大事なものを決める

生きていく上で、自分の軸を決めることは非常に大切だと思う。

違う言い方をすると、自分にとって何を大切にするかを決めることだ。

決して、こうした方が良さそうだからとか、周りがそうだからという理由で決めるものでは無い。

自分の軸、

自分の大切なものを決めることの何がいいのか?

まず選択に迷わなくなる。
とてつもなくストレスフリーだ。

迷ったらその軸を基準に決めればいいだけ。

そして自分軸はブレてはいけない。

例えば尊敬してる人が自分の軸とは真反対の事を主張しているとしよう。

そうするとどうだろう。

僕自身もよく経験があるが、ウッとなってしまうことはないだろうか?

まぁその時点で自分軸で生きていない証拠なのだが(汗)

そういう意味でもブレないくらい、自分の軸は何なのかを考え抜くのも重要なのだ

将来、もしかしたら、その自分軸が後悔をもたらすこともあるかもしれない。

でもそれは見方の問題だってことを知ろう。

何かを得たら何かを失う。

それだけの問題だ。

だからこそ、何を得たいのか自分軸をしっかり決めておこう。


因みに僕は30代半ばの仕事盛りの年齢と言われている。

でも僕の第1優先は家族であり、子供だ。

仕事そっちのけで子供の時間を優先する。

ビジネスマンとして差がつくかもしれない。

でもそれでいい。

我が子の小さい時期、親と一緒に過ごしてくれる時期は今しかないから。

ビジネスばりばりで気づいたら家族の時間が取れなかったという話はよく聞く。

僕にとってそれは絶対ごめんだ。

周りから何言われようとそれだけは譲れない。

付き合いが悪い。勿体ない。

色々言われるだろう。

でもそんなのどうでもいい。

それが自分軸というものだと思う。

時間は返ってこない。

子供もまた小さくなってはくれない。

仕事、お金、そりゃまた子供が親離れしたらいくらでも取り返してやる。

これが自分軸だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?