NANO

英語教師をしています。「非認知能力」をキーワードにブログも書いています。教育を考えるこ…

NANO

英語教師をしています。「非認知能力」をキーワードにブログも書いています。教育を考えることは、これからの社会を考えること。未来を担う子ども達にどんな力をつけさせたいか思いを綴ります。

最近の記事

非認知能力LABO×休校・休園中の過ごし方〜ドリルばかりやらせてませんか〜

はじめまして。現役英語教師で二児の母でもあるNANOと申します。教育に興味があります。仕事でも家庭でも「これからの子ども達にはどんな力を身に付けたらいいのだろう」と考えるのが楽しみです。 さっそくですが、「非認知能力」という言葉を知っていますか。認知=知識等を獲得する能力(学力)以外の力のことを言います。OECDの白書では、社会情緒的スキルという言葉も使われます。 社会的情緒的スキルは、「長期目標の達成」「他者との協同」「感情を管理する能力」3つの側面に関する思考、感情、

    非認知能力LABO×休校・休園中の過ごし方〜ドリルばかりやらせてませんか〜