけど、まだまだポケモンが増えるようなので長く遊びたいところ。しかし気力がなさすぎて歩きに行く気になれないのが辛……。

メギド72

噂の開幕大号泣。

いや、真面目に面白いRPGなんですけど、やっぱりこの画面で始まり(てれれれ~♪)は笑ってしまう。まともに説明すると、本作はスマホ向けとして抜群のチューニングをされたRPGで、ゲームシステムもシナリオも完成度の高さが光るタイトル。とにかく戦闘が面白く、敵と行動リソースを奪い合うバトルデザインのおかげで一戦一戦が白熱する。よく出来ているわこれ。

でもどちらかといえば、本作の一番の魅力はキャラクターかな。シナリオ、バトルの役割、モデリングや台詞回しも含め、キャラを立たせることにベクトルが集中している。ソロモン72柱がモデルならその分キャラ立て必要なのに、いまのところ死に個性が見当たらないあたり、練り込まれ具合が恐ろしい。広報はもっとキャラゲーとして宣伝しよう。

ドラガリアロスト

任天堂×サイゲで大々的に宣伝されているRPGだけど、ゴリゴリのソシャゲで全然自分と合わない/(^o^)\ 一章は歯ごたえがあまりになく、テンプレ展開とテキストのテンポで「おおぅ…」ってなった。レイドバトルが評判らしいけど、RPGは1人でちまちまやりたい派なんだよねぇ…。

ただ飽きさせないように徹底的に作り込んでいるのはよく分かる。メイン画面の曲すごい好き。二章でやっとなんか難易度が上がってきた(上がりすぎじゃね?)。たぶん妖精は裏切らないタイプのゲーム。継続未定。

魔女の迷宮

お手軽シレンライクゲー。イラストもドットも可愛い!シンプルに楽しい!とにかく操作が抜群で、スマホゲーへの落とし込み方としては満点をあげたくなる。まだちょっとしか触れていないが、人へ素直におすすめできる内容。

TRIGLAV

わりかし最近出たっぽいダンジョンRPG。キャラをタップで移動させ敵とオートで戦わせるんだけど、雰囲気がまさにオールドゲーって感じなので、ファンタジー好きにおすすめしたい。こういうちまちまっとした感じは良い。ただトラップ回避は面倒かな…。

Words And Magic

猫バタさんのゲームやっとできたよ……。タイピングゲームと聞くとミニゲームと思われがちだけど、しっかり骨太のバランスのノンフィールドRPGとして成立しているのが魅力。ソシャゲと比べて集中して遊べるのが良いところ。ただブラインドタッチ出来ないとキャラの様子が確認できないのが弱点かも。あ、自分の端末だと画面端が切れてました(報告)

ということで、スマホゲーは初心者なので、気になるところをポチポチ触っている感じです。しかしやはり気力不足な結果、結局だらだら遊べるシムシティに時間を吸収されてほとんど進められていません。今は休息期間のつもりで無理しないでおきます。ではでは。

あ、Switch版のダクソ買います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?